薬剤師になるにはなにをすべき?資格の取り方・最短でなる方法を解説!

薬剤師になるにはなにをすべき?資格の取り方・最短でなる方法を解説!
※本ページにはPRが含まれます。

薬剤師を目指すか検討している人の中には、「薬剤師ってどうやって目指せば良いの?」「最短でなる方法はある?」などの疑問を抱えている人もいるでしょう。

薬剤師になるには薬剤師国家試験に合格する必要があります。

この国家試験を受験するには大学の薬学科や薬科大学の卒業など、さまざまな条件があるので事前に把握しておくことが重要です。

加えて、国家試験合格後は病院や調剤薬局、製薬企業などさまざまな選択肢があり、それぞれ収入面や業務内容が異なるので、どれを目指すべきか迷いますよね。

そこで今回は薬剤師になるには何をすべきかについて、資格の取り方や最短でなる方法を含めご紹介します。

薬剤師になるには薬学部・薬科大学への進学が必須

薬剤師になるには、薬学部・薬科大学への進学が必須です。

薬剤師は薬剤師国家試験に合格しなければなりません。この薬剤師国家試験を受験するには、以下2つの方法があります。

  • 薬学部から6年で卒業後に国家試験を受講
  • 薬科大学で卒業後に大学院に進学

薬学部から6年で卒業後に国家試験を受講

大学の薬学部を卒業すると、薬剤師国家試験を受験することが可能です。

薬学部は薬学史養成課程がある6年制の学科でなければなりません。

薬学部の中には、研究者養成のための学科を設けている大学もあるので注意しましょう。

薬科大学で卒業後に大学院に進学

薬科大学は4年制なので薬剤師国家試験を受験するために、大学院に進学する必要があります。

卒業後専門の大学院で2年間学べば受験できるので、薬学部の合計6年と同じ年数で薬剤師国家試験を受けられます。

薬剤師の国家試験の合格率はおおよそ70%

薬剤師の国家試験の合格率はおおよそ70%です。

その他の国家試験と比べると著しく難関な国家試験ではないことがわかります。薬剤師国家試験には必須問題と一般問題があり、以下のような科目から出題されます。

  • 物理、化学、生物
  • 衛生
  • 薬理
  • 薬剤
  • 病態、薬物治療
  • 法規、制度、論理
  • 実務

薬剤師国家試験は2日間で行われ、東京や大阪、名古屋などの首都圏で行われます。

合格後、厚生労働省から薬剤師登録を受けて免許交付となります。

薬学部・薬科大学の学費は?

薬学部の学費は医学部・歯学部・獣医学部についで4番目に高いとされています。

薬学部・薬科大学の費用はそれぞれ以下のようになっています。

国立で約350万円

国立大学の薬学部は6年間で約350万円の学費がかかります。

国立大学で通常の学部であれば入学金と学費をあわせた金額はおよそ250万円程度なので、国立大学薬学部の学費は高いことがわかります。

実際に薬学部は通常の学部と異なり6年間と、2年間長いため学費が高くなっています。

私立で約1,240万円

私立大学の薬学部は6年間で約1,240万円の学費がかかります。

私立大学で通常の学部であれば入学金と学費をあわせた金額は文系で約352万円、理系で約486万円なので、私立大学薬学部の学費はかなり高いことがわかります。

私立大学では通常学部と比べて2〜3倍の学費がかかるので、国立大学よりも多くの費用が必要となります。

薬剤師になれる大学一覧

ここでは薬剤師になれる大学を以下の通りご説明していきます。

  • 国立・公立大学編
  • 私立大学編

国立・公立大学編

■国立大学

  • 北海道大学
  • 東北大学
  • 千葉大学
  • 東京大学
  • 富山大学
  • 金沢大学
  • 京都大学
  • 大阪大学
  • 岡山大学
  • 広島大学
  • 徳島大学
  • 九州大学
  • 熊本大学
  • 長崎大学

