PE-BANKの口コミ・評判は悪い?副業で利用した人の感想やメリット・デメリット

PE-BANKの利用を検討している人の中には、実際に利用している人の口コミは?」「メリット・デメリットはある?」などの疑問を抱えている人も多いでしょう。
PE-BANKはフリーランスエンジニアに特化した案件紹介サイト
で、高単価案件が多い特徴があります。取引企業数は約1,000社でマージン率がすべて公開されている点でサービスとして信頼できるでしょう。
しかし、実際に利用するとなると評判などをチェックしてから登録したいですよね。
今回はPE-BANKの評判について、口コミやサービスからわかるメリット・デメリットを含めご紹介します。
PE-BANKの基本情報
PE-BANKはフリーランスエンジニアに特化している案件紹介サイトです。
30年以上サービスを運営していて、取引企業数は1,000件以上という実績があるので、比較的安心して利用できます。
関東エリアの平均年収は847万円で、最高月収は350万円とハイクラスの案件も含めて、好条件の案件が集まっている特徴があります。
PE-BANKは共同受注契約という形をとっていて、取引先企業からPE-BANKとフリーランスが共同で案件を受注します。
金額や仕事内容、条件(分配率)が全て公開されているので、自分の取り分も把握した上で案件を受注するかどうか検討することが可能です。
PE-BANKの基本情報 | |
---|---|
非公開求人 | あり |
直接面談 | 不明 |
履歴書添削 | なし |
面接対策 | なし |
条件交渉代行 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 全国 |
PE-BANKに関する口コミ一覧
ここからはPE-BANKの口コミを紹介していきます。
良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介していくので、チェックしてみてくださいね。
PE-BANKの良い口コミ
PE-BANKでは以下のような良い口コミがあります。

コーディネーターさんが提案してくれた案件はどれも高単価好条件のもので、サービス全体として良い案件が集まっている印象がありました。

案件紹介だけでなく確定申告のサポートまでしてくれたので、独立して最初の年の青色申告はスムーズにできました。
納税代行や税務署への提出代行もしてくれるので、案件業務に集中できおすすめです。

登録から案件参画まで1人の担当者さんが一貫してサポートしてくれたので、希望や考え方を理解してくれて進めやすかったです。
条件交渉などの営業代行もしてくれて、かなり助かりました。
PE-BANKの悪い口コミ

業務委託でリモートワークできる案件が少ない印象でした。
タイミングにもよるのかも知れませんが常駐案件が多かったので、リモートワーク案件を探すために他のエージェントも利用してみます。

フリーランスとして案件を獲得するという点で、最低2年以上の実務経験が必要でした。
それ以下の経験だと紹介してもらえる案件がないので、駆け出しのフリーランスでは利用しづらいと思います。
PE-BANKの5つのメリット
PE-BANKの口コミ・サービスからわかるメリットとして、以下の5つが挙げられます。
- フリーランスエンジニアの案件紹介サポートをして30年の実績がある
- 全国に12カ所の拠点アリ!全国各地で利用できる
- 50,000件以上の求人を取り扱っている
- 業界トップクラスのマージン数!
- 確定申告等の面倒な作業を代行してくれる
30年の運営実績がある
PE-BANKは1989年の設立から、フリーランスエンジニアの案件紹介サポートを30年行なってきた実績があります。
今ではフリーランスエンジニアが一般的な働き方になってきたましたが、1989年から案件紹介サービスを提供していて実績がある老舗なので、サービスとして信頼性が高いでしょう。
全国に12もの拠点がある
PE-BANKは全国12カ所に拠点があるので全国各地で利用できます。
全国の拠点では案件紹介、キャリア相談のイベントが随時開催されており、Web上で非公開になっている案件情報や市場動向なども提供されています。
一部のイベントではフリーランスエンジニアを招いたグループ相談会も開かれているので、独立して間もない人やこれから独立を考えている人にもおすすめです。PE-BANKの拠点は以下のとおりです。
- 東京
- 札幌
- 仙台
- 横浜
- 名古屋
- 京都
- 大阪
- 神戸
- 岡山
- 広島
- 福岡
- 北九州
50,000件以上の求人を取り扱っている
PE-BANKでは常時50,000件以上の求人を取り扱っています。
取引企業数は約1,000社にも上るので、豊富な案件の中から自分の希望する条件に近いものを探しやすくなっています。2021年12月現在で就業しているフリーエンジニア数は1,937名と多くの人が利用しています。
加えて、全体の97.8%が常駐型案件となっていて、22歳〜67歳の人が利用しているので、幅広い年代から活用されています。
全体の20%以上は10年以上利用している人なので、中長期で案件を紹介してもらえるでしょう。このように、50,000件以上の求人を取り扱っている点でもおすすめです。
業界トップクラスのマージン数!
PE-BANKでは以下のように業界トップクラスのマージン数を誇ります。
フリーランスエンジニア分配率 | 1回~12回:88% 13回~24回:90% 25回~:92% |
---|---|
PE-BANK分配率 | 1回~12回:12% 13回~24回:10% 25回~ :8% |
上記のように、フリーランスエンジニアとPE-BANKの分配率が公開されていて、あらかじめ決まっているので、報酬の仕組みがオープンになっており信頼性が高い特徴があります。
支払金額の具体的な計算方法や、計算例は以下のとおりです。
支払金額計算方法 | 契約金額 × エンジニアへの分配率 ×(1+現行消費税率) |
---|---|
計算例 | 取引先企業からの報酬額が70万円で報酬受取回数が1回目の場合 70万円×88%×1.10=677,600円 |
確定申告等を代行してくれる
PE-BANKでは確定申告等の面倒な作業を代行してくれます。
2月〜3月に「確定申告会」が開催されていて、以下のようなサポートを受けられます。
- 申告書・決算書などの提出書類の作成指導
- 税務署への提出代行
- 納税代行
全国で800名以上が参加していて、初めての確定申告や納税代行を初めて利用する人が対象となっています。
加えて、税理士による税務相談や、自分で確定申告を行う人はビズソフト株式会社が提供する「ツカエル青色申告」ソフトを無償または割引で提供してくれます。
契約後、3年分の確定申告については無償にて提供されて、1年間、電話・Webから利用できる問い合わせサポートがついている点でもおすすめです。
PE-BANKの3つのデメリット
PE-BANKの口コミ・サービスからわかるデメリットとして、以下の3点が挙げられます。
- リモートワーク・副業向けの案件は少なめ
- マージンが固定されている
- ある程度の実務経験がないと仕事を紹介されない
リモートワーク・副業向けの案件は少なめ
PE-BANKではリモートワーク・副業向けの案件は少なめです。
実際にPE-BANKで紹介されている案件の97.8%が常駐型なので、リモートワーク案件はかなり少ないことがわかります。
さらに、常駐型案件がほとんどなので、副業としてできるような案件もかなり少ないでしょう。リモートワーク・副業向けの案件を探している人は別の案件紹介サービスを利用するがおすすめです。
マージンが固定されている
PE-BANKではマージンが固定されているので、マージン率がそれ以上低くなることはありません。
逆に案件によってマージン率が高くなることで、損をすることもないのでデメリットではありますが、メリットとしてもとらえられます。
しかし、PE-BANKでは以下のように報酬受取回数によってマージン率が若干低くなるので、長期的に利用するメリットは大きいでしょう。
フリーランスエンジニア分配率 | |
---|---|
報酬受取回数 1回~12回 | 88% |
13回~24回 | 90% |
25回~ | 92% |
ある程度の実務経験がないと仕事を紹介されない
PE-BANKでは実務経験がないと仕事を紹介されないこともあります。
フリーランスはスキルよりも実務経験年数が重視されるので、一定以上の実務経験年数がないと紹介できる案件がないことも少なくないでしょう。
目安としては2年以上の実務経験年数があると、安定して案件を紹介してもらえる傾向があります。これは他の案件紹介サービスでもいえることなので、まずは実務経験年数を積むことを心がけましょう。
PE-BANKを利用した方が良い人・利用しない方がいい人
PE-BANKは利用した方が良い人や利用しない方がいい人もいるでしょう。それぞれの特徴について、次項からご説明していきます。
PE-BANKを利用すべき人の特徴
PE-BANKを利用すべき人は、長期的にフリーランスエンジニアとしての活動をサポートしてもらいたい人です。
PE-BANKは実務経験年数が一定以上ある人であれば、高単価の案件を紹介してもらえる可能性が高いです。
さらに、税務相談や健康面での共済会制度などもあるため、フリーランスエンジニアとして活動するうえで、業務に集中しやすくなります。
また、教育面のサポートとしてIT資格取得支援やITセミナー受講支援、Oracle認定資格試験・研修サービス35%OFF割引、オライリーオンライン書籍20%OFF、レアジョブオンライン英会話割引といった、フリーランスエンジニアがスキルを磨くのに役立つサービスもあります。
加えて、報酬受取回数によってマージン率が若干低くなるので、報酬面でも長期的に利用すればするほどお得です。
PE-BANKを利用すべきではない人の特徴
PE-BANKを利用すべきではない人は、リモートワーク可の案件を探している人です。
PE-BANKで紹介されている案件は97.8%が常駐型なので、リモートワーク案件はかなり少なくなっています。
リモートワーク可能な案件2.2%のうち自分の条件に当てはまるものを見つけるのは難しいので、別の案件紹介サービスを利用しましょう。
PE-BANKを登録・ログイン~業務開始までの流れ
PE-BANKを利用~終業までの流れは、以下の通りです。
- PE-BANKに登録
- 会社説明・個別面談
- 案件の紹介~企業との打ち合わせ
- 契約の締結
- 案件参画~アフターフォロー
ステップ1,PE-BANKに登録
まずはPE-BANKに登録を行います。
Webから基本情報を入力するだけで簡単に行うことが可能です。
ステップ2,会社説明・個別面談
登録が完了したら担当者から連絡がきて、個別面談を行います。
オンラインで行うことも可能なので、現職が忙しくて予定を立てづらい人にもおすすめです。面談ではスキルや得意分野、希望条件のヒアリングが行われます。
ステップ3,案件の紹介~企業との打ち合わせ
面談後、担当者が営業活動を行い、希望条件に合う最適な案件を紹介してくれます。
エントリーが決まったら、企業との打ち合わせを行ないます。
ステップ4,契約の締結
取引企業と契約時に契約内容をすべて公開して、合意がとれたら契約となります。
ステップ5,案件参画~アフターフォロー
契約後、案件に実際に参画します。
担当営業は定期的に訪問し、状況を伺ってくれるので、アフターフォローとして充実しています。
案件終了となる場合、1ヶ月前から次の案件を紹介してくれるので安心して業務に集中できるでしょう。
PE-BANKと並行して他の案件紹介サイトにも登録!
PE-BANKと並行しておすすめな他の転職エージェントは、以下の3つです。
- レバテックフリーランス
- ポテパンフリーランス
- Techclipsフリーランス
レバテックフリーランス
レバテックフリーランスはIT・Web系のフリーランスエンジニアを支援するエージェントサービスです。
累計契約社数5,000社以上あり、常時提案可能案件数4,000件もあるので、最新の業界動向や現場情報にも精通したコーディネーターが、希望条件にマッチする案件を提案してくれます。
企業との単価交渉や契約代行、参画中の相談など幅広いサポートをしてくれる点でおすすめです。
レバテックではフリーランス向けの福利厚生パッケージがあります。これらは案件の紹介や、税務関連サポート、人間ドックなどのヘルスケアサポートまで行なってくれるので、フリーランスとして不安な面を解消してくれます。
ポテパンフリーランスの基本情報 | |
---|---|
非公開求人 | あり |
直接面談 | 不明 |
履歴書添削 | なし |
面接対策 | なし |
条件交渉代行 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 全国 |
ポテパンフリーランス
ポテパンフリーランスは、フリーランスエンジニアに特化した案件紹介サービスです。
フリーエンジニア向けのキャリアコンサルティング歴の長いコーディネーターが、スキルや経験、今後のキャリア等をしっかりヒアリングした上で最適な案件を紹介してくれます。
加えて、ポテパンフリーランスでは案件の紹介のみではなく、フリーランス初心者が困る税関連や保険関連についても専属の税理士やフィナンシャルプランナーがサポートしてくれます。
したがって、税関連や保険関連の作業に時間をとられず業務に集中しやすくなります。
ポテパンフリーランスの基本情報 | |
---|---|
非公開求人 | あり |
直接面談 | 不明 |
履歴書添削 | なし |
面接対策 | なし |
条件交渉代行 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府 |
Techclipsフリーランス
Techclipsフリーランスは、ITエンジニア専門のフリーランスエージェントサービスで、取扱案件は全て直請けの高額報酬案件のみなので、高単価の案件や実務経験が豊富な人におすすめです。
Techclipsフリーランスでは掲載案件の中に条件に合うものがなかった場合、コンサルタントが新規営業をして案件を探してくれます。
加えて、コンサルタントはエンジニア兼任なので、ITエンジニアならではの悩みや相談にも乗ってくれるでしょう。
さらに、Techclipsフリーランスでは、フリーランスエンジニアに役立つコラムコンテンツもあります。確定申告のやり方や、プログラミング以外に必要なスキルなど、フリーランスエンジニアの活動に直接行かせるものばかりなのでおすすめです。
Techclipsフリーランスの基本情報 | |
---|---|
非公開求人 | 案件はすべて非公開 |
直接面談 | 不明 |
履歴書添削 | なし |
面接対策 | なし |
条件交渉代行 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 全国 |
PE-BANKは独立に不安があるフリーランスエンジニアにおすすめ
今回はPE-BANKの評判について、口コミやサービスからわかるメリット・デメリットを含めご紹介しました。
PE-BANKはフリーランスエンジニアに特化した案件紹介サイトで、高単価案件が多い特徴があります。取引企業数は約1,000社でマージン率がすべて公開されている点でサービスとして信頼できるでしょう。
案件紹介以外の税務相談や健康面での共済会制度、教育面での補助制度がある点でもおすすめです。ぜひこの記事を参考にPE-BANKの利用を検討してみてください。