やりたい仕事がない・わからない!興味のある仕事の見つけ方と転職に成功する秘訣
「今の仕事は自分に向いていない」と不満を感じながらも、「やりたい仕事がない・わからない」と前に踏み出せずにいませんか?
やりたい仕事や天職だと感じる仕事に打ち込めている人って、実際にはどのくらいいるのでしょうか。
「興味のある仕事に就ければもっと楽しく働けるはずだ」と考えている人は、実は少なくないはずです。
この記事では、やりたい仕事がない・わからないと感じてしまう理由や、やりたい仕事の見つけ方について解説しています。
あなたが今抱えている悩みを明確にしながら、得意分野や興味のあることを探し出し、より満足できるキャリアを進んでいきましょう。
- やりたい仕事・興味のある仕事がわからなくなる理由
- やりたい仕事を見つける方法
- やりたい仕事がない人におすすめの仕事
- やりたい仕事がない時の注意点・リスク
公開求人数 | 記載なし |
---|---|
非公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 全国 |
対応年代 | 10代~40代 |
主な職種 | 営業・IT関連・接客・事務など |
- 適正に応じて最適な求人を紹介してくれる
- 手厚いサポートではじめての転職でも安心!
- 登録料・利用料は完全無料!
やりたい仕事がない!と悩んでいる人は多い
就職や転職活動がきっかけで、「自分のやりたい仕事って何だろう?」という悩みにぶつかる人は意外に多いです。
子どもの頃はやりたいことが明確にあったのに、大人になると夢がなくなったと感じる瞬間かもしれません。
また採用における面接では、「どうしてこの仕事を選んだのか?」と質問されることが多々あります。
しかし、その仕事を選んだ理由を本人が理解できていない場合、「やりたくない仕事をやらされている」と感じながら働くことになってしまうでしょう。
やりたい仕事がない・わからないと感じるのには、実はさまざまな理由があります。
次の章では、そう感じてしまう理由についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
やりたい仕事がない・わからないと感じてしまう理由
やりたい仕事がない・わからないと感じてしまう理由には、いくつかのパターンがあります。
- 自己分析が十分にできていない
- 自分に自信がない
- どの様な仕事内容の職種があるのか理解できていない
- やりたい仕事が多すぎて一つに絞れない
この4つに当てはまるものはないでしょうか?
該当するものがある場合には、あなたの考え方を変えることで「やりたい仕事」の見方が変わり、違う視点から満足いく働き方を見つけられるかもしれません。
自己分析が十分にできていない
自分のことをよく知らないまま、漠然と「やりたい仕事」を思い描いてしまうと、無理してハードルを高く上げたり、自分に合わない仕事を選んでしまったりする可能性があります。
まずは徹底した自己分析を行い、「自分の得意分野は何か」「どんなときに喜びを感じるか」「お金をもらってもやりたくないことは何か」などを明確にしていきましょう。
そうすることで、これまで興味のなかった分野や業界に着目したり、苦ではないことが理解できたりして、仕事選びの視野が広がっていくでしょう。
自分に自信がない
「自分に自信がない」という理由から、本当はやりたい仕事があるのにチャレンジできないという人は、実は少なくありません。
周囲の目が気になったり、両親や友人のアドバイスを鵜呑みにしてしまったりすると、本当にやりたい仕事から遠ざかってしまいます。
これは「高いスキルがない」「キャリアがない」「活躍できる自信がない」など、やりたい仕事へチャレンジすることを諦めてしまっているパターンです。
自信を持てないのは珍しいことではありませんので、「自信がなくて当たり前」と前向きに捉え、やりたい仕事を探してみるのもアリではないでしょうか。
どの様な仕事内容の職種があるのか理解できていない
意外と多いのが、世の中に存在する職種や仕事内容を理解できていない、というケースです。
仕事を探すとき、両親や身近な人の職業を参考にしたり、知名度の高い会社を選んだりしていませんか?
