スタッフサービスの評判とは?口コミ・サービスからわかるメリット・デメリット

「スタッフサービスの評判って悪いの?」
「正社員の求人も紹介してくれるって本当?」
転職するにあたり、どの派遣会社に登録すべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
人材派遣の求人を扱っているサイトは数多く存在しますので、自分に合ったサービスを選ぶのは簡単ではありませんよね。
今回は求人数・知名度ともにトップクラスの「スタッフサービス」について、利用した人たちの口コミや評判、利用するメリットとデメリットを徹底調査しました。
この記事を読めば、スタッフサービスに登録すべきか判断でき、転職について前向きに進めるようになるでしょう。
派遣会社であるリクナビ派遣について、知りたい方は以下の記事をご覧下さい。
リクナビ派遣の評判は良い?悪い?口コミ・サービスからわかるメリット・デメリット
- 1 スタッフサービスは様々な職種・業種の求人を掲載している派遣会社
- 2 スタッフサービスの口コミ一覧
- 3 スタッフサービスの口コミ・サービスからわかる11のメリット
- 4 スタッフサービスの口コミ・サービスからわかる4つのデメリット
- 5 スタッフサービスを利用した方が良い人・利用しない方がいい人
- 6 スタッフサービスを利用~就業までの流れ
- 7 スタッフサービスと並行して他の派遣会社にも登録!
- 8 スタッフサービスに関する質問
- 9 スタッフサービスを活用して就職/転職を成功させよう!
スタッフサービスは様々な職種・業種の求人を掲載している派遣会社
「オー人事」でおなじみのスタッフサービスは、1981年の創業から人材派遣をメインに扱ってきた老舗の派遣会社です。
公式サイトによると取引先件数は46,000件以上、有効登録者数は120万人にも及び、業種や職種ともにほとんどの派遣領域をカバーしています。(2021年3月時点)
また国内には166カ所の事業所があるため、全国の方が地域に密着したサービスを受けることが可能です。
以下のように複数の転職サイトを運営しているので、働きたい分野を扱っているサイトを選んで登録しましょう。
- オー人事(オフィスワーク・営業職)
- スタッフサービスメディカル(介護スタッフ・看護師)
- エンジニアガイド(SE・ITエンジニア)
- 働くナビ!(製造・軽作業スタッフ)
運営会社 | 株式会社スタッフサービス・ホールディングス |
---|---|
本社 | 東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア |
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 約23,000件 |
利用料金 | 無料 |
スタッフサービスの口コミ一覧
ここからはスタッフサービスの口コミを紹介していきます。
良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介していくので、チェックしてみてください。
スタッフサービスの良い口コミ

全国各地に拠点があるので地域に左右されず求人があります。
私は地方に住んでいるんですが、ある程度の求人の中から転職先を選べたので良かったです!

流石大手の派遣会社だけあって様々な派遣向け求人が取り扱われていました。
どのような仕事をするのかしっかりと決めていなかったので、選択肢がたくさんあって使いやすいと感じましたね。
雇用形態なども幅広いので、仕事が固まっていない人にとてもおすすめです!

女性でもエントリーできる求人も多いですし、未経験向けの求人も充実している印象です。
私も今までにフリーターとしか働いた経験がなくて不安でしたが、エントリーできる未経験求人が多くて安心しました。
スタッフサービスの悪い口コミ

条件のよい求人は少ない印象ですね。
ほとんどが給料や時給が低いので、高年収を狙える求人やキャリアアップにつながるような求人は期待しない方が良いです。

私の担当になった方が、とても連絡が多い人で正直面倒でした。
面倒見が良いとも言えるかもしれませんが、連絡できないと伝えた時間にも連絡がきたので...
