ニートの空白期間はどう答えるのが正解?嘘をつくとバレる?面接攻略法を伝授!
ニートの期間は職歴に含まれない空白期間なので、履歴書に記載できず、経歴に大きな傷ができてしまうことになります。
ニートからの就職を考えている人は、「ニートの空白期間はどのように答えればいいのか…?」と悩んでしまいますよね。
「嘘をついて上手くごまかせるのか」「どの様に伝えれば面接官に納得させられるのか」など、不安がよぎることでしょう。
そこでこの記事では、ニートの空白期間を面接でどのように伝えればいいのかを紹介していきます。
空白期間で困っているニートは、ぜひチェックしてみて下さいね。
ニートの就職に強いおすすめの就職サイト・就職エージェントランキング15選|選び方と成功させるコツ
20代におすすめの転職サイト・エージェントランキング28選|未経験・女性向けや選び方も解説
- 職種
- 販売
- 公開求人数
- 3,000件程度
- 対応地域
- 全国各所
- おすすめ年代
- 20代30代※制限は無し
面接官がニートに空白期間を質問する理由
ニートが面接をする際には、面接官から必ず空白期間について問われます。
面接感がニートの空白期間を聞くのには、大きく3つの理由があるからです。
- 純粋に何をしていたのか気になる
- 仕事に対しての意欲があるかチェックしている
- 長期的に働いてくれる意欲があるか知りたい
それぞれチェックしていきましょう。
純粋に何をしていたのか気になる
面接官は、職歴に記載されていない空白期間に何をしていたのか純粋に知りたいと考えています。
そのため、しっかりとした理由がある場合は、そこまで大きな問題にはなりません。
仕事に対しての意欲があるかチェックしている
採用活動を行っている企業では、当たり前ですが働く意思の弱い人よりも、働く意思の強い人を採用したいと考えています。
前向きに仕事に取り組んでくる人の方、成長が見込め、将来的にも期待ができます。
長期的に働いてくれる意欲があるか知りたい
採用した人が短期間で退職されてしまうと、採用にかけた労力やコストが無駄になってしまいます。
そのため、できるだけ長期間働く意思のある人を積極的に採用しようとします。
ニートとしての空白期間があると「仕事に対しての意欲が低いのでは?」「採用してもすぐに退職してしまうのでは?」と不信感を抱えてしまうのです。
仕事に対しての意欲を知るために、空白期間に何をしていたのかを詳しく聞いて、働く意欲を確認しようとしています。
ニートの空白期間を伝える際には具体性が重要
ニートが面接を受ける際には、ほぼ100%空白期間に対しての質問がされます。
これと言って伝えられるようなことがない人がほとんどなので、何をどのように伝えれば良いのか分かりませんよね。
空白期間を伝える際のポイントは、空白期間中のあなたオリジナルのストーリーを伝えるのがとても重要です。
「誰もが客観的に納得できるストーリー」を作ることが重要で、これにより劇的に内定率がアップします。
ステップごとに空白期間の伝え方を分かりやすく説明していくので、チェックしてみて下さいね。
- ステップ1:空白期間ができてしまった理由をはっきりと伝える
- ステップ2:空白期間の振り返りをする
- ステップ3:具体的なエピソードをピックアップする
- ステップ4:それぞれのステップを一つのストーリーとしてまとめる
ステップ1:空白期間ができてしまった理由をはっきりと伝える
まずは正直に空白期間ができてしまった理由を伝えましょう。
入社した職場の人間関係に悩まされた・内定を貰えなかったなど、人によって必ず何かしらの原因があるはずです。
理由はなんであれ、ここをしっかりと伝えることができれば、企業側からしても「こういう人なのか」と人柄を理解できます。
ステップ2:空白期間の振り返りをする
次に空白期間に何をしていたのか、空白期間を振り返ってみましょう。
なんとなく生活していた分、改めて振り返りをすることで、新しい発見が生まれるはずです。
「ニート期間は何もしていなかった!」とあきらめるのではなく、しっかりと振り返りをして気づきを見つけましょう。
ステップ3:具体的なエピソードをピックアップする
振り返りを行う際には、アピールできそうな具体的なエピソードがないかチェックしてみましょう。
これといったエピソードがなければ、どのタイミングでニートから抜け出して就活を始めようと思ったかでもOKです。
「ニートをしていたが両親も定年退職をしてしまい、いよいよ自分が働かないといけなくなった」
回りの友人次々に結婚しはじめて、焦りを感じたなどでも問題ありません。
自分自身を就職に駆り立てた決定的なエピソードを振り返ってみて下さい。
ステップ4:それぞれのステップを一つのストーリーとしてまとめる
ステップ1からステップ3までを、一つのストーリーとしてまとめましょう。
空白期間ができた理由・空白期間の振り返り・感じたことを一つのストーリー形式で伝えられれば、分かりやすい説明ができます。
分かりやすい説明ができれば、採用担当から、過去の挫折を乗り越えられた人という見られ方をされます。
ニートが面接に挑む際の注意点
ニートの中には、これまでに社会人を経験したことがなく、初めて面接を経験する人もいます。
面接経験がない人からすると、面接時にはどのようなことを気をつけたほうが良いのか、不安に感じますよね。
そこでここからは、ニートが面接に挑む際の注意点を紹介していきます。
- 経歴の嘘をつくのはNG
- 堂々とハキハキ話す
- 予行練習は入念に行っておく
- ニート期間の反省よりもこれからの意欲を伝える
それぞれ見ていきましょう。
ニートの面接で心掛ける4つのポイント!アピール点を理解して面接を勝ち上がろう!
経歴の嘘をつくのはNG
面接時についた嘘はかんたんに見破ると思ってください。
面接官は今までに何百人という人と面接をしてきた、人を見ぬくプロなので、その場しのぎで嘘をつくと却って逆効果です。
大切なことは「ニート期間を反省している」ということを伝えること。
失敗しない人などいないので、大切なことは失敗からどう立ち直るかです。
企業が欲しがるのは、失敗をしたことがない人よりも、失敗から立ち直る力のある人材なのです。
堂々とハキハキ話す
面接は堂々とした態度で臨みましょう。ニート期間があった人が自信なさそうに面接に臨んだら勝ち目はありません。
ニートだったことはもう過去の話。
堂々とした態度でいることで「私は変わった、変わろうとしている」ということを言葉で伝えるだけではなく態度で示すことができます。
「この人、ニートだったのになんでこんなに堂々としているんだろう…?」と面接官はあなたに興味を持つのです。
自信がない人は何を言っても説得力がありませんが、自信がある人は何を言っても説得力があります。
「働いていなかった期間は反省しています。だから私は変わろうと思い就職活動をしています。御社の仕事をすることで社会に貢献したいです」と堂々と伝えましょう。
第一印象が良ければ採用率もぐっとアップする
人は見た目が9割という言葉もあるように、見た目の第一印象が人に与える影響は非常に大きいです。
挨拶の声が大きい・返事の声が大きいだけで、第一印象が非常に良くなり、採用率もアップします。
逆に第一印象が悪いと悪いイメージしか持たれなくなってしまうので、済陽される可能性がぐっと低くなります。
予行練習は入念に行っておく
特に練習すべきなのは志望動機、自己PR、長所と短所、ニート期間に何をしていたのか?これからはどうしていきたいのか?です。
面接練習の相手がいないという場合は、自分が話しているのを動画で撮影しましょう。
自分の練習風景を動画で見ることでも改善点が見えてきます。
練習でうまくできなければ本番で上手くできる確率は限りなく低いため、入念に練習しておきましょう。
ニート期間の反省よりもこれからの意欲を伝える
白期間のことを正直に伝えて、以下のように今後の展望を伝えましょう。
- どのように反省したのか?
- これからどうしていくのか?
- なぜ御社で働きたいのか?
面接官によりますが「正直に話してくれた」という理由で採用になるケースも多いです。
たいがいの場合、面接官の方があなたよりも年上です。
20代の悩みは30代や40代からしたらあまり問題ではありません。
ニートが面接でアピールすべきポイント
ここからは、ニートが面接でどのようなことをアピールすれば良いのか、くわしく紹介していきます。
- 採用後にすぐ辞めない意欲
- 明確で具体的な将来像
- 逆質問をして意欲をアピール
採用後にすぐ辞めない意欲
ニートの場合、どうしても「仕事が嫌になってすぐに辞めてしまうのではないか?」と懸念されてしまいます。
早期退職者がでると面接官の評価が下がってしまうので、「長期間働く意思がある」ことを伝えなくてはいけません。
ここが大切なポイントで、面接を通過するにはすぐに辞めないことを判断してもらうことが肝心です。
面接では、「仕事は大変だけど本当にやれる覚悟があるか?」「うちは業界の中でも厳しい方だが耐えられるか?」などきつい言い方をされてしまう可能性があります。
それはあなたを信用していないからではなく、あなたの意思を確認しておきたいというのが本音です。
明確で具体的な将来像
「どうして当社なの?」「なぜこの業界を選んだの?」
このような質問に対する明確な答えは、あなたの本心でなくてはいけません。
- 御社の企業理念に感動したから
- 世の中に貢献したいから
このような誰でも言える、どの企業にも当てはまるような志望動機では、面接官を納得させることは難しいでしょう。
給料や勤務体制などで企業選びをしてしまうと、薄っぺらい志望動機しか浮かびません。
明確な志望動機を持つためには、条件で企業を選ばないことが重要です。
その企業がどんなサービスをしていて、どんな実務経験ができるかを考えると、その企業を選んだ理由が自然と浮かんでくるでしょう。
逆質問をして意欲をアピール
面接の最後に必ずされる質問があります。
「ここまでで何か質問や聞いておきたいことはありますか?」
ここで「特にありません。」と言ってしまうのはNG!必ず質問をして、入社意欲が高いことを証明してください。
その際に、「残業は多いですか?」「有給はどのくらい取れますか?」というような質問は避けましょう。
またホームページに載っていることも聞いてはいけません。
相手の立場に立って、どんな質問をされると意欲があると思われるだろうか考え、事前に3種類ほど質問を用意しておきましょう。
面接を乗りきってニートからの就活を成功させよう!
ニートからの面接は上手く行かないケースが多く、困難の連続ですが、アピールすべきポイントを理解しておけば内定を貰える可能性も十分にあります。
そのためにも、空白期間のしっかりとした説明と入念な面接対策は欠かせない要因。
しっかりと面接対策をして、ニートから脱出して社会人デビューをしましょう!