また「特別なスキルも資格もないから営業職を志望しよう」「しゃべるのが苦手だから事務がいいかな」など、思い込みやイメージから判断してしまっている人も多いでしょう。
働いたことがない仕事を、働く前に取捨選択するのは、非常にもったいないことです。
まずは世の中にある仕事を調べ、広い視野で仕事内容を理解してみることから始めてみましょう。
おすすめなのは、求人サイトで職業や業種を絞り込まず、どんな仕事が掲載されているのか調べてみる方法です。
また、これまで排除していた職業の仕事内容を読んでみるのも、やりたい仕事を見つけるきっかけになりますよ。
やりたい仕事が多すぎて一つに絞れない
やりたい仕事や興味のある分野がたくさんあって、1つに絞れないというのも、意外に多いパターンです。
しかし実際は、やりたい理由が抽象的だったり、現実離れした夢ものがたりだったりして、具体的な行動につながらない人が少なくありません。
自分の適職が判断できず、「この仕事が向いているかも」と安易に考え、いざやってみたら想像と違ったというのは、転職の失敗例でよく聞く話です。
働く上で大切なのは、自分が「やりたいこと」と「できること」を客観的に理解することです。
自分が持っているスキルと、抱えている不満を箇条書きにし、今後のキャリアプランを立ててみましょう。
「やりたいこと」「できること」「やりたくないこと」を明確にしておくことで、自分がなりたい将来像が見えてくるはずです。
やりたい仕事がない場合はマイナビエージェントに相談しよう!
やりたい仕事がない!と悩んでいる人は今すぐマイナビエージェントを活用して、担当のキャリアコンサルタントに相談してみましょう。
転職やキャリアの悩みを丁寧にヒアリングしてくれて、最適な求人を紹介してくれます。
転職のサポート力にも定評があり、一人で進めるのと比べて内定率も格段にアップします。
また、求人に掲載されている以上の情報を教えてくれるのでミスマッチにつながる可能性が低いのも魅力。
登録料・利用料は一切かからないので、ぜひ利用してみてくださいね。
\全てのサポートは完全無料!!/
マイナビエージェントに申込む!
やりたい仕事・興味のある仕事の見つけ方
やりたい仕事がない・わからないと感じてしまう理由が理解できたら、次は「やりたい仕事・興味のある仕事」を探してみましょう。
とは言っても、「自分の好きな仕事は何だろう」「10年後はどうなっていたいかな?」と闇雲に考えても、答えはなかなか見えてきません。
そこで本章では、「やりたい仕事を見つける6つの方法」をご紹介していきます。
1つ1つチェックして、自分のやりたい仕事探しに役立ててください。
ジャンルを絞らずに職種・業種を調べてみる
「どんな仕事をやりたいかな?」と考えたとき、多くの人が「営業」「事務」「エンジニア」「コンサルタント」「接客業」などを思い浮かべると思います。
しかし世の中にはたくさんの仕事が存在しており、厚生労働省の「職業名索引」には1万7,000種類以上の職業が掲載されています。
自分が知らない分野の職業を知ることで、やりたい仕事に出会えたり、面白そうな仕事が見つかるきっかけになったりすることもあります。
「なんとなく事務しかできないから」「営業しかやったことがないから」という安易な理由で、自ら職種や業種を絞ってしまわないようにしましょう。
参考:厚生労働省 「職業名索引」
就職・転職エージェントを活用する
就職・転職エージェントは、たくさんの職業や業界を知り尽くした「転職のプロ」です。
毎日多くの求人に触れているため、あなたが知らない会社や職種に詳しく、あらゆる業界の転職市場を理解しています。
さらに、どんな性格の人がどんな職業に向いているか、どのスキルがどんな職業に活かせるかを把握しているため、マッチング率の高い求人紹介が可能です。
1人で転職活動をしていると、どうしても経験したことのある職業や、誰にでもできそうな仕事ばかりを選んでしまいがち。
そうなると転職しても満足感が得られず、「やりたい仕事ができていない」という不満しか感じられません。
就職・転職エージェントを利用することで、自分では予想もしなかった職業に出会い、新しいキャリアが開ける可能性が高まるでしょう。
やりたい仕事を見つけたい人はマイナビエージェントに相談しよう!
「やりたい仕事がない...。」「どのように仕事を見つければ良いのか分からない...。」と悩んでいる人は、マイナビエージェントの力を借りましょう。
マイナビエージェントでは、専任のキャリアコンサルタントが希望条件・適性などをヒアリングしてくれて最適な求人を紹介してくれます。
自ら求人を見つけなくても提案してくれるので、必ずやりたい仕事・興味のある仕事が見つかるはずです。
登録料・利用料は一切かからないので、気軽に相談だけでもしてみてくださいね。
\全てのサポートは完全無料!!/
マイナビエージェントに申込む!