■公立大学

  • 岐阜薬科大学
  • 静岡県立大学
  • 名古屋市立大学
  • 和歌山県立医科大学
  • 山陽小野田市立山口東京理科大学

私立大学編

  • 北海道医療大学
  • 北海道科学大学
  • 青森大学
  • 岩手医科大学
  • 東北医科薬科大学
  • 奥羽大学
  • 医療創生大学
  • 高崎健康福祉大学
  • 国際医療福祉大学
  • 城西大学
  • 日本薬科大学
  • 城西国際大学
  • 千葉科学大学
  • 東京理科大学
  • 東邦大学
  • 日本大学
  • 横浜薬科大学
  • 湘南医療大学
  • 北里大学
  • 慶應義塾大学
  • 昭和大学
  • 昭和薬科大学
  • 帝京大学
  • 東京薬科大学
  • 星薬科大学
  • 武蔵野大学
  • 明治薬科大学
  • 帝京平成大学
  • 新潟薬科大学
  • 北陸大学
  • 岐阜医療科学
  • 愛知学院大学
  • 金城学院大学
  • 名城大学
  • 鈴鹿医療科学大
  • 京都薬科大学
  • 同志社女子大学
  • 立命館大学
  • 大阪薬科大学
  • 近畿大学
  • 摂南大学
  • 大阪大谷大学
  • 神戸学院大学
  • 神戸薬科大学
  • 武庫川女子大学
  • 兵庫医療大学
  • 姫路獨協大学
  • 就実大学(しゅうじつ)
  • 広島国際大学
  • 福山大学
  • 安田女子大学
  • 徳島文理大学
  • 徳島文理大学香川薬学部
  • 松山大学
  • 第一薬科大学
  • 福岡大学
  • 国際医療福祉大学福岡薬学部
  • 崇城大学
  • 九州保健福祉大学
  • 長崎国際大学

薬剤師の主な就職先

薬剤師の主な就職先として、以下の4つが挙げられます。

  • 病院
  • ドラッグストア
  • 企業
  • 調剤薬局

病院

病院は薬剤師の就職先として、医療に貢献しやすい特徴があります。

薬剤師の中でも給与は低く、残業や夜勤もあるでしょう。しかし、症例に直接対処したり、現場で働いたりすることで実務経験を積み、専門性を高められるメリットがあります。

加えて、都道府県が運営する病院へ就職すると公務員として扱われ、給与も高くなります。

募集数は多くないので倍率が高くなる傾向にありますが、目標としておすすめです。

ドラッグストア

ドラッグストアは薬剤師の就職先として、全体の採用数が多い特徴があります。

薬剤師の中でも給与が高くなっていますが、人手不足の現場が多いので、勤務時間が長かったり休日出勤があったりする可能性が高いです。

ドラッグストアでは基本的に一般用医薬品を取り扱うので、薬剤師として専門性が発揮しづらい点があります。したがって、将来転職する際に活かせる技術や経験がつきにくいでしょう。

企業

企業は薬剤師の就職先では製薬企業を指します。

特に研究開発部門は人気が高く、求人数が少ないため就職が簡単ではありません。

一方、医療情報担当者(MR)は製薬企業の営業職として、病院や診療所に自社医薬品の営業を行います。医療情報担当者は病院の薬剤師から有害事象など臨床での情報を収集するので、実際に調剤業務に関わることがないのが特徴です。

加えて、製薬企業では海外の企業とやり取りを行うケースもあり、英語力やコミュニケーション能力が求められます。製薬企業での勤務はどんな職種でもスキルアップしやすく、年収アップも期待できる点がメリットといえます。