もう少しこちらの事情を考慮してほしいと思います。
スタッフサービスの口コミ・サービスからわかる11のメリット
スタッフサービスを利用した人たちの口コミを調査した結果、以下のようなメリットがあることが分かりました。
- 掲載求人数20,000件!圧倒的な求人数を誇っている
- 様々な雇用形態の求人を保有!多様な働き方が実現できる
- 未経験でもエントリーできる求人が多い
- 福利厚生が充実しており安心して働ける
- 大手企業の派遣求人も多数!派遣社員でも高収入を狙える
- 47都道府県すべてに支店がある
- 優良派遣事業者・プライバシーマークを取得している
- 非公開の求人を紹介してもらえる
- サポーターにいつでも相談できる
- 時短勤務やテレワークなど新しい働き方ができる
- キャリアアップを支援してくれる研修を受けられる
掲載求人数20,000件!圧倒的な求人数を誇っている
スタッフサービスを利用する最大のメリットが、業界トップクラスの求人数です。求人数が多ければ多いほど選択肢が広がるので、あなたの希望にマッチする求人を見つけやすくなります。
利用者からも「求人が選び放題」「登録したその日に何件も紹介してもらった!」と喜びの声が上がっていました。
「より良い環境で働きたい」「いろんな求人をみて比較したい」という方は、情報収集のためにも登録しておくようにしましょう。
派遣求人だけではなく正社員向けの求人もあり
スタッフサービスでは派遣スタッフに限らず、正社員や契約社員、直接雇用のパート求人なども取り扱っています。
通常の派遣会社は「派遣」以外の選択肢はありませんが、スタッフサービスでは雇用形態に縛られない働き方が可能です。
「派遣の方が早く仕事が決まるけど、いずれは正社員として働きたい」
「未経験だから派遣として経験を積んで、正社員を目指したい」
派遣会社に登録しながらも、このように考えている方は少なくありません。
双方の求人を扱っているスタッフサービスであれば、将来を見据えたキャリアプランが構築できるでしょう。
ただし正社員の求人は都道府県によって偏りがあるため、複数の転職サイトに登録することをおすすめします。
様々な雇用形態の求人を保有!多様な働き方が実現できる
近年、これまで当たり前だった働き方が大きく変わりつつあります。
スタッフサービスでは一人ひとりのライフスタイルにあった労働時間や、スキルを最大限に活かせる労働環境など、雇用形態をはじめとする以下のような働き方が紹介可能です。
- 職業紹介
- 紹介予定派遣
- 時短スタイル
- ZIP WORK
職業紹介 | 正社員・契約社員・パートなど、直接雇用のお仕事を掲載。あなたの希望条件をヒアリングし、内容にマッチする求人を紹介しています。 |
---|---|
紹介予定派遣 | 一定期間(最長6ヶ月)を派遣スタッフとして働いたあと、派遣先企業とあなたとの同意があれば正社員や契約社員として登用される働き方です。 |
時短スタイル | 「16時まで」や「週4日以内」など、ライフスタイルに合った働き方を提案しています。扶養内で働ける仕事も揃っていますので、家庭とのバランスを取りながら働きたい人におすすめです。 |
ZIP WORK | これまでのスキルや経験を活かし、限られた時間でスマートに仕事を終わらせる働き方です。経験者を優遇しているため、「高時給」「1日6時間勤務」など好条件で働くことができ、適切な評価を受けキャリアアップも期待できます |
未経験でもエントリーできる求人が多い
2021年9月時点のオフィスワーク求人は15,535件で、「未経験OK」で絞り込んでも10,029件ヒットします。
なんと掲載されている2/3の求人が、未経験でもエントリーできるという訳です。
未経験だからといって、時給が極端に少なくなることもありません。
またスタッフサービスは派遣スタッフのスキルアップに力を入れており、通学やオンラインによる「ビジネススクール」、資格が取得できるスクールとの提携、ビジネスマナーやOAの知識を広げるサポート体制が整えられています。
未経験からのスタートでもスタッフサービスを利用すれば、段階的なキャリアアップと時給アップの両方を叶えることができるでしょう。
福利厚生が充実しており安心して働ける
スタッフサービスでは以下のような充実した福利厚生で、安心できる環境で前向きに働くことが可能です。
- 社会保険完備
- 有給休暇や特別休暇などの各種休暇
- 年1回の健康診断やリクルートグループ団体保険の加入
- 産休・育休制度完備
- 就業中のトラブルや悩みをサポートする相談窓口の設置
- スキルアップ研修や資格取得を目指す提携スクールを用意
保険加入や産休・育休については、就労時間や期間などの一定の条件があります。詳しくは登録時にお問い合わせしてみてください。
大手企業の派遣求人も多数!派遣社員でも高収入を狙える
入社が非常に困難な大企業で働けるのが、派遣スタッフとしての醍醐味でもあります。
スタッフサービスでも以下のような派遣先を用意し、整った環境で高収入を得ることが可能です。
- ドコモ
- サイバーエージェント
- ユニクロ
- 富士ゼロックス
- 楽天
- サントリー
- ぐるなび
- LINE
- KDDI
- カネボウ化粧品
この他にも、誰もが聞いたことのある人気企業や日本を代表するような大企業がたくさん掲載されています。
「憧れのあの企業で働きたい!」
「高時給が狙える大企業で稼ぎたい!」
このように考えている方は、スタッフサービスに登録しておいて損はありませんよ。
47都道府県すべてに支店がある
全国に拠点を構える派遣会社は数多くありますが、そのほとんどが仙台や神戸、福岡などの主要都市のみとなっています。
そのため地方にお住まいの方は的確なサポートが受けられず、入社後のミスマッチや早期退職などのトラブルに合うことも少なくありません。
一方でスタッフサービスは全国に支店を配置し、それぞれの地域を知り尽くしたコーディネーターからきめ細かいサポートが受けられます。
就業が決まってからも定期的な訪問やサポートで、派遣先に言いづらいことや悩みなどをフォローしてくれます。
優良派遣事業者・プライバシーマークを取得している
創業40年で積み上げた信頼と実績に加え、優良派遣事業者認定やプライバシーマークの取得をしているところも安心できるポイントです。
優良派遣事業者認定においては、以下のように誰もが安心して働けるサービスを展開していると認定されている証とされています。
- 派遣スタッフのキャリア形成支援
- 働きやすい労働環境の提供
- 派遣先でのトラブル防止
非公開の求人を紹介してもらえる
スタッフサービスには、登録者限定で紹介してもらえる非公開求人があります。
他の派遣会社などにも公開されていないような求人に出会える可能性があります。
求人を見て気になる求人がなかったとしても、紹介してもらった非公開求人の中に自分に合う求人があるかもしれません。
まずは登録してみることで、条件の良い求人と巡りあうチャンスが生まれますよ。
サポーターにいつでも相談できる
サポーターに派遣やお仕事に関する相談を行えます。
派遣として働き始めた後、不安になってしまう人もいるでしょう。
そういった不安な時は、スタッフサービスの担当者に相談してOK。
営業担当者が就業中から、就業の前後まで相談に乗ってくれますよ。
新しい派遣先では、相談相手も作りづらいこともあるでしょう。
そんな時にスタッフサービスの担当者に相談できると、とても心強いですね。
時短勤務やテレワークなど新しい働き方ができる
プライベートのライフスタイルに合わせて、働き方を柔軟に選べます。
「14時まで(または16時)」といった時短勤務ができる派遣のお仕事を、扱っているのが魅力。
育児や介護、家事などご自身のプライベートの時間を確保しながら自由に働けますよ。
時短勤務だけでなく、テレワーク求人もあるのでプライベートの時間を作りやすいのが魅力です。
キャリアアップを支援してくれる研修を受けられる
スタッフサービスには、スキルアップのための研修が用意されています。
独自で運営しているビジネススクールがあり、通学方式とeラーニング方式の2通りで新たなスキルを学べるのが魅力。
- ExcelやWordなどのオフィス系スキルの講座
- 仕事の基礎講座やビジネスマナー講座などのビジネス系講座
- CSSやHTMLなどのWebデザイン系の講座
- PHPプログラミングやJavaScriptなどのウェブプログラム系の講座
など講座が用意されており、専門的なスキルを身に着けることが可能。
研修でスキルアップすることで、専門的な職種で働くこともできるようになりますよ。
スタッフサービスの口コミ・サービスからわかる4つのデメリット
スタッフサービスのメリットを紹介しましたが、一部の利用者からはサービスに対する不満の声が上がっていました。
ネガティブな口コミを精査した結果、分かったデメリットは以下の4つです。
- 高収入・キャリアアップ向けの求人は少なめ
- 連絡が多い
- 副業ができない
- 担当者のレベルに差がある
高収入・キャリアアップ向けの求人は少なめ
スタッフサービスは未経験者向けの求人に強い一方で、高収入やキャリア思考向けの求人は少なめです。これまでの経験やスキルを活かせる転職先を探している方は、ほかの派遣会社も視野に入れて転職活動を行いましょう。
外資系企業に強い「アデコ」や、高時給の案件が多い「パソナ」などがおすすめです。
連絡が多い
「転職先が決まったと伝えているのに求人案内の電話がかかってくる」「仕事中も遠慮なしに電話が入る」といった、連絡の頻度に関する悪い口コミがありました。
スタッフサービスは積極的な提案でスピーディーな転職を実現させているため、電話の回数も多くなってしまいがちです。
しかし転職先が決まったあとも電話がかかってくるのは面倒なので、担当者にサービスを退会する旨を伝えましょう。それでも電話が止まないのであれば、ご自身でサイト上からアカウント削除を行うことができます。
副業ができない
スタッフサービスでは、派遣スタッフの副業を禁止しています。
「本業のパフォーマンスが悪くなる」という理由で、休日であっても、単発やアルバイトをするのは厳禁です。
スタッフサービスの公式サイトでも、以下のような副業禁止が明示されています。
『Q10副業をしてもよいのでしょうか?
A10スタッフサービスでは、派遣社員の副業を禁止しております。あらかじめご了承ください。』
派遣社員の場合、正社員の方に比べると収入も低く不安定です。現在は正社員でも副業解禁が広がりつつあり、時代遅れを感じずにはいられません。
ただし許可をとってさえいれば副業をしても問題ないとのことなので、副業を考えている方は許可を取るか、副業OKの派遣会社に登録しましょう。
担当者のレベルに差がある
担当者の対応や提案内容のレベルに差があるという、ネガティブな意見も多くみられました。
担当者がすぐに変わる、態度が悪いなど、やはりコーディネーターによってサービスの質が異なってしまうようです。
しかしこのような口コミはスタッフサービスに限らず、どの派遣会社においてもあることで、提案力が低いアドバイザーに当たってしまうとサポートに不満を感じてしまうでしょう。
担当者の対応に不満を感じたら、運営元に担当者の変更を申し出てください。
直接言いづらい場合は、「他の方の意見も聞いてみたい」という内容のメールをすれば大丈夫です!
スタッフサービスを利用した方が良い人・利用しない方がいい人
スタッフサービスを利用するメリットとデメリットが分かったところで、同社のサービスに向いている人と向いていない人を解説したいと思います。
あなたはどちらに当てはまっているか、チェックしてみてください。
スタッフサービスを利用すべき人の特徴
スタッフサービスを利用すべき人の特徴は、以下の5点です。
- 豊富な求人から転職先を選びたい人
- 未経験から新しい仕事にチャレンジしたい人
- 地方にお住まいで徹底したサポートを受けたい人
- スピーディーな転職を希望する人
- 雇用形態を絞らず転職先を探したい人
スタッフサービスは実績と信頼があり、転職を考えているすべての方におすすめできるサービスです。
とくに全国各地に事業所を展開しているため、地域に密着したきめ細かいサポートを受けたい方におすすめできます。
また「週4日勤務」や「残業なし」といった、ワークライフバランスの取りやすい案件も多く、バリバリ働きたい人以外でも幅広く利用できるのが魅力です。
スタッフサービスを利用すべきではない人の特徴
スタッフサービスを利用すべきではない人の特徴は、以下の2点です。
- 高時給の求人のみを探している人
- 強引な提案を断れない人
スタッフサービスのコーディネーターには、自分の都合で求人を押し付けてくる担当者も存在します。自分の希望に沿わない提案をしてきた場合、しっかりと断れない人や提案を受け入れてしまう人は注意が必要です。
断るのが苦手な方は複数の派遣会社に登録し、「信頼できる!」と感じた担当者の提案を受けるようにしましょう。
スタッフサービスを利用~就業までの流れ
スタッフサービスに登録してから、転職を成功させるまでの流れは以下の5ステップです。
- スタッフサービスに登録
- 派遣登録会に参加
- 職場見学
- 雇用契約を結ぶ
- 内定~仕事スタート
ステップ1.スタッフサービスに登録
まずは公式サイトにアクセスして、会員登録を済ませましょう。
トップページの「スタッフサービスに派遣登録する」をクリックすると、以下の2パターンを選べます。
- 登録会場で直接相談しながら登録したい方はこちら!
- 時間が取れない方・ WEB上で登録したい方はこちら!
いずれも名前やメールアドレスなどの個人情報を入力する画面に移ります。
①を選択した方は、会場やスケジュールを選択して予約が完了します。
ステップ2.派遣登録会に参加
会員登録が完了したら、派遣登録会に参加して初回面談を行います。
当日の服装は私服でもかまいません。しかし転職に対するやる気を判断されることもあるので、カジュアルすぎる格好はやめておきましょう。
面談ではキャリアの棚卸しやパソコンスキル、転職先の希望条件などがヒアリングされ、マッチする求人があれば当日中に仕事を紹介してもらえます。
求人に対する質問にもしっかりと答えてくれるので、不安を払拭した状態で応募したい企業を選びましょう。
ステップ3.職場見学
企業への書類選考に通過したら、職場見学(顔合わせ)を行います。面談には担当者が同行してくれるので、1人での面接よりも安心して臨めるでしょう。
面談では自己紹介をしたり、これまでの職務について説明したりします。スムーズに話せるよう、事前に準備しておくといいでしょう。
あなたのアピールポイントやよくされる質問などは担当者が事前に教えてくれるので、高い確率で通過できるはずです。
面談が終わると、担当者に「働く意思があるか」を質問されますので、この段階で自分の意思を伝えましょう。
ステップ4.雇用契約を結ぶ
面談後、合否の連絡が派遣会社から入ります。
のちのちのトラブルにならないためにも、就業条件や時給についてよく確認しておきましょう。
ステップ5.内定~仕事スタート
契約を結んだら、いよいよ仕事のスタートです。
1日も早く職場に馴染めるよう、積極的に仕事に取り組みましょう。
スタッフサービスと並行して他の派遣会社にも登録!
転職を成功させるコツは、複数の派遣会社に登録して求人を紹介してもらうことです。
選択肢が広がるので、自分にあった仕事に出会える確率が確実にアップします。
ここではスタッフサービスのように実績があり、利用者からの評判が高い派遣会社をご紹介します。
- アデコ
- テンプスタッフ
- ミラエール
アデコ
「アデコ」はスイスに本部を置く、Adecco(アデコ)Groupの派遣会社です。世界60ヵ国を超える国と地域で人材サービスを展開しており、日本では30年以上の歴史を持っています。
アデコ自体がグローバル企業ということもあり、そのパイプを活かして外資系企業の求人を多く保有しているのが特徴です。
数ある派遣会社の中でも高時給の案件が多く、「外資系で働きたい」「語学力を活かしたい」という求職者から支持されています。
運営会社 | アデコ株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都千代田区霞が関3丁目7-1 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 国内27カ所 |
利用料金 | 無料 |
テンプスタッフ
「テンプスタッフ」は国内に468拠点を設けており、人材ビジネス業績ランキングで7年連続No. 1を獲得している派遣会社です。
業界トップクラスの求人数、さらにアドバイザーの教育が徹底されており、質の高いサポートを受けられる点が利用者から高い評価を受けています。
取り扱っている職種は500種類以上、業種も100%カバーしており、幅広い求職者に活用していただける派遣会社といえるでしょう。
さらに語学やOA、資格取得のためのスキルアップ講座を2,600以上も用意しているので、スキルや経験不足で悩んでいる方にも強くおすすめできます。
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都渋谷区代々木2丁目1−1 新宿マインズタワー |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 647拠点(国内:468拠点 海外:179拠点) |
利用料金 | 無料 |
ミラエール
「ミラエール」はスタッフサービスグループが運営する、若年層向けの就職支援サービスです。
事務職未経験の方の転職を支援しており、無期雇用派遣に強みを持っています。
派遣スタッフのような時給制ではなく「月給制」になるため、年末年始やお盆の時期でも安定した収入が見込めます。さらに交通費も全額支給される(一部上限あり)ところが、派遣社員との大きな違いです。
年1回の「昇級制度」や、月給とは別の「特別手当」も見込めるので、向上心を持って働きたい方におすすめできます。
OA講座やビジネスマナーを無料で受講できるため、一般事務や営業事務などを目指している人はぜひ利用してみてください。
ただしミラエールは「20代女性」をターゲットにしているサービスです。30代以上の方は利用価値が低くなってしまいますので、別の派遣会社を視野に入れてくださいね。
運営会社 | 株式会社スタッフサービス・ホールディングス |
---|---|
本社 | 東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・宮城・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・広島・福岡 |
利用料金 | 無料 |
スタッフサービスに関する質問
最後に、スタッフサービスに数多く寄せられる質問をご紹介します。
スタッフサービスにはどのような種類の仕事がありますか?
一般事務やOA事務をはじめ、経理、営業事務、秘書、受付など幅広い事務のお仕事を用意しています。
オフィスワークを希望する方におすすめできるサービスです。
就業中に困ったことがあれば相談してもいいですか?
もちろん可能です。専任の担当者による定期的な訪問サポートもありますので、安心して就業できます。
退会する際の手続きを教えてください
サイトの「マイページ」から退会手続きができます。
「マイページ」にログインし「各種申請」タブを選択、「マイページパスワード変更・退会」メニューの「マイページの退会」よりお手続きしてください。
ただし退会手続きは、スタッフサービスの派遣登録抹消手続きとは異なります。
「派遣登録の抹消」を希望する場合は、フリーダイヤル(0120-022-022)まで連絡を入れましょう。
副業はできますか?
副業は禁止されているため、できません。
派遣スタッフの副業は禁止しています。
正社員や契約社員と派遣って何が違うんですか?
雇用契約を結んでいるのが、就業先なのか派遣会社なのかが大きく違います。
派遣の場合、派遣会社と雇用契約を結ぶのが特徴。
就業条件の明示や給与支払いも派遣会社から行われます。
正社員や契約社員は、就業先と雇用関係にあり、派遣会社は一切介入しません。
スタッフサービスで扱っているお仕事ってどんなものがある?
以下の種類の求人を扱っています。
- 事務や受付をはじめとするオフィスワークの案件
- 組立や検査を行う製造・物流・軽作業の案件
- システムエンジニアやプログラマーなどのIT・システム系の案件
- 設計やCADなどのものづくり系のエンジニア案件
- 介護や看護、医療事務などの案件
ボーナスは支給されますか?
残念ながら、派遣会社なのでボーナスは支給されません。
他の派遣会社も同様に、ボーナスは出ないので把握しておきましょう。
ボーナスが支給されない代わりに、時給が高めに設定されているのが魅力です。
給料はいつ支給されるんですか?
給料日は、翌月の25日に支払われます。
6月1日から勤務した場合は、7月25日が給料日です。
6月1日から6月末までの勤務記録が、7月25日支給分の給与に反映されます。
25日が土日祝であれば、その前営業日に給料が支給されますよ。
スタッフサービスを活用して就職/転職を成功させよう!
スタッフサービスの評判やサービス内容、利用するメリットやデメリットについて解説しました。
あらゆる働き方が提案できる派遣会社ですので、派遣スタッフに限らず直接雇用のお仕事も豊富に抱えています。
また未経験者向けの求人も多く、数多くの研修や徹底したサポート体制で、新しい仕事にチャレンジする機会を与えてくれます。
ただし高収入やキャリアアップ向けの求人が少ないので、キャリアに自信がある方は他の派遣会社と合わせて活用するのがおすすめです。
全国の求人を扱っている派遣会社はたくさんありますので、自分に合った転職サービスを見つけましょう。