友人・先輩など実際に働いている人の話を聞く
友人や先輩の話は仕事の良いところだけでなく、デメリットやマイナス面も教えてもらえるのが魅力です。
情報は多いほど選択肢が広がるので、学校を卒業して以来会っていない友人などがいたら、連絡を取って話を聞いてみましょう。
また興味のある業界で働いている知り合いがいれば、実際に働いてみた感想を聞くのも参考になります。
詳しい仕事内容や社内の雰囲気、転職するために必要なスキルや知識を聞いておくと、転職活動もスムーズに進むでしょう。
自己分析をして向いている仕事を見つける
やりたい仕事に就くためには、徹底した自己分析が必要不可欠です。
やりがいを感じた瞬間や人から褒められたこと、得意なこと、苦手なことを洗い出してみましょう。
あまりむずかしく考える必要はありません。
具体的には、以下のようなイメージです。
- 通勤に時間をかけたくない→可能な通勤時間を決める
- 丸1日を社内で過ごすのが苦手→外出がない仕事を排除する
- 高収入が得られれば残業も苦じゃない→インセンティブがある会社を探すか最低年収ラインを決める
このように抱えている不満や過去を振り返ることで、これから目指すべき方向性が見えやすくなります。
また将来なりたい自分像をイメージして、逆算スケジュールを立てるのもおすすめです。
派遣社員として色々な派遣先で働いてみる
「色んな仕事を実際に経験してみたい!』という方におすすめなのが、派遣社員として期間限定で働いてみることです。
派遣の場合は正社員と違い、選考もそれほど厳しくありません。
正社員ではなかなか入社できないような人気企業でも、派遣社員であれば就業しやすく、さまざまな職場を体験できるのがメリットです。
また3ヶ月や半年単位での契約になるため、「この仕事は向いていないかも」と感じたら、自分の判断で契約を解除することもできます。
派遣社員はわずらわしい人間関係に振り回されることも少ないので、自分に向いている仕事を純粋に見つけることが可能になるでしょう。
仕事で求める条件を明確にして探す
仕事で求める条件を明確にするだけで、やりたい仕事を見つけやすくなり、働く際の満足度を高めることができます。
求める条件といっても「給料が高いところがいい」「残業が少ない会社がいい」という表面的な情報だけでは、やりたい仕事から遠ざかってしまう可能性も。
また一方で、「〇〇業界一択!」という固定概念が強すぎる場合も、ほかの業界の可能性を切り捨ててしまうことになりかねません。
やりたい仕事に出会うには、「譲れない条件」を明確にしていくステップを省かないようにしましょう。
まずは以下の項目で、あなたの「譲れない条件」を挙げてみてください。
年収・福利厚生
高ければ高いほどいい年収ですが、年収だけで会社を選ぶと危険です。
年収や福利厚生に関するこだわりを決めて、具体的な数字や条件を記入してみましょう。
- 年収
- インセンティブがある
- 賞与
- 資格・特別手当て
- 退職金制度がある
- 社宅や家賃補助がある
- 従業員持株制度がある
- 年金制度がある(企業年金・確定拠出年金など)
これだけでも、転職先に関する条件が絞り込めたはずです。
働き方
次に、今後どんな働き方をしたいのかを考えてみましょう。
- キャリアを積みたい
- 語学を活かしたい
- 資格を活かしたい
- 転勤がない
- 通勤手段(電車・徒歩・自動車通勤など)
- 正社員or契約社員orフリーランスなど
- 副業可能
- テレワーク・リモートワーク可能
- 残業が10時間未満
- 休日スタイル(土日祝や平日休みなど)
- 働き方に関しては、細かく上げるときりがありませんので、「絶対に譲れない条件」を軸にして希望の働き方を見つめ直してみましょう。
会社の社風や雰囲気
求人票では1番見えづらいのが、会社の社風や雰囲気です。
社風が合う・合わないは感覚的なものですし、入社してみないと分からないものもあります。
しかしどんな会社で働きたいかを事前に明確にしておくことで、社風の合わない会社に転職してしまうリスクを抑えることができます。
- 会社規模
- 扱っている商品・サービス
- 裁量権の有無
- 実力主義
- 年功序列
- 飲み会の頻度
- 年齢層
- 評価
- 人間関係
以上の項目は、求人票や企業のサイトから読み取れるものもありますが、社内の雰囲気や人間関係はなかなか分かりません。
入社前に社員と直接話せるケースもありますが、社員と会うのがむずかしい場合には、会社に足を運んでみるのもおすすめです。
とくにお昼時間はランチに出掛ける社員も多いので、社員証を下げている人の雰囲気や身なり、年齢層などをチェックしてみましょう。
公開求人数 | 記載なし |
---|---|
非公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 全国 |
対応年代 | 10代~40代 |
主な職種 | 営業・IT関連・接客・事務など |
- 適正に応じて最適な求人を紹介してくれる
- 手厚いサポートではじめての転職でも安心!
