ツナガリキャリアの評判は良い?悪い?口コミ・サービスからわかるメリット・デメリット

ツナガリキャリアとは、「薬剤師」や「登録販売者」といった医療業界に特化した転職エージェントです。
大阪・京都・神戸などの求人に強いのが特徴で、関西エリアで転職先を探している方におすすめできます。
採用に関わって10年以上のノウハウを持ったキャリアアドバイザーが対応してくれるので、転職が初めての方でも安心して利用できるしょう。
しかし、いざ登録するとなると、「本当に評判がいい転職エージェントなの?」「自分に合った求人を紹介してくれるの?」と心配になる薬剤師さんも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ツナガリキャリアを利用した人たちの評判や口コミを調査し、サービスを利用するメリットとデメリットをまとめました。
また利用者からの悪評や弱点も、包み隠さずお伝えしています。
ツナガリキャリアが自分に合った転職エージェントかを見極めるためにも、ぜひ最後までお付き合いください。
ツナガリキャリアは関西の薬剤師転職に特化した転職エージェント
ツナガリキャリアは「薬剤師」と「登録販売者」の求人サイトを運営している、大阪に本社を構える転職エージェントです。
「医療・健康」をテーマに、医療業界の人手不足を解消し、地元の人々が健康で暮らせるよう地域とのつながりを大切にしながら人材事業を展開しています。
ツナガリキャリアの転職サポートが可能なエリアは、以下の通りです。
- 大阪
- 兵庫
- 京都
- 滋賀
- 奈良
- 和歌山
- 三重
正社員や契約社員だけでなく、パートや派遣社員、業務委託、スポットなど、ライフスタイルに合った働き方を提案してくれるので、性別を問わず幅広い年代の方が利用できるエージェントでしょう。
ツナガリキャリアに関する口コミ一覧
ここからはツナガリキャリアの口コミを紹介していきます。
良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介していくので、チェックしてみてくださいね。
ツナガリキャリアの良い口コミ

前職は全国チェーンのドラッグストアに勤めており、転勤の可能性もある職場でした。結婚して子どもが生まれたことで、転勤がない職場に移りたいと思いはじめ、転職することに決めました。ツナガリキャリアは大阪の求人が多く、地域に密着したサービスが受けられるのが大手との違いです。
給料も下がることを覚悟していましたが、これまでの経験や私の人柄をアピールしていただき、前職よりも50万円アップで転職することができました。通勤時間も短くなったおかげで朝もゆっくりコーヒーが飲めるようになり、転職して本当に良かったと思っています!

ツナガリキャリアに登録してすぐに連絡があり、面談に伺うことになりました。これからもっと経験を積んでスキルアップしたいことを伝えると、教育制度が充実している病院を紹介していただきました。毎年たくさんの実習生を受け入れている病院で、地域に根付いた医療を行っているところにも関心を持ち、不安ながらも応募しました。
面接に関しては、志望動機や転職理由について事前にアドバイスをもらっていたので、見事内定をいただくことができました。新しい職場はスタッフが多いこともあって、以前では取れなかった1週間の長期休暇も取れるそうで、長く働けそうだと感じています。年収は以前とほとんど変わりませんが、残業や転勤がないというメリットがあるので、転職自体には大満足です。

30代後半ということもあってか、転職活動がうまく進まず悩んでいました。友人に相談したところ、以前利用して良かったというツナガリキャリアを紹介してもらい相談に行きました。まず担当者の方の感じがよく、こちらの要望をしっかりとヒアリングしてくれて、一緒に頑張りましょうと励ましてくれたことでモチベーションが上がりました。
分からないことや質問に対しても、夜遅くまで対応していただき感謝しています。他の薬剤師向けのエージェントにも登録していましたが、ここまで丁寧で親切な担当者はいませんでした。おかげさまで無事転職でき、新しい職場で楽しく働いています。もし、また転職する機会があれば、次もツナガリキャリアさんにお願いしたいです。
ツナガリキャリアの悪い口コミ

ツナガリキャリアには以前から登録していたのですが、家族の引っ越しで関東に移住することになり、再度面談を申し込みました。でもアドバイザーの方から、関西の求人しか紹介できないと言われガッカリ…。結局大手のエージェントに登録して、転職先を紹介してもらいました。

地域に密着しているということで登録してみましたが、求人が少なく物足りませんでした。大阪に本社があるので、東京のエージェントより求人が多いと期待していたのですが残念です。私の希望条件を入力すると、ヒットした求人は30件ほどでしたし、ほとんどが自宅から通えないくらい遠い勤務先ばかりでした。もう利用しないと思うので、そろそろ解約しようと思っています。
ツナガリキャリアの口コミ・サービスからわかる4つのメリット
口コミに関しては賛否両論でしたので、まずはツナガリキャリアのメリットから紹介していきたいと思います。
口コミやサービス内容から分かったメリットは、以下の4つです。
- 60年以上もの地域とのつながりがある
- 60分の面談でキャリアの相談ができる
- キャリアコンサルタントの資格を持つ担当者からサポートを受けられる
- 60秒でカンタンに登録ができる
60年以上もの地域とのつながりがある
ツナガリキャリアは2017年に人材サービス事業をスタートさせたばかりで、転職エージェントとしてはまだまだ歴史が浅い会社です。
しかし「株式会社ツナガリキャリア」としては、60年にも渡り地域とのつながりを持った事業を展開してきました。
大阪や京都をはじめとする、関西の企業や医療機関との深いコネクションを活かした、ツナガリキャリア独自の求人が魅力です。
また新卒採用から中途採用に至るまでのノウハウ、事業立ち上げから市場拡大までの営業経験で、求職者の将来を考えた地域密着の転職先を紹介してくれるのも強みとなっています。
60分の面談でキャリアの相談ができる
ツナガリキャリアが大切にしていることは、「求職者と対面で話すこと」です。
求人を紹介するだけなら必ずしも会う必要はありませんが、ツナガリキャリアは「内定獲得」をゴールとせず、「入社したあとの活躍」まで視野に入れた転職をサポートしています。
履歴書やスキルだけでは分からない、あなたの人柄や人間性を理解して、企業に強くアピールしてくれるのがメリットです。
そうすることで、求人票に書かれている条件よりも高待遇で内定を勝ち取ることが可能になります。
また同社では、企業と求職者の担当を分担せず、1人の担当者が面談と企業営業を行う「両面型」を採用しているのが特徴です。
両面型エージェントは企業の人事担当と直接やりとりをしながら、求職者に向けて「受かるポイント」を正確に伝えられるのがメリットになります。
企業営業と面談を別々にした「分業型」と比べると、精度の高いマッチングが可能になるので、内定をもらう確率も一段とアップするでしょう。
キャリアコンサルタントの資格を持つ担当者からサポートを受けられる
事業をスタートさせてから5年余りということもあって、「アドバイザーの経験も浅いのでは?」と不安になる方も多いのではないでしょうか?
ツナガリキャリアのアドバイザーはコンサルタントの資格を持っており、転職をサポートしてきた経験が豊富なベテラン揃いです。
そのため大手で起こりがちな、「新人のアドバイザーが担当になって満足のいくサポートが受けられなかった」ということはありません。
会社規模も大きくはありませんが、その分社内の風通しがよく情報を共有できるので、どのタイミングでも最高のサポートが受けられるようになっています。
60秒でカンタンに登録ができる
ツナガリキャリアの登録は簡単で、60秒で完結します。
以下の情報を入力し、最後に「求人紹介サービスに申し込む」をクリックするだけで完了です。
- 名前
- 生年月日
- 住所
- 連絡先
- メールアドレス
- 保有資格
- 主な経験
- 希望要件や相談内容
Web登録のほか、電話(0120-275-698)による申し込みも可能で、平日9時〜20時まで受け付けています。
ツナガリキャリアの口コミ・サービスからわかる2つのデメリット
ツナガリキャリアは利用価値の高い転職エージェントですが、一部の利用者からはネガティブな意見や口コミが寄せられていました。
それらを調査して分かった、ツナガリキャリアのデメリットは以下の2つです。
- 関西圏でしか利用できない
- 大手転職サービスと比べて求人数が少なめ
関西圏でしか利用できない
ツナガリキャリアは関西エリアの求人を専門としているため、そのほかの地域の求人は取り扱っていません。
関西エリア外で転職活動をしている方にとっては、残念ながら利用する価値がないでしょう。
関西以外の地域で転職先を探している方は、本記事の後半でご紹介する「ファーマキャリア」「薬キャリ」「リクナビ薬剤師」を参考にしてみてください。
大手転職サービスと比べて求人数が少なめ
大阪・京都・神戸の求人に特化しているとはいえ、その数は大手と比較すると少なめです。
以下に、2022年6月時点の地域ごとの求人数をまとめました。
都道府県 | 薬剤師 | 登録販売者 |
---|---|---|
大阪 | 1,253件 | 906件 |
兵庫 | 879件 | 973件 |
京都 | 178件 | 267件 |
滋賀 | 114件 | 141件 |
奈良 | 168件 | 74件 |
和歌山 | 49件 | 73件 |
三重 | 0件 | 154件 |
全体としては、薬剤師の求人がおよそ2,600件、登録販売者の求人が2,580件ほどとなっています。
大手のエージェントですと2万件〜5万件ほど求人を抱えているところも少なくありませんので、たくさんの求人をみたい方にとっては物足りなく感じてしまうでしょう。
ツナガリキャリアを利用した方が良い人・利用しない方がいい人
さまざまな口コミや評判を総合的に評価し、ツナガリキャリアを利用した方が良い人・利用しない方がいい人をまとめました。
あなたはどちらに該当するか、チェックしてみてください。
ツナガリキャリアを利用すべき人の特徴
- 転勤がない地元の薬局やドラッグストアに転職したい方
- ベテランのキャリアアドバイザーに転職支援してほしい方
- 応募書類の添削や面接対策を受けたい方
- 年収や待遇などを交渉してほしい方
上記に1つでも当てはまる方は、ツナガリキャリアを利用すると理想の転職が叶うでしょう。
転職が初めてで何から始めていいか分からない方はもちろんのこと、より年収・キャリアアップができる環境を求めている方にも最適なエージェントです。
ツナガリキャリアを利用すべきではない人の特徴
- たくさんの求人から転職先を選びたい方
- 関西エリア以外で転職先を探している方
先述した通り、大手エージェントと比較すると求人数は少なめで、地域によってはわずかな求人しか扱っていない県もありました。
この2点に該当する場合は、本記事の後半でご紹介している『ツナガリキャリアと並行して利用すべき転職エージェント』を参考にしてみてください。
ツナガリキャリアを利用する流れ
ここでは、ツナガリキャリアに登録してから転職を成功させるまでの流れを説明します。
全体の流れは以下の5ステップです。
- ツナガリキャリアに登録
- 担当者との面談
- 求人へのエントリー・面接
- 内定~入社
ツナガリキャリアに登録
ツナガリキャリアの転職支援を利用するには、公式サイトから会員登録をする必要があります。
Webから必要事項を入力して送信するだけなので、60秒で完了します。
氏名や生年月日、保有資格、希望条件などを入力し、送信しましょう。
Web登録がむずかしい場合は、フリーダイヤル(0120-275-698)からも申し込みを受け付けています。
担当者との面談
WEB登録が完了したらキャリアアドバイザーから連絡が入りますので、キャリア面談の日時を決めましょう。
ツナガリキャリアは「求職者と会うこと」を大切にしていますが、むずかしい場合は電話やメールで臨機応変に対応してくれます。
キャリア面談では転職先への希望条件や転職理由、これまでの経験を質問されたり、転職活動のスケジュール確認などの説明を受けたりする流れなっています。
「あなたの希望をアドバイザーにしっかり理解してもらうこと」が転職成功への近道ですので、遠慮なく正直に伝えるようにしましょう。
長年の経験とノウハウを持ったアドバイザーが、あなたの転職に関する不安や疑問にもしっかりと応えてくれます。
求人へのエントリー・面接
キャリア面談での内容をもとに、あなたの希望に最適な求人を紹介してくれます。
アドバイザーは職場の雰囲気や評判、残業量、有休消化率など、求職者にとって有益な情報を惜しみなく提供してくれるので、無駄なエントリーを減らすことが可能です。
興味のある求人が見つかったら、担当者を通してエントリーしましょう。
アドバイザーは企業や医療機関の人事と直接やりとりしており、内定率が上がるようなレジュメの書き方や志望動機について、的確なアドバイスが期待できます。
また書類には書けないような人柄や人間性を、採用担当者へ力強くアピールしてくれるのも嬉しいポイントです。
書類選考に通過したら、次はいよいよ面接に進みます。
面接のスケジュール調整も、担当のアドバイザーが応募先とやりとりしてくれるので、あなたは希望の日程を伝えるだけ。
現職が忙しい人でも、安心してすべての対応を任せることができます。
内定~入社
面接に通過し、双方の条件が一致すれば転職成功です。
仕事を続けている方であれば、ここで退職に向けた引き継ぎや挨拶回りを済ませましょう。
ツナガリキャリアの支援は内定をもらって終了ではなく、入職したあとも引き続きフォローしてくれるのが特徴です。
よくある転職後の失敗事例では、「面接で聞いていた話と違う」「入社条件にはなかった業務をさせられる」といったことも少なくありません。
そんなときも、あなたの担当者が企業に連絡し問題を解決してくれるので安心です。
ツナガリキャリアと並行して利用すべき転職エージェント
最後に、ツナガリキャリアのように薬剤師の転職に特化したおすすめの転職エージェントをご紹介します。
「ツナガリキャリアでは物足りない」「もっとたくさんの求人がみたい!」という方は、ぜひチェックしてみてください。
ファーマキャリア
ファーマキャリアは、人材サービス会社に勤めていたコンサルタントが集まり立ち上げた転職エージェントです。
「オーダーメイド求人」が得意分野で、求職者の希望条件をヒアリングしてから医療機関に問い合わせ求人を探す、めずらしい転職支援活動を行っています。
ファーマキャリアの特徴
- 大手人材会社で業績トップの経験を持つ優秀なコンサルタントが多数在籍
- 強い交渉力で利用者の年収アップに貢献
- 電話やメールのレスポンスが早くスピーディーな転職が可能
運営元である「エニーキャリア株式会社」は転職サービスとして大手ではないものの、コンサルタントの担当数を最小限に抑えた強いサポート力で、多くの求職者の転職を成功させてきました。
大手のサポートに満足いただけなかった方、一人ひとりに寄り添ったサポートを希望する方は、ぜひ登録してキャリア面談を受けてみましょう。
\オーダーメイド求人/
ファーマキャリアを見てみる
薬キャリ
薬キャリは医療業界に特化した「エムスリーグループ」が運営する、薬剤師登録者数No. 1(※)の転職サイトです。(※自社調べ)
薬キャリのコンサルタントは「エリア」や「雇用形態」によってチームが分かれており、地域密着型だからこそ得られる旬の情報や、一人ひとりに合った働き方を提案してくれるのが強みとなっています。
薬キャリの特徴
1. 調剤薬局の求人に強く38,000件以上の案件を保有(2022年3月時点)
2. 全国の提携コンサルタント企業の求人を一括検索できる
3. 「漢方薬局」「英語」「未経験」「高収入」など注目キーワードから求人検索ができる
電話1本で求人を紹介してくれるスピーディーさも強みで、最短即日で最大10件の求人を紹介してくれるのも薬キャリの素晴らしいところ。
転職を急いでいる方や、現職が忙しい方にとって最適なサイトとなっています。
\利用満足度95%!/
薬キャリを見てみる
リクナビ薬剤師
大手リクルート社が運営するリクナビ薬剤師は、「認知度No. 1」の薬剤師求人サイトです。
ドラッグストアチェーンや大手調剤薬局を中心に、企業や病院、製薬会社など、35,000件以上の求人を保有しています。
新着求人は毎日30件以上も更新され、登録した翌日には1人あたり「平均5件」の求人を紹介してくれるのがメリットです。
リクナビ薬剤師の特徴
- 年収や入社条件の企業交渉に強い!
- リクルート独自の非公開求人が75%近くを占める
- 最短3日で転職が可能なスピード感が強み
履歴書の書き方や模擬面接などをしっかりサポートしてくれるほか、エントリーする勤務先の情報を徹底調査して情報を提供してくれるのも嬉しいポイントです。
ただし派遣の求人は取り扱っておらず、正社員とパートの求人だけになりますので注意しましょう。
ツナガリキャリアを活用して薬剤師への転職を成功させよう!
ツナガリキャリアのサービス内容や特徴、利用するメリットやデメリットについて解説してきました。
同社の1番の強みは「薬剤師・登録販売者」の転職に精通したアドバイザーによる、地域密着型の手厚いサポートです。
関西エリアで末長く働ける職場を探している方、パートや派遣など幅広い働き方を検討されている方に強くおすすめできます。
ただし薬剤師としてより多くの求人をみたい方、関西エリア以外で転職先を探している方は、本記事でご紹介した別のエージェントも併用することをおすすめします。
複数のエージェントに登録することで、転職先の選択肢が広がるのに加え、求人の質やコンサルタントの提案力を比較することができるも大きなメリットです。
あなたの転職が成功し、理想の職場で活躍できることを祈っています。