リクナビ派遣の評判は良い?悪い?口コミ・サービスからわかるメリット・デメリット

"「リクナビ派遣の評判って悪いの?」
「コーディネーターによるサポートがないって本当?」
転職するにあたり、どの派遣サイトに登録すべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
派遣サイトは星の数ほど存在しますので、自分に合ったサイトを探すのは容易ではありませんよね。
今回は知名度・求人数ともに業界トップクラスの「リクナビ派遣」について、利用した人たちの口コミや評判をまとめました。
リクナビ派遣を利用するメリットはもちろん、利用者が感じたデメリットについても徹底分析していますので、自分に合った派遣サイトをお探しの方はぜひご覧ください。
リクナビ派遣は派遣求人を専門的に掲載している求人サイト
リクナビ派遣とは、人材大手のリクルートグループが運営する「総合派遣求人サイト」です。
さまざまな派遣会社の求人が掲載されており、「職種」や「勤務地」はもちろんのこと、
「派遣会社」や「登録会スケジュール」から求人を検索することができます。
現在掲載されている求人数は80,000件以上。
人気のオフィスワークやITエンジニアなどの技術職、医療、介護、製造など、あらゆる仕事が満載で、幅広い方が利用できるサイトです。
ただし「スタッフサービス」や「テンプスタッフ」などの人材派遣会社と異なり、コーディネーターによるカウンセリングや求人紹介はありません。
あくまでも自分で検索して応募する派遣サイトですので、「自分に合った求人を自分で探したい」という方におすすめできます。
リクナビ派遣に関する口コミ一覧
ここからはリクナビ派遣の口コミを紹介していきます。
良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介していくので、チェックしてみてくださいね。
リクナビ派遣の良い口コミ

派遣として働くのが初めてだったので、名前を聞いたことがあるリクナビ派遣を利用しました。
私は事務職を希望していたのですが、思っていた以上に求人数が多く、時給も高くて驚きました。
それに色んな派遣会社の求人がまとめてみられるのも良かったです。
自分でたくさん検索して、自宅から30分で通える大手食品メーカーの仕事に応募し、合格しました。来月から就業スタートするので、今から楽しみです!

色んな派遣会社のサイトを見ていましたが、リクナビ派遣が1番使いやすかったと思います。
派遣会社によっては時給が低めのところもありますが、リクナビ派遣はわりと高めでした。
それに私が探している在宅勤務ができる仕事も多かったです。少しでも高い時給で働きたい人や、仕事内容を詳しく知りたい方におすすめできます。

リクナビ派遣を利用して、今は3社目の会社に勤務しています。私は毎回、大手企業で10時出社を第一条件に求人を探していますが、リクナビ派遣では何百件もヒットするので仕事選びが楽しいです。
会員登録しておくと、条件に合う新着求人がメールで送られてくるので、通勤時間などにチェックできるのも便利だと思います。
これからもリクナビ派遣にお世話になる予定です。
リクナビ派遣の悪い口コミ

リクナビ派遣に登録して派遣先を探していましたが、希望条件で検索してもたくさんヒットするので、1件1件求人をチェックしながら絞り込むのが大変でした。
やはりサポートが受けられる人材派遣会社に登録すれば良かったと思います。