- 登録料・利用料は完全無料!
やりたい仕事がない・分からない人に条件別のおすすめの仕事を紹介!
やりたい仕事がない・分からない人でも、「プライベートを優先したい」「ガツガツ働きたい」という2択には答えられるのではないでしょうか?
そこで本章では、「プライベート重視派」と「仕事優先派」の2パターンで、おすすめの仕事をリストアップしてみました。
プライベートの時間を重視している人向けのおすすめの仕事
「プライベート重視派」におすすめの仕事は、以下の3つです。
- 事務職
- 販売スタッフ
- Webライター
3つの仕事をおすすめする理由について解説していきます。
事務職
事務の仕事はルーティン作業が多く、残業が少ないのが特徴です。
事務職のメリットややりがいをご紹介します。
- スキルアップにつながる
- 予定が立てやすい
- コミュニケーション力が上がる
事務職は卓上の作業がメインになるので疲れませんし、外出もほとんどありません。
冬の寒い日でも夏の暑い日でも、エアコンが効いた社内で快適に働くことができます。
販売スタッフ
販売スタッフはアパレルや家電製品、雑貨などの接客・販売が主な仕事です。
販売スタッフとして働くメリットややりがいは、以下の通りです。
- 人脈が広くなる
- 平日に休みが取れる
- 長く続けると店長や責任者に昇格しやすい
販売スタッフの職場は「商業施設」や「店舗」になるため、就業時間が決まっていて残業がほとんどありません。
結果が数字となって表れ、商品知識や接客スキルも身につくので、やりがいを感じやすいのも販売スタッフの魅力といえるでしょう。
Webライター
Webライターはクライアントからの指示や構成をもとに、ウェブサイトに掲載する記事を書くのが仕事です。
Webライターとして働くメリット・やりがいは以下の通りです。
- 在宅が多いため通勤の必要がない
- 「ファッション」「子育て」「グルメ」など趣味や得意分野を活かせる
- 自分の書いた文章が評価される
Webライターは資格もなく、パソコン1台あれば簡単に始められるのが魅力です。
また完全出来高制で報酬の幅が広いため、頑張り次第では高収入も夢ではありません!
「自分のペースで働きたい」「趣味を活かして文章を書きたい」という人に向いています。
ガツガツ働きたい人向けのおすすめの仕事
次に、「仕事優先派」の方におすすめの仕事をご紹介します。
- システムエンジニア
- 営業職
- コンサルタント
では、3つの仕事をおすすめする理由について解説していきます。
システムエンジニア
システムエンジニアは顧客から用件をヒアリングして、ソフトウェアの設計書やプログラムの仕様書を作成するのが仕事です。
システムエンジニアとして働くメリットややりがいは、以下の3つです。
- 学歴や職歴は関係なし!完全実力主義
- スキルアップを実感でき独立しやすい
- モノづくりの楽しさが実感できる
システムエンジニアはさまざまな部署やクライアントとのやりとりが頻繁で、コミュニケーションスキルやマネジメントスキルが身につく職業です。
納期が決まっていることや、色々な工程に関わることがあるので、残業や休日出勤が発生することも多々あります。
しかし色々なシステムを手掛けられる喜びが得られるほか、クライアントから直接感謝されるのもエンジニアとして働く醍醐味といえるでしょう。
営業職
営業職は、自社の商品やサービスを顧客に販売するのが主な仕事です。
「ノルマ」や「クレーム」など、ネガティブな印象が強い営業職ですが、それをカバーするメリットややりがいも豊富です。
- 頑張り次第で高収入が得られる
- 人脈を増やせる
- どんな業界に転職しても通用するスキルが積める
営業はコミュニケーション能力や判断力、スケジュール管理能力などが必要な職業です。
経過よりも「成果」が重視されるため、結果さえ出していれば「学歴」や「職歴」に関係なく高く評価されます。
営業方法や競合が多い業界は精神的にもきついと感じることが多々ありますが、年齢や経験を問わずに活躍できるのがメリットです。
コンサルタント
コンサルタントは、クライアントが抱えている課題を見つけ、その解決に向けて支援活動を行うのが主な仕事です。
コンサルタントととして働くメリットややりがいは、以下の通りです。
- 成果次第で責任あるポジションに就ける
- どの業界でも通用する汎用スキルが身につく
- 給与水準が高い
コンサルタントになるには、論理的思考や洞察力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力など、さまざまな能力が求められます。
さらにプロジェクトは激務なことが多く、労働時間も長くなりプレッシャーも付きまとう職業です。
しかし成果を出せば、20代であってもマネージャー職に昇進でき、年収1,000万円以上も夢ではありません。
クライアントの一大プロジェクトに関わることができ、刺激的な環境で働くことができるでしょう。
公開求人数 | 記載なし |
---|---|
非公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 全国 |
対応年代 | 10代~40代 |
主な職種 | 営業・IT関連・接客・事務など |
- 適正に応じて最適な求人を紹介してくれる
- 手厚いサポートではじめての転職でも安心!