調剤薬局

調剤薬局は薬剤師の就職先として最も多い特徴があります。

給与の高さは薬剤師の中で平均的ですが、病院よりも残業や休日出勤が少ない傾向があります。

  • 調剤
  • 服薬指導
  • 薬歴管理
  • 疑義照会
  • 医薬品の管理、販売

上記のように、薬剤師の業務を幅広く経験できるので、他の職に転職しても技術や経験を活かせるでしょう。

薬剤師に向いている人に共通している特徴

薬剤師に向いている人に共通している特徴は以下の3つです。

  • 薬に関する専門的な知識を身につけられる人
  • 責任感のある人
  • 患者さんの悩みに対するヒアリング力が高い人

薬に関する専門的な知識を身につけられる人

薬剤師は薬に関する専門的な知識を身につけられる人が向いています。

薬剤師の役割は調剤や医薬品の供給によって公衆衛生の向上に寄与することです。

国家試験に合格しても、多くの物質や細かい知識などを勉強し続けていく必要があります。

新薬はどんどん開発されているので、その度に新しい知識をつけたり、法改正があれば新しい薬の使用法を学んだりする必要があります。

責任感のある人

薬剤師には責任感のある人が向いています。薬剤師は化学物質の取り扱いを行い、細かな計量や計測が重要となります。

少しでも量を間違えると、薬の効果が出なかったり重大な副作用が出てしまったりする可能性もあります。

最悪の場合、死亡事故にも繋がってしまう危険性もあるので、患者さんの健康に関わる仕事をするという点で責任感をもって業務を行う必要があります。

患者さんの悩みに対するヒアリング力が高い人

薬剤師は患者さんの悩みに対するヒアリング力が高い人が向いています。

薬剤師は薬を調合するだけでなく、患者さんの症状をヒアリングして、適切な処方をする必要があります。

加えて、服用の仕方や服用後にちゃんと薬の効果が出ているか、副作用は起きていないかを確認するため、コミュニケーション能力も求められます。

薬剤師を目指している人が利用すべき転職・就職サービス

薬剤師になりたい人は就活をサポートしてくれるサービスを利用するのが負担を最小限にできるのでおすすめです。

薬剤師に特化しているサービスを3つ紹介していくので、それぞれチェックしてみてくださいね。

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師は大手人材会社であるマイナビが運営しているサービスであり、数多くの薬剤師求人を抱えているのが特徴です。

薬剤師に特化した専任のアドバイザーから応募書類の添削や面接対策を受けられるので、薬剤師になりたての人でも安心。

全国15カ所にサービス拠点を構えているので、都心部だけではなく地方でも問題なく利用できます。

相談会も適宜開催されており、薬剤師に必要な情報収集を無料でできるので気になる人はぜひ利用してみてくださいね。

リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師は独占求人を多数掲載している薬剤師特化型の転職エージェントであり、他の求人サイトでは出会えない様な求人に巡り合えます。

リクルート社が運営していることもあり、ノウハウや実績が高くて、短期での転職を検討している人でも安心して利用可能。

各企業とのつながりも深いので、担当者から推薦する形で転職者のアピールポイントを伝えてくれます。

薬剤師として待遇・環境の良い職場で働きたいと考えている人はぜひ利用してみてくださいね。

ファーマキャリア

ファーマキャリア

ファーマキャリアは転職者の希望条件や適正などを考慮して、オーダーメイドの求人を紹介してくれる転職サイトです。

住んでいるエリアによって求人の質に差が生れないので、納得できる職場への就職・転職ができます。

また、在籍しているコンサルタントは担当する転職者の数を限定しているので、より手厚いサポートを受けられるのも魅力。

登録自体は60秒でできて、とても手軽に始められるので、気になっている人は登録だけでもしてみてくださいね。

薬剤師のなり方を理解して最短ルートで薬剤師デビューしよう!

今回は薬剤師になるには何をすべきかについて、資格の取り方や最短でなる方法を含めご紹介しました。

薬剤師になるには薬剤師国家試験に合格する必要があります。この国家試験を受験するには大学の薬学科や薬科大学の卒業など、さまざまな条件があるので事前に把握しておくことが重要です。

また、国家試験合格後は病院や調剤薬局、製薬企業などさまざまな選択肢があるので、それぞれどれを目指したいかも考えておくとよいでしょう。