私は派遣だけに限定せず、正社員として働ける仕事も合わせて探していました。
リクナビ派遣は名前の通り派遣の仕事しか扱っていないので、色んな働き方を検討している私には不向きでした。
派遣会社によっては正社員の求人も扱っているところがあるので、結局他の派遣会社に登録して、色々と相談に乗ってもらいながら転職活動を進めています。
リクナビ派遣の口コミ・サービスからわかる5つのメリット
リクナビ派遣を利用した人たちの口コミを調査した結果、以下のようなメリットがあることが分かりました。
- 人材業界最大手のリクナビが運営している安心感がある
- 派遣求人数約80,000件!派遣業界でも最大級を誇る
- 北海道から沖縄まで満遍なく求人を取り扱っている
- 会員登録しておけば新着求人情報のメールが送られる
人材業界最大手のリクナビが運営している安心感がある
「株式会社リクルート」のグループ会社が運営している派遣サイトということで、派遣の仕事が初めての方にとっても高い安心感があります。
サイトの検索機能も分かりやすく設計されていて、無駄な機能が少ないのもリクナビ派遣のメリットです。
転職活動の経験がない方はもちろん、希望条件が明確でない方、やりたい仕事が曖昧な方でも、さまざまな要件から求人検索ができ、何かしらの求人に出会うことができます。
掲載されている派遣会社の中には、「リクナビ派遣だけにしか掲載しない」という企業もありますので、ここでしか見つけられない独占求人も魅力です。
個人情報の管理やプライバシーポリシーも徹底されているため、個人情報の漏洩問題などに敏感な方でも安心して利用できるでしょう。
派遣求人数約80,000件!派遣業界でも最大級を誇る
リクナビ派遣はおよそ80,000件の求人を掲載しており、中でも関東エリアだけで50,000件近い求人を保有しているのが特徴です。
「勤務地」×「職種」×「時給」などから検索できるのに加え、以下のようなこだわり条件で絞り込みができます。
- 働く時間や期間 …… 週4日勤務、残業なし、土日祝休み、時短勤務OKなど
- 働き方の特徴 …… ブランクOK、新卒・第二新卒、服装自由、PCスキル不要など
- 勤務先の特徴 …… 大手企業、外資系、本社勤務、日払い、車通勤可能など
- 活かせるスキル・資格 …… Word、Excel、簿記、電気工事、保育士など
- 業界 …… 広告・マスコミ、ゲーム関連、メーカー、商社、医療・介護など
- 勤務開始時期 …… 即日勤務スタート、1月開始、2月開始など
- 働く場所 …… NPO、広告代理店、空港、監査法人など
このようにあらゆる条件で求人を絞り込みができ、時間をかけずに狙った仕事を探し出すことが可能です。
会員登録をしなくても求人検索はできますので、「どんな求人があるのか知りたい」という方は1度サイトを覗いてみてください。
気になる求人がきっと見つかるでしょう。
北海道から沖縄まで満遍なく求人を取り扱っている
リクナビ派遣は全国の派遣求人をカバーしていることも、多くの求職者が利用している理由のひとつです。
サイトによっては「関東のみ」「大阪がメイン」など、派遣先のエリアが限定されてしまうものも少なくありません。
リクナビ派遣であれば全国の派遣求人をチェックでき、さまざまな案件と比較しながら転職先を絞り込むことが可能です。
お住まいの地域の求人を探す場合は、公式サイトのトップ画面で「関東」「東北」「東海」「関西」「中国・四国」といった大まかなエリアを選択してください。
関東であれば、そこから「23区」「その他東京都」や、近隣の「川崎市」「横浜市」などの求人まで範囲を広げて検索できます。
会員登録しておけば新着求人情報のメールが送られる
この記事をご覧になっている方の中には、「忙しくて転職活動する時間がない」「新着求人を毎日チェックするのが面倒」と感じている方も少なくないでしょう。
今はほとんどの求職者が仕事を続けながら転職先を探しているので、仕事終わりや休日に時間を割くしか方法がありません。
そんな方におすすめしたいのが、リクナビ派遣の「新着お仕事情報」サービスです。
会員登録をしたあとに検索条件を保存しておくだけで、希望にマッチする新着求人情報がメールで送られてきます。
あなたは送られてきた求人内容をチェックし、興味があればキープリストに保存しておくだけ。
あとは自宅に帰ってからじっくりと閲覧できるので、転職活動にかける時間を大幅に削減することが可能です。
リクナビ派遣の口コミ・サービスからわかる2つのデメリット
リクナビ派遣のメリットをご紹介しましたが、一部の利用者からはサービスに対する不満の声が上がっていました。
ネガティブな口コミを精査した結果、分かったデメリットは以下の2つです。
- 担当エージェントからの転職サポートを受けられない
- 正社員を目指している人には不向き
担当エージェントからの転職サポートを受けられない
リクナビ派遣は求人媒体としての機能しかないため、転職に関するサポートを受けることは不可能です。
またサイトを通して派遣会社に登録しなくてはならないので、通常よりも時間と手間がかかってしまうでしょう。
コーディネーターによる転職サポートを受けたい場合は、リクナビ派遣のような求人サイトではなく、「リクルートスタッフィング」や「テンプスタッフ」といった人材派遣会社に登録するのがベストな方法です。
本記事の後半でも3つの派遣会社をご紹介していますので、是非最後までお付き合いください。
- スタッフサービス
- テンプスタッフ
- アデコ
正社員を目指している人には不向き
リクナビ派遣は「派遣社員」になりたい人向けの求人サイトです。そのため正社員として働きたいと考えている場合は、理想の求人に出会える可能性は低くなってしまうでしょう。
派遣として一定期間働いたあとに正社員になるかを決められる「紹介予定派遣」のお仕事も掲載していますが、求人の件数はグッと少なくなってしまいます。
いずれにしても派遣としてのスタートになるため、正社員への転職を検討している方には不向きです。
リクナビ派遣を利用した方が良い人・利用しない方がいい人
リクナビ派遣を利用するメリットとデメリットが分かったところで、同社のサービスに向いている人と向いていない人を解説したいと思います。
あなたはどちらに当てはまっているか、チェックしてみてください。
リクナビ派遣を利用すべき人の特徴
リクナビ派遣を利用すべき人の特徴は、以下の5つです。
- 一度にたくさんの求人をみたい方
- さまざまな業種・職種を検討している方
- 未経験からオフィスワークへチャレンジしたい方
- マイペースに転職活動を進めたい方
- 空いた時間を利用して気になる求人や新着情報をチェックしたい方
リクナビ派遣のサイトでは、数多くの派遣会社の求人が一度に見られるというメリットがあります。
気に入った求人を通して派遣会社に登録するので、何社もの登録会に何度も足を運ぶ必要がありません。
また女性に人気の高いオフィスワークの求人が半数以上を占め、ITエンジニアや軽作業など幅広い仕事を扱っているのも魅力のひとつです。
年齢・性別・スキルを問わず、幅広い世代の方に利用できる派遣サイトといえるでしょう。
リクナビ派遣を利用すべきではない人の特徴
リクナビ派遣を利用すべきではない人の特徴は、以下の3点です。
- 正社員やパートなども検討している方
- やりたい仕事が分からない方
- PCスキルやビジネスマナーに不安がある方
先述した通り、リクナビ派遣は「派遣社員のみ」の仕事を取り扱っているサイトです。正社員や契約社員、アルバイトといった雇用形態で働くことはできませんので、あらゆる働き方を検討されている方は注意しましょう。
また「自分に合っている仕事が分からない」「オフィスワークに興味があるけどパソコンの知識がない」という方は、初めから派遣会社に登録して転職サポートを受けることをおすすめします。
大手の派遣会社であれば、PCスキルやビジネスマナーなどのセミナーが無料で受講できたり、まったくの未経験でも採用されやすい派遣先を紹介してもらえたりする可能性が高いです。
次の職場をすぐに見つけたいなら、リクナビ派遣に登録して求人を検索しながら、派遣会社に登録して転職活動を進めるのが得策といえるでしょう。
リクナビ派遣と並行して利用すべき人材派遣会社
この章では、利用者からの評判が高いおすすめの派遣会社をご紹介しています。
いくつもの派遣会社に登録すると電話やメールが頻繁にきて、対応が面倒になってしまうので、自分に合った派遣会社を厳選することが大切です。
それぞれの特徴やサービス、評判などを解説していますので、派遣会社選びに役立ててください。
スタッフサービス
「オー人事」でおなじみのスタッフサービスは、1981年の創業から人材派遣をメインに扱ってきた老舗の派遣会社です。
公式サイトによると取引先件数は46,000件以上、有効登録者数は120万人にも及び、業種や職種も幅広くカバーしています。
さらにスキルアップ研修や資格取得のための提携スクールなども用意され、産休・育休といった福利厚生も充実しているのが魅力的なポイントです。
ビジネスマナーやPCスキルに自信がない方でも、「手厚いサポートと講習のおかげで異業種転職を成功させた」「未経験でも就業先が決まった!」という喜びの声が上がっていました。
また国内には166カ所の事業所があるため、全国どこにいても地域に密着したサービスを受けることができるでしょう。
運営会社 | 株式会社スタッフサービス・ホールディングス |
---|---|
本社 | 東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア |
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 約24,000件 |
利用料金 | 無料 |
テンプスタッフ
利用者からの評判が非常に高い「テンプスタッフ」は、人材ビジネス業績ランキングで7年連続No. 1を獲得している派遣会社です。
業界トップクラスの求人数もさることながら、アドバイザーの教育が徹底されており、質の高いサポートを受けられる点が高く評価されています。
国内に468拠点を設けていますので、自宅近くでも拠点を見つけることができ、地域に密着したサポートを受けることができるでしょう。
就業をスタートさせたあとも定期的に様子を見に足を運んでくれたり、企業の担当者とやりとりをしたりと、そのサポートを常に身近に感じることができるはずです。
取り扱っている就業形態は派遣がメインですが、正社員や契約社員の仕事も保有していますので、派遣にこだわりがない方でも利用できます。
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都渋谷区代々木2丁目1−1 新宿マインズタワ |
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 約45,000件 |
利用料金 | 無料 |
アデコ
国内で30年以上の歴史を誇る「アデコ」は、スイスに本部を置くAdecco(アデコ)Groupの派遣会社です。
アデコの特徴は、保有する案件が高時給な点と、外資系企業の求人を数多く保有している2点です。
時給や待遇がいい案件が多いので、企業から求められるスキルも高くなってしまいます。
そのため社内選考の基準が厳しく、未経験者やスキルに自信のない方にはあまりおすすめできません。
また外資系は企業文化や会社の雰囲気がさまざまですから、時給や条件だけに惑わされず。どんな社風かをしっかり聞いた上で応募することも重要です。
しかしキャリアに自信がある人や語学力が高い人にとっては、「高時給」「高待遇」で働けるチャンスが広がる派遣会社になるでしょう。
運営会社 | アデコ株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都千代田区霞が関3丁目7-1 |
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 約7,300件 |
利用料金 | 無料 |
リクナビ派遣を活用して派遣社員の就職を成功させよう!
リクナビ派遣の評判やサービス内容、利用するメリットやデメリットについて解説しました。
あらゆる派遣会社の求人が一度にチェックできるサイトですので、色んな求人をみたい方におすすめできます。
また仕事で忙しい方でも事前に希望条件を入力しておけば、新着の求人情報を毎日メールで送ってくれるので便利です。
人材派遣会社とは違った機能を利用して、自分にぴったりの派遣先を探してみてください。
あなたの転職が成功し、新しい職場で活躍できることを祈っています。