- 登録料・利用料は完全無料!
やりたい仕事がない時に注意すべきポイント
やりたい仕事の見つけ方やおすすめの仕事についてご紹介しました。
ここまで読んでも、「やりたい仕事がどうして見つからない」という方は、以下の2つのポイントに取り組んでみてください。
安易に就職先を決めない
やりたい仕事ではないからと言って、安易に今の仕事を辞めてしまうのは危険です。
転職の目的ややりたい仕事が決まっていないのに転職しても、やりたい仕事ができるとは限りません。
そうなると、転職してもまた同じ悩みを抱え、すぐに辞めてしまう可能性もあります。
やりたい仕事が見つからない場合は、『やりたい仕事・興味のある仕事の見つけ方』でご紹介した方法を試してみて、転職すべきかを検討しましょう。
希望条件を提示しすぎない
「残業が少なくて賞与は4ヶ月分で人間関係がいい職場」など条件を出しすぎると、本当は自分が何をやりたいのか見えなくなってしまう可能性があります。
希望条件を出すのはいいことですが、現実的でない条件の提示は避けた方がいいでしょう。
それよりも「絶対に譲れない条件」を箇条書きにして優先順位をつけていく方が、理想の職場に出会える可能性が高まります。
また今の仕事の価値や魅力を探求せず、理想を追い求め過ぎる人も少なくありません。
やりたい仕事に就くことは大切ですが、まずは今の仕事を楽しくするための努力を優先してみましょう。
やりたい仕事が決まっていない状態で転職してしまうと…?
「やりたい仕事が決まっていないものの、今の仕事を続けたくない!」という状態で転職すると様々なリスクが考えられます。
あらかじめ理解しておかないと大きな後悔につながることも。
そこでこのここからはやりたい仕事が決まっていない状態で起こるリスクについて紹介していきます。
転職の目的が定まっていないので内定をもらえない
やりたい仕事がないという状態は、転職の目的が定まっていない状態と同じです。
目的が定まっていないと、採用担当者の目に止まるような志望動機・自己PRができないため、当然転職成功率も低くなります。
仕事を退職してから転職するとなると、転職活動中の期間は収入がなく無職のブランク期間にカウントされます。
そのため、転職活動期間が長引けば長引く程、転職が不利になって悪循環に。
経歴に大きな傷がついてしまうので十分に注意しておきましょう。
内定をもらえたとしても早期退職する可能性が高い
やりたい仕事が決まっていない状態で転職活動をしている中で、稀に内定をもらえるケースもあります。
内定辞退は喜ばしいことですが、ミスマッチにつながる可能性が高いです。
「やっぱりこの仕事じゃないな…」「思っていたような仕事内容と違う…。」などと感じてしまうためです。
どのような理由にせよ、早期退職は経歴を傷つけてしまうのでその後の転職に影響する可能性があります。
早期退職しないためにも、転職先の企業の事業内容や雰囲気、自分の希望条件にマッチしているか確認しておきましょう。
やりたい仕事を見つけて快適に働こう!
やりたい仕事がないと悩んでいる人は、転職先を決める前にもう一度自分を見つめ直し、本当にやりたい仕事とは何かを把握することから始めましょう。
まずは自己分析をして自分を理解し、業種や職種を絞らずに世の中にある仕事を知ることも大切です。
「1人ではやりたい仕事を見つけられない」と感じたら、就職・転職エージェントを活用してみるのもおすすめです。
自分のやりたい仕事を明確にし、満足のいく就職・転職を成功させてください!