20代ニートは就職できない?難易度や正社員就職を目指すコツを解説
ニートは世間的に「だらしない人」「仕事をする気がない人」など、良くない印象をもたれています。
企業からの不信感も強いため、20代ニートとして就職しようとすると、内定を勝ち取るのが厳しいのが現状です。
また、ニートは就活の経験が少ないので、どのように就活を進めていけばいいのかも良く分からないでしょう。
あらゆる要因で就活が困難な20代ニートとして、就職に成功するにはどうすれば良いのかよくわかりませんよね。
そこでこの記事では、20代ニートとして就活をするポイントやおすすめの職種などを紹介していきます。
20代ニートとして就活をしようとしている人は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
ニートの就職に強いおすすめの就職サイト・就職エージェントランキング15選|選び方と成功させるコツ
20代におすすめの転職サイト・エージェントランキング28選|未経験・女性向けや選び方も解説
- 職種
- 販売
- 公開求人数
- 3,000件程度
- 対応地域
- 全国各所
- おすすめ年代
- 20代30代※制限は無し
20代ニートの就職難易度とは?
20代ニートの就職難易度は、20代前半・後半で大きく異なります。
それぞれ詳しく紹介していきます。
- 20代前半は需要が高い
- 20代後半は難易度が高くなる
20代前半は需要が高い
ニートでも20代前半であれば、比較的に市場価値が高く、企業から需要が高いです。
20代前半はかなり若い年代なので、経歴や実力よりも、ポテンシャルに重きをおいて採用活動が行われています。
就業していないニートでもポテンシャルが高く、適性があると判断されれば採用される可能性が高いのです。
そのため、自信のなさを見せたり、自分なんかが内定をもらえるわけないと蔑んだりするのはNG。
自信ややる気、仕事に対しての熱意を前面に押し出して、就活に臨みましょう。
20代後半は難易度が高くなる
20代後半は社会人として働いている人であれば、それなりに経験を重ねスキルを持っている人がほとんどです。
ポテンシャルややる気を重視されている20代前半とは違い、20代後半はスキルや経歴などを重視した即戦力採用が行われています。
そのため、職歴やスキルが身に付けず20代後半のニートになってしまうと、就活の難易度が高くなります。
20代後半のニートに対しての求人数もかなり数が少なく、エントリーできる求人がかなり限られてしまうことに。
仕事をしたくてもエントリーできる企業がない....という状況に陥ってしまうので、非常に危険です。
エントリーできたとしても、内定をもらうのは非常に難しいので、できるだけ早く就活を始める様にしましょう。
ニート期間が長引くほど20代でも就職が難しくなる
ニートとして生活している期間は、職歴に含まれない空白の期間です。
履歴書の職歴欄が空白だと、「この期間は何をしていたのか?」と企業に不信感をもたれててしまうことに。
また、空白期間が長引けば長引くほど、就活する上で不利になります。
空白期間が2年以上をこえてしまうと、書類選考が通過せず、働きたくても働けない状況に陥ってしまうこともあります。
そのため、ニート期間はなるべく短くして、できるだけはやく就活を始めましょう。
ニートからだと就職できない?社会人へと就職するための秘訣とは?
20代ニートが正社員就職するコツ
20代ニートとして社会人デビューを目指すうえでのポイントを紹介していきます。
- 少しでも早く就活を始める
- 履歴書と面接対策をしておく
- 採用担当者が抱えている不信感を払拭する
- 就職エージェントを活用する
上記4つのポイントを守れば、有利に就活を進められるので内定をもらえる可能性が高くなります。
それぞれ詳しく解説していきます。
少しでも早く就活を始める
ニートを抜け出すための一番のポイントは、ニート期間をなるべく短くし、できるだけ早く就活を始めるという点です。
ニート期間が短ければ、企業に対してのイメージが悪くならない状態で就活を進められるので、採用率が高くなります。
また、ニート期間の長さに比例して年齢も上がり、エントリーできる求人が少なくなるのです。
ニート期間が長くなるのは就活において、ハンデでしかないので、できるだけはやく就活を始めましょう。
履歴書と面接対策をしておく
就活を進めていくうえで、書類選考・面接の2つが待ち構えています。
そのため、当たり前ですが、履歴書作成と面接対策は万全の状態にしておきましょう。
それぞれが完璧にできていれば、例えニートでも採用担当者からのイメージが良くなり、採用される可能性が高くなります。
履歴書作成のポイント
履歴書を作成する際に大切なのは、具体性と書くべきことをしっかり書いてあるかということです。
具体性では、ニートの期間をどのように過ごしたのか、内定を貰ったらどのように仕事を進めていきたいかなどです。
履歴書の志望動機や自己PRに具体性がないと、採用担当者からして、何をアピールしたいのかがよくわかりません。
採用担当者にしっかりとアピールするためにも、具体性に重点をおいて履歴書を作成しましょう。
ニートの履歴書の書き方は?志望動機や自己PRの書き方を例文付きで解説
採用担当者が抱えている不信感を払拭する
採用担当者はニートに対して、「人間性に問題があるのでは?」「仕事に対しての意欲が低いのでは?」などの不信感を抱えています。
不信感を抱えられたままだと、選考を通過するのは非常に厳しいです。
そのため、採用担当者が抱えている不信感を払拭するためにも、仕事に対しての高い意欲と今までの反省を伝えましょう。
ニートをしていた期間の反省を活かし、これからは仕事一本でがんばっていく旨を伝えれば、採用担当者の不信感を払拭できます。
意気込みを伝える際に「とにかくがんばります」と具体性がないと不十分なので、伝える際には具体性を意識しましょう。
「内定をもらえたら○○の業務で成果をあげたい」「5年後には部下を指導する立場に立ちたい」とより具体的に伝えると、目標が明確で伝わりやすいです。
就職エージェントを活用する
「ニートとして就活を進めるのが不安」
「就活経験がないので何から始めればいいのか分からない…」と不安を抱えている人は、就活エージェントを活用しましょう。
就活エージェントを活用すれば、履歴書作成や面接対策など、就活に関するあらゆるアドバイスをもらえます。
また、通常の求人サイトには掲載されていない求人を紹介してもらえるので、内定率もぐっとアップします。
ニートの就職に強いおすすめの就職サイト・就職エージェントランキング15選|選び方と成功させるコツ
就職が不安な20代ニートが社会復帰を目指すためにできること
一度ニートとして生活を送ってしまうと、社会復帰するのは非常に難しいです。
そこでここからは、ニートから社会復帰するためにできる3つのことを紹介していきます。
いずれも今から始められることばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ニートから脱出している人の5つのきっかけ!脱出するためのポイントも解説!
- 規則正しい生活を送る
- 人と関わる機会を増やす
- アルバイトから始める
規則正しい生活を送る
仕事をしておらず、ずっと家に閉じこもっているニートは、生活習慣が乱れてしまいがちです。
昼夜逆転の生活から、すぐに社会復帰して働き始めるのはかなり厳しいです。
そのため、社会復帰の第一歩として規則正しい生活を送るようにしましょう。
明るい日中に行動して、夜は眠る社会人と同じ生活を送れば、不思議と社会復帰への意欲が湧いてきます。
些細なことですが、小さなことの積み重ねが社会復帰するための第一歩なのです。
人と関わる機会を増やす
ニートは基本的に部屋で過ごし、家族以外の誰とも接しないので、人との関わりが極端に少なくなります。
人との関わりが少なくなると、コミュニケーションに恐怖を感じてしまい、就活を始められません。
コミュニケーションは社会人の基本的なスキルなので、積極的に人と関わり、コミュニケーションへの苦手意識を克服しましょう。
アルバイトから始める
ニートからいきなり働くのに抵抗を感じてしまう人は、アルバイトからスタートするのも効果的です。
アルバイトは正社員と違い、採用ハードルも低いので、ニートでも内定をもらえる可能性が高くなります。
アルバイトをすれば、仕事をする喜びを感じられるので、社会復帰のための第一歩を切れます。
また、アルバイトをしていく中でコミュニケーション能力の形成にもつながります。
20代ニートが就職は「怖い」「不安」と感じる原因
ニートを長く続けると社会復帰が遠のいてしまいますが、今まで働いてこなかったニートがいきなり就活を始めるのは不安が多いと思います。
就活への不安から、中々就活に踏み切れない人も多いです。
就活に踏み切れないニートは、どの様な不安を抱えているのでしょうか?
- 仕事をこなせる自信がない
- 良好な人間関係を築けるか
- 規則正しい生活を送れるか
仕事をこなせる自信がない
一度ニートになると、「しっかりと仕事をこなせるのか…?」と、働くことに対しての漠然とした不安を感じてしまいます。
社会人経験が少ないが故に、働く姿をイメージできず、漠然とした不安を感じてしまうのです。
こんな不安を抱えている人は、仕事をしている姿をイメージできるように、とにかく思い切って行動してみるのが重要です。
行動する前からあれこれ悩んでいても、一生動き出すことができません。
良好な人間関係を築けるか
人と関わる機会が少ないニートは、コミュニケーションに困難を感じてしまうケースが多く、就職先の職場で人間関係を築けるか不安を感じてしまいます。
仕事をしていくうえで、良好な人間関係は必要不可欠な要因。
コミュニケーション能力は経験を積んでいくことで向上していくので、積極的に様々な人と関わるようにしましょう。
規則正しい生活を送れるか
長期間ニート生活が続くと、生活リズムが崩れてしまいます。
そのため、毎朝起きて仕事ができるのか不安に感じる人が多いです。
長年続けてきた生活リズムをいきなり変えるのは難しいので、就活を始めるまえから規則正しい生活を送るようにしましょう。
最初はきついかもしれませんが、慣れてしまえばその生活リズムが当たり前になります。
20代ニートでも正社員就職できる職種・業界の特徴
20代のニートはエントリーできる職種が限られていますが、中にはニートを積極的に採用している企業もあります。
そんな、ニートを採用している職種・業界の特徴を紹介していきます。
- 離職率が高く人手不足を抱えている
- スキルや資格などが不問
- 未経験者を募集している
それぞれ見ていきましょう。
ニートの仕事探し方のコツ!ニートからチャレンジできる仕事の特徴を解説!
人手不足の業界
離職率が高い業界や職種は、経験やスキルを問わず幅広く採用活動をおこなっており、ニートも積極的に採用しています。
人の入れ替わりが非常に激しいので、1年間継続して勤務するだけで、後輩ができ社内でも頼られる存在になります。
採用ハードルも低くいため、職種にこだわらず、いち早く働きたいと考えている人は離職率の高い業界を狙いましょう。
スキルや資格などが不問
スキルや資格が不問の業界は仕事内容が単調で、誰でも始められるので、ニートでも内定をもらいやすいです。
工場の作業員や接客業が、この業界に当てはまります。
未経験者を募集している
「未経験者歓迎!」と書いてある求人も、ニートからエントリーでき、採用ハードルが低いので、比較的簡単に内定をもらえます。
誰でもできる仕事なので、収入は低いものの、勤続年数を重ねるごとに給料上がっていきます。
従業員も同じような経歴の人が多いので、人間関係も築きやすいでしょう。
20代ニートでも就職できるおすすめの職種・業界3選
ここからは、20代ニートにおすすめの3つの職種を紹介していきます。
- 営業職
- 介護職
- IT業界
それぞれの職種の特徴を簡単に解説していきます。
ニートからの就職におすすめの職種8選!ポイントを押えて就職を成功させよう
営業職
営業というと、「ノルマがある」「体力的に大変」というイメージを抱いている人も多いと思います。
「自分には営業は向いていない」という思い込みで、営業にチャレンジする機会を失っていませんか?
営業は大きく分けて「法人営業」と「個人営業」があり、営業の仕方もまったく異なってきます。
飛び込み営業は精神的にもストレスが大きいので、すでに契約を交わしている顧客を回るルート営業がオススメです。
営業はどんな業種でも歓迎されるので、転職しやすいというメリットがあります。
またがんばり次第では高収入や昇格ができるという点も魅力で、ニートだった過去を払拭できる仕事です。
介護職
慢性的な人手不足の代表といわれているのが介護業界です。
「きつい」「きたない」「きけん」が揃った3K職場とも言われており、国をあげて働き方改革を進めています。
介護といっても職場はさまざまで、一般的に皆さんがイメージする介護度の高い老人ホームばかりではありません。
高齢者のコミュニケーションの場になっているデイサービスは、介護度の低い高齢者が多い施設で、基本的に夜勤はなく日勤のみです。
また高齢者の自宅を訪問し、買い出しや料理、掃除などの日常生活をサポートする訪問介護などもあります。
自分に合った働き方が選択でき、「お年寄りと話すのが好き」「家事が得意」という方にもピッタリの職業です。
IT業界
IT業界はこれからますます人手が足りなくなると言われている業界で、他の職業と比べて収入に期待できるのが特徴です。
技術を習得するまでは大変ですが、一通り仕事ができるようになると、転職や独立が可能になります。
今はフリーランスで仕事を受け、働き方を問わないノマドワーカーとして活躍しているエンジニアも多いです。
フリーで活躍できれば、会社の人間関係に悩むことや、毎日スーツを着て満員電車に乗る必要もありません。
IT企業は研修期間を設け、プログラミングの基礎からビジネスマナーまで、一から育てる環境を整えています。
研修制度は企業によってまちまちですので、企業研究をして教育制度が充実している企業を選ぶようにしましょう。
20代ニートでもポイントをおさえれば就職できる!
20代のニートでもポイントをおさえて就活をおこなえば、内定をもらえて、働き始めることができます。
自信を持って就活を進めれば必ず内定をもらえるので、とにかく行動を起こすのが大切です。
一番ダメなのは「ニートだと内定をもらえない…」「どうせ採用されない…」と自信を無くしてしまうことです。
自分に自信を持って、仕事への熱意があれば、必ず内定をもらえます!
どうしても自信が持てない人は、当サイトのリクらくを活用してみてくださいね。