TechStock(テックストック)の口コミ・評判は怪しい?メリット・デメリットやサービスの特徴
の評判は良い?悪い?口コミ・サービスからわかるメリット・デメリット.jpg)
TechStockの利用を検討している人の中には、「実際に利用している人の口コミとは?」「メリット・デメリットはある?」などの疑問を感じている人もおおいでしょう。
TechStockはフリーランスITエンジニアに特化した案件紹介サイトです。
アドバイザーは希望条件やキャリアステップのヒアリングから、面談の日程調整、アフターフォローまで幅広くサポートしてくれます。
高スキルを必要とする高単価案件も多いので、一定以上の実務経験がある人におすすめです。
しかし、実際に利用するとなると評判などをチェックしてから登録したいですよね。
今回はTechStockの評判について、口コミやサービスからわかるメリット・デメリットを含めご紹介します。
TechStock(テックストック)の基本情報
TechStockはフリーランスITエンジニアに特化した案件紹介サイトで、TechStockを運営するINTLOOPは、フリーランス人材向けのサービスを開始して16年の実績から得たノウハウがあります。
アドバイザーは利用者の年齢やスキル、目指したいキャリアに合わせて最適な案件を紹介してくれるでしょう。
エンジニアの開発案件だけでなく、INTLOOPが運営するハイパフォコンサルと連携してコンサルティング案件も紹介しているので、ITコンサルタントに挑戦したい人にもおすすめです。
さらに、TechStockでは原則2次請けより商流の深い案件を請け負っていないため、クライアントに近い位置で案件が提供され、適切な報酬の支払いが期待できます。
TechStockの基本情報 | |
---|---|
非公開求人 | あり |
直接面談 | 不明 |
履歴書添削 | なし |
面接対策 | なし |
条件交渉代行 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 全国 |
TechStock(テックストック)に関する口コミ一覧
ここからはTechStockの口コミを紹介していきます。
良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介していくので、チェックしてみてくださいね。
TechStock(テックストック)の良い口コミ

アドバイザーさんが提案してくれた案件はどれも高単価好条件のもので、サービス全体として良い案件が集まっている印象がありました。

全体的に高いスキルを求められる案件が多かったので、単価を上げるだけでなく自分が成長できる環境に身を置くことができました。
苦手な分野を含めて技術を磨いていける案件が揃っていたので、もっと挑戦したいと思いました。

フリーランスは個人として動く必要があるので孤独でしたが、アドバイザーさんと定期的に相談できるのでありがたかったです。
案件が終わるタイミングでもどんな案件に挑戦したいか伝えると、キャリアの目標を共に考えてくれました。
TechStockの悪い口コミ

タイミングにもよるのかも知れませんが、自分のスキルや経験を活かせる案件を紹介してくれませんでした。
希望条件に少しでも近い求人を探すために他のエージェントも利用してみます。

子育て中なので業務委託でリモートワーク可の案件を探していましたが、リモートでできる案件が少ない印象でした。
常駐案件が多かったので、リモートワーク案件を探すために他のエージェントも利用してみます。
TechStock(テックストック)の6つのメリット
TechStockの口コミ・サービスからわかるメリットとして、以下の6つが挙げられます。
- 登録者数24,000人超・サービス歴16年!しっかりとした実績がある
- 実績のあるアドバイザーからのサポートを受けられる
- ITエンジニア・フリーランス向けの幅広い案件を取り扱っている
- 直請け案件93%!高単価の案件が多い
- 翌月15日に報酬がもらえるのですぐに給料がもらえる
- 正社員と同等の福利厚生完備
登録者数24,000人超・サービス歴16年
TechStockの登録者数24,000人超・サービス歴16年でしっかりとした実績があります。
登録者数が多いことは良質で豊富な案件が多いことを意味しているので、フリーランスとして案件を探している場合は登録だけでも検討してみてもよいでしょう。
さらに、サービス歴16年という点で案件紹介サービスとして信頼があります。しっかりとした実績があることは継続的に案件を獲得していくことに繋がっているため、長期的に安定して案件を受注していきたい人にもおすすめです。
実績のあるアドバイザーからのサポートを受けられる
TechStockでは実績のあるアドバイザーからのサポートを受けられます。
TechStockのアドバイザーは希望条件やキャリアステップのヒアリングから、面談の日程調整、アフターフォローまで幅広くサポートしてくれます。
アドバイザーはフリーランスとしての経験がある人や大手人材サービス出身者も多いので、これからフリーランスとして活動しようとしている人や、いまフリーランスの人に寄り添った対応が可能です。
仕事の探し方や申告、節税なども含めてサポートしてくれるので心強いでしょう。
ITエンジニア・フリーランス向けの幅広い案件を取り扱っている
TechStockでは、ITエンジニア・フリーランス向けの幅広い案件を取り扱っています。
2021年12月時点で5369件の公開案件があり、それに加えて非公開案件も豊富なので多くの案件の中から自分に合ったものを探しやすくなっています。
TechStockでは以下のようなスキル、職種から案件を探せるようになっています。
スキル
- Java
- PHP
- C#
- Ruby
- Python
- Go
- Scala
- JavaScript
- HTML5/CSS3
職種
- システムエンジニア
- インフラ・ネットワーク
- ゲームクリエイター
- ITコンサルPM・PMO
- デザイナー
- 企画マーケティング
高単価の案件が多い
TechStockでは直請け案件93%なので高単価の案件が多くなっています。
長年サービスを運営してきた信頼性があるので、好条件の案件や非公開案件が多く取り揃えられているでしょう。
TechStockの非公開案件は、以下のようにさまざまなケースがあります。
- 掲載直前のもの
- シークレットに人材を確保したい案件
- 特定の人にしか伝えられない案件
- 新規事業や行政機関向けの案件など
上記のような非公開案件を利用するには、サービスへの登録が必須なので理解しておきましょう。
翌月15日に報酬がもらえる
TechStockでは翌月15日に報酬がもらえます。
業務委託案件としては翌月15日支払いは比較的早い水準なので、すぐに報酬がもらえるようになっています。
業界最速水準の支払いサイトなので、サービスとして安心して利用できるでしょう。
正社員と同等程度の福利厚生完備
TechStockは正社員と同等の福利厚生完備となっています。フリーランスとして活動する場合、一般的に福利厚生サービスが受けられないと考えられていますが、TechStockでは企業に属していなくても加入できる福利厚生サービスがあります。
加えて、税理士紹介サービスもあるので、確定申告などの税務業務でわからない点があれば、相談ができたり、税理士に任せたりすることが可能です。
利用することで案件の業務に集中できるので利用を検討してみてもよいでしょう。
TechStock(テックストック)の2つのデメリット
ここからはTechStockのデメリットを紹介していきます。
- 常駐型の案件が大半
- 高度なスキルと実績が求められる
常駐型の案件が大半
TechStockではリモートワークOKの案件は少なめです。
実際に2021年12月時点でTechStockで紹介されているリモートワーク案件は全体のうち243件のみなので、かなり少ないことがわかります。
リモートワークOKの案件を探している人は、別の案件紹介サービスを利用するがおすすめです。
高度なスキルと実績が求められる
TechStockでは高度なスキルと実績が求められます。単価が高めの案件が多く、一定の実績やスキルが求められるので、駆け出しのフリーランスやスキルが当てはまらない場合、紹介可能な案件がない可能性もあるでしょう。
フリーランスはスキルよりも実務経験年数が重視されるので、一定以上の実務経験年数がないと紹介できる案件がないことも少なくありません。
目安としては2年以上の実務経験年数があると、安定して案件を紹介してもらえる傾向があります。
これは他の案件紹介サービスでもいえることなので、まずは実務経験年数を積むことを心がけましょう。
TechStock(テックストック)を利用した方が良い人・利用しない方がいい人
TechStockは利用した方が良い人や利用しない方がいい人もいるでしょう。
それぞれの特徴について、次項からご説明していきます。
TechStock(テックストック)を利用すべき人の特徴
TechStockを利用すべき人は、高スキルが求められる高単価案件を探している人です。
TechStockには専門的なスキルや実務経験が一定以上必要な案件が多い特徴があります。これらの案件は高単価なので、収入面をアップさせたいフリーランスの人におすすめです。
加えて、高スキルが必要なので、フリーランスとしてさらに成長していきたい人にも最適でしょう。
TechStock(テックストック)を利用すべきではない人の特徴
TechStockを利用すべきでない人は、リモートワークOKの案件を探している人です。
TechStockではリモートワークOKの案件はかなり少なく、2021年12月時点で243件のみです。
リモートワークOKの案件を探している人は、自分のスキルや経験に合うものを見つけるのが難しいので別の案件紹介サービスなどを利用しましょう。
TechStockの登録・ログイン~業務開始までの流れ
TechStockの利用~終業までの流れは、以下のとおりです。
- TechStock(テックストック)に登録
- 面談~案件の紹介
- エントリー
- 面談
- 業務スタート
1,TechStock(テックストック)に登録
まずはTechStockに登録を行います。
登録はWebから行い、履歴書と職務経歴書の登録が必要となります。
2,面談~案件の紹介
登録した情報を元に紹介可能と判断された場合、アドバイザーとの面談が行われます。
面談では経歴や関心、スキルなどについてヒアリングが行われます。ヒアリングを元に紹介できる案件があれば後日連絡がきます。
3,エントリー
気になる案件があったら、エントリーを行い発注企業から書類選考が行われます。
4,面談
書類選考通過後、発注企業による選考面談が行われます。
日程調整、結果報告などをTechStockのアドバイザーが行います。
5,業務スタート
条件提示を経て契約が締結となれば、アサインされ業務開始となります。
TechStockと並行して他のエージェントにも登録しよう
TechStockと並行しておすすめな他の転職エージェントは以下の3つです。
- ポテパンフリーランス
- ギークスジョブ
- PE-BANK
ポテパンフリーランス
ポテパンフリーランスは、フリーランスエンジニアに特化した案件紹介サービスです。
フリーエンジニア向けのキャリアコンサルティング歴の長いコーディネーターが、スキルや経験、今後のキャリア等をしっかりヒアリングした上で最適な案件を紹介してくれます。
加えて、ポテパンフリーランスでは案件の紹介のみではなく、フリーランス初心者が困る税関連や保険関連についても専属の税理士やフィナンシャルプランナーがサポートしてくれます。
税関連や保険関連の作業に時間をとられず業務に集中しやすくなります。
ポテパンフリーランスの基本情報 | |
---|---|
非公開求人 | あり |
直接面談 | 不明 |
履歴書添削 | なし |
面接対策 | なし |
条件交渉代行 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府 |
ギークスジョブ
ギークスジョブはITフリーランスに特化した案件紹介サービスで、取引実績は約3,000社以上で、ベンチャー企業から大手企業まで幅広い案件があります。
平均年収820万円以上と好条件の案件が豊富となっています。
ギークスジョブでは専任担当がクライアントとの条件交渉まで行なってくれます。1つの案件への参画が決まると、参画中案件と並行して営業をおこなってくれるので、案件が途切れる心配も少ないでしょう。
加えて、請求書や細かい書類の発送業務まで代行処理してくれるので業務に集中できるように対応してくれます。
ギークスジョブの基本情報 | |
---|---|
非公開求人 | あり |
直接面談 | 不明 |
履歴書添削 | なし |
面接対策 | なし |
条件交渉代行 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 東京、神奈川、大阪、福岡、名古屋 |
PE-BANK
PE-BANKはフリーランスエンジニアに特化している案件紹介サイトです。30年以上サービスを運営していて、取引企業数は1,000件以上という実績があるので、比較的安心して利用できます。
関東エリアの平均年収は847万円で、最高月収は350万円とハイクラスの案件も含めて、好条件の案件が集まっている特徴があります。
PE-BANKは共同受注契約という形をとっていて、取引先企業からPE-BANKとフリーランスが共同で案件を受注します。
金額や仕事内容、条件(分配率)が全て公開されているので、自分の取り分も把握した上で案件を受注するかどうか検討することが可能です。
一般的な案件紹介サービスでは、マージン率を公開していないケースも多いので、その点PE-BANKは情報が公開されているので働きやすいでしょう。
PE-BANKの基本情報 | |
---|---|
非公開求人 | あり |
直接面談 | 不明 |
履歴書添削 | なし |
面接対策 | なし |
条件交渉代行 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 全国 |
TechStock(テックストック)によくある質問
TechStockのよくある質問として、以下の3つが挙げられます。
- 在職中でも利用できますか?
- 一般公開されていない求人もありますか?
- 税務・法務サポートのサポートも受けられますか?
在職中でも利用できますか?
在職中でも利用可能です。
しかし、案件の紹介は独立されている方(個人事業主または会社設立)が前提なので、独立の意思がある方のみに限らせていただきます。”
一般公開されていない求人もありますか?
クライアント都合で非公開で募集している案件も多数あります。
非公開案件は、弊社担当者から案内のみとなります。
税務・法務サポートのサポートも受けられますか?
フリーランス(コンサルタント・ITエンジニア等)のサポートとして、税理士や社労士をご紹介しております。
その他、士業の方へ相談しにくい事項等、コーディネーターが相談に乗ることも可能です。
TechStockを活用してフリーランスエンジニアフとしてのキャリアアップを!
今回はTechStockの評判について、口コミやサービスからわかるメリット・デメリットを含めご紹介しました。
TechStockはフリーランスITエンジニアに特化した案件紹介サイトです。アドバイザーは希望条件やキャリアステップのヒアリングから、面談の日程調整、アフターフォローまで幅広くサポートしてくれます。
高スキルを必要とする高単価案件も多いので、一定以上の実務経験がある人におすすめです。ぜひこの記事を参考にTechStockの利用を検討してみてください。