中卒でできる仕事23選!男女別のおすすめや正社員就職を成功させるコツも解説
中卒で正社員に就職できるのか不安な人、多いのではないでしょうか?
中卒というと世間的にもイメージが良くないし、実際に正社員求人を見てみても高卒を最低応募条件にしているものばかり。
中卒でも正社員に就職することは可能なのでしょうか?
今回の記事では、男女別に中卒でも正社員に就職できる仕事をランキング形式で紹介し、中卒の就職事情について解説していきます。
中卒から就職しようと思っている人は、ぜひこの記事を参考にして、自分に合った仕事を見つけてみて下さい!
中卒の割合はどのくらい?中卒から就職する際に有利になるポイントは?
公開求人数 | 約2,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 不明 |
対応地域 | 全国 |
対応年代 | 20代~30代 |
主な職種 | 営業・IT関連・接客・事務など |
- 未経験OKの求人多数!
- 初めて転職する人も安心の手厚いサポート!
- 利用者の内定率80.4%の実績あり!
中卒は就職できない!?中卒の就活事情や内定を貰うポイントを紹介!
【男女別】中卒からでも就職できる仕事の特徴とは?
「中卒だと就職先が無いのでは...?」と疑問を感じるかもしれませんが、実際のところ中卒の採用を積極的に行っている企業も多いので安心してください。
しかし、中卒からできる仕事は男女でかなり違いがあります。
男性と女性でそれぞれどのような仕事からニーズがあるのか紹介していきます。
- 中卒男性は体力仕事がメイン
- 中卒女性はサービス業がメイン
中卒男性は体力仕事がメイン
中卒男性に需要がある職種には、建設業・工場・配送ドライバーなどと言った、主に体力を使う仕事が求人に多い傾向があります。
多くの中卒男性が、上記のような企業で働いている実績があるため、進路が決まっていない中卒男性は選択肢の1つに持っていてもいいでしょう。
しかし、世間的に人気とされている、広告業界やWEB業界などの人気業界には中卒から就職した実績がありません。
そのため、限られた選択肢の中から、就職先を選ばなければならないということを理解しておきましょう。
中卒女性はサービス業がメイン
中卒男性が体力仕事なのに対して、中卒女性は飲食関係やアパレルスタッフ、小売などのサービス業の仕事に就いている割合が高いです。
上記のような職種であれば、学歴よりも人柄やコミュニケーション能力を重視されるため、中卒からでも就職することができるでしょう。
また、働きが認められれば店長やマネージャーなどの役職に就くこともできるため、自分のキャリアを構成していくことも可能です。
このように「学歴不問」「経験不問」の中卒の未経験者を歓迎する求人の種類は意外に多く、その中には実力次第で高収入を狙える仕事もあります。
限られた選択肢から選ぶことになるものの、自分の適性に合った職種を見つけられるようにしておきましょう。
中卒女性が就職しやすい職種とは?就職しやすい職種と就職に役立つポイントを紹介
【男性編】中卒からでも就職できる仕事15選
まずはじめに中卒の男性におすすめの仕事を紹介していきます。
中には中卒できるイメージのない仕事も交じっているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 工場作業員
- タクシー・長距離ドライバー
- 飲食業界
- 販売・接客業
- 建設作業員
- 公務員
- 介護職
- 営業職
- 警備員
- IT業界
- 配送業
- Webライター
- テレビタレント
- 放送作家
- 起業
工場作業員
工場作業員は、学歴に関係なく中卒からでも就職できる仕事です。
工場によって製造しているものに違いがあるものの、全ての企業で業務内容がマニュアル化されています。
そのため、どのような経験をしてきたとしても一からマニュアルで学んでいくため、学歴は全く関係ありません。
働き次第では、班長・主任・部長などと順調に昇進していくことが可能で、中卒からでも高収入を得られる可能性が十分にあります。
タクシー・長距離ドライバー
配送ドライバーは、運転免許を取得してれば、学歴に関係なく働くことができます。
仕事内容自体も、定められた区域に荷物を配送するだけなので、そこまで複雑な業務はありません。
深く考えてする仕事というよりも、ルーティーン業務の意味合いが強く、日々同じような業務をこなしていくことになるでしょう。
また、配送ドライバー以外にも、「長距離ドライバー」「タクシードライバー」など免許を持っていれば働けるドライバー系の仕事はたくさんあります。
現代ではネットショッピングがかなり普及しだしているため、慢性的な人材不足を抱えているため、中卒でも喜んで採用してくれるでしょう。
飲食業界
居酒屋・レストランなどの飲食業界も、学歴を問われる仕事ではないため、中卒からでも就職できる業界と言えます。
料理の腕ももちろん必要ですが、それ以上にお客様とのコミュニケーションスキルやその人の人柄が重要になります。
人と接するのが好きな人や、人を喜ばせるのが好きという人には、かなり向いている業界。
また、料理のスキルを磨いて、店舗経営のノウハウを学んでいけば将来的に自分の店舗を出店するのも可能です。
お店の経営が上手くいけば、複数の店舗を出店できて業務を拡大、年収1000万円も夢ではありません。
将来的に様々な可能性があるので、高い収入を得たい願望の強い人にもおすすめです。
販売・接客業
販売職とひと口に言っても取り扱う商品は様々で、コンビニやスーパーなどであれば日用品や食品、アパレル関係であれば洋服などです。
いずれも商品に関しての知識や、学歴を必要とされない業界になるため、中卒からでも就職することができます。
レジ打ちや商品の発注、お客様対応が中心的な業務になるため、複雑で頭を使う業務はほぼありません。
シフト制で休みもしっかりと取れるため、仕事とプライベートの両立も可能になるでしょう。
建設作業員
建設作業員は、家を作ったり道路工事をしたりと、主に体を使う仕事で中卒男性の割合が高い仕事の1つです。
建設業界の中でも様々な仕事があり、中には大卒からではないと就職できない職種もあるものの、現場の作業員であれば中卒からでも就職できます。
一昔前まで建設業界は、3K(汚い・キツイ・危険)と言われており、若い人材が集まらない業界とされていました。
しかし、現代では働き方が改善されて、一昔前ほど建設業界のイメージが悪くなくなってきています。
もちろん力仕事の外作業になるため、身体的に大変な面もあるかもしれませんが、その分だけ給与が高いメリットもあります。
また、平均収入が低い中卒の中でも、建設業界で働いている人の年収は平均よりも高い傾向があります。
公務員
終身雇用が決まっており、収入も安定しているため公務員は様々な年代から人気の高い職種になっています。
中卒で公務員になることなんて可能なのかと疑問に思う方もいると思います。
実は、公務員の種類によっては、学歴に関係なく試験に合格すれば公務員としてのスタートが切れます。
そのため公務員の試験に受かることができれば、中卒からでも安定した生活を送ることができます。
しかし、公務員試験に合格するには幅広い範囲の教養が求められ、合格難易度もかなり高いためかなりの勉強時間が必要。
半端な気持ちで公務員を目指しても合格する見込みはほとんどありません。
参考書を購入して独学で勉強するのもありですが、予備校に通って試験対策をした方が、合格率は格段に上がります。
予備校に通うのにはもちろんそれなりの費用がかかります。
自分の変えている状況を見つめなおして、最善の選択を取るようにしましょう。
中卒から目指せる公務員を解説!公務員になって安定した生活を手に入れよう
介護職
介護職は、現在人手が足りていません。
さらに少子高齢化社会に伴い、社会的な需要も今後右肩上がりになることが予測されます。
介護というと医療系と同様に特別な資格が必要になると思われがちですが、無資格でできる仕事です。
無資格でも働ける仕事ですが、介護福祉士やケアマネジャーなどキャリアアップできる資格も用意されています。
中卒でも介護士から相談員、最終的には施設長を目指すことができます。
施設長になれば、給与も中卒の平均を大きく越えてもらうことができます。
しかし人手不足の背景には体力的・精神的な辛さと給与の低さが関係しています。
離職率も高い仕事なので、一生の仕事にするならそれなりの覚悟が必要になります。
就職に悩む中卒には介護職がおすすめ!介護職の特徴や取得できる資格を紹介!
営業職
営業の仕事と聞くと、不動産や大手製造会社の花形営業を思い浮かべるので学歴が必要なのではないかと思うかもしれません。
しかし企業を選べば学歴関係なく入社することは可能です。
また大手企業でない限り、給与は歩合制をとっている企業が多く、そのため完全に実力主義で学歴は関係ありません。
中卒で最も稼げる可能性のある職種が営業職でしょう。
未経験でも営業に転職できる?求められるスキルや転職に成功する秘訣
女性でも営業職に転職できる!メリット・デメリットや成功させる秘訣
警備員
警備員も学歴に関係なく正社員になることが可能です。
警備員と言っても屋外で交通誘導をおこなう交通警備から施設内で巡回警備をおこなう施設警備、レアケースだと船の上で危険物のチェックをおこなう船上警備などがあります。
警備会社に入社して、各現場に派遣されるタイプと企業に直接警備員として正社員になるタイプがあります。
また警備員というと何か起きた時に対応しなくてはならないから危ない仕事なのではないかと思われるかもしれません。
しかし基本的に危険人物の対処などは、避けて警察を呼ぶように指導されるため、危険な目に合うことは少ないです。
警備員から内勤と呼ばれる管理側に回れることもあります。
派遣先の警備業務のなかには、万引きGメンなどのレアな仕事もあります。
IT業界
IT業界というと難しそうに聞こえます。
しかしWEBライター・WEBデザイナー・エンジニアなど様々な職種があり、経験があれば採用される求人もあります。
大学や高校に通っていなくても、独学でアプリやホームページ・PCを作った経験があれば優遇されるでしょう。
学歴というより成果物やスキルの勝負になってくるため、普段から興味があって自分で取り組んでいる方におすすめです。
未経験からプログラマーへ転職するには?求められるスキルと注意点
配送業
ネット普及率が増加している昨今において、ネットショッピングをする人が多くなっており配送業界の需要がアップしています。
需要に対しての人材数があっていないので、慢性的な人材不足を抱えています。
運転免許さえあれば実務経験・スキルなどに関係なくできる仕事なので、中卒でも始められる仕事です。
仕事の時間帯は日中のみで夜勤があるわけではないので、不規則な生活にならないのもポイントです。
Webライター
高学歴のイメージがあるWebライターですが、意外にも学歴に関係なくできる仕事の一つです。
というのも、Webライターは記事を書くスキルであるライティング力があれば、まず第一歩はOKだからです。
そこから先はどれだけスキルを向上させられるかという点に絞らるので、学歴があまり重視されません。
フリーランスとして働いている人も多く、面白い記事を書くスキルがあれば中卒でも高収入を狙えます。
テレビタレント
テレビに出演しているタレントも学歴に関係ないので、中卒からでもできる仕事です。
売れるまでに時間がかかったり、そもそも売れる補償がなかったりとリスクのある仕事ですが、売れっ子になると高収入を得られます。
人に見られるのが好き・何かを表現したいという思いが強い人は目指してみてはいかがでしょうか?
放送作家
テレビ・ラジオなどの放送内容や番組構成を考える放送作家も中卒から目指せます。
放送作家に求められるのは、学歴ではなくアイデア力・発想力が主な部分で、実際に放送作家として働いている人の経歴も様々です。
表舞台に出るのではなく、裏方として活躍したい!スキルで勝負したい!と考えている人にぴったりです。
起業
会社員として働きたくない・高収入を狙いたいと考えている人は自分の会社を設立して起業するのもありです。
現代において起業は珍しいことではなく、毎日のように新しい会社が設立しています。
起業するだけなら学歴は一切関係なく、野心と行動力があればすぐにでも起業できてしまいます。
成功するか失敗するかはその後次第ですが、経営が成功すれば高卒・大卒よりも断然高収入が得られるチャンスもあります。
【実は中卒】9人の有名社長!社長になるまでの道のりや経歴を紹介
【女性編】中卒からでも就職できる仕事9選
ここらは中卒の女性におすすめの仕事を紹介していきます。
- コールセンター
- 事務職
- 介護職
- アパレル店員
- ネイリスト
- 美容師
- 美容部員
- 料理研究家
- プログラマー・システムエンジニア
中卒女性が就職しやすい職種とは?就職しやすい職種と就職に役立つポイントを紹介
コールセンター
商品やサービスの質問に対しての顧客からの問い合わせに対応する仕事です。
電話応対が中心業務なので、業務中は基本的に椅子に座っていることになるので体力的には楽な仕事です。
しかしクレームの対応や罵倒を浴びることもあるので、落ち着いて対応できる人でないと精神的に疲れてしまいます。
誰でもできるように見えて、意外と適性が必要になります。
事務職
請求書の処理や社員の勤怠管理をメインに行う事務職は、仕事量が落ち着いており、福利厚生が充実している傾向があるので女性人気の高い職種です。
デスクワーク中心で仕事内容はルーティン業務がほとんどなので、そこまで難しい仕事があるわけではありません。
そのため、中卒女性でも就職することができます。
残業や急な休日出勤などもほとんどないので、ワークライフバランスを重視したい女性にもおすすめです。
しかし、女性人気が高い分求人倍率が高い傾向があるので注意しておきましょう。
介護職
介護の仕事も中卒の方におすすめです。
高齢者らの食事や入浴、トイレなどの身の回りの直接的なサポートを行うことができるのは、介護職員初任者研修以上の資格を持っている人材のみ。
しかし、身体に触れるような直接的なサポートはせず、各利用者の話し相手や清掃業務、食事の配膳などは資格を持っていなくても可能です。
資格の取得を目指しながら、間近で介護士の仕事ぶりを見て学ぶのがおすすめ。
社会貢献度の高い仕事をしたい、介護の仕事に興味があるけれど資格の取得はハードルが高いと感じている方におすすめの仕事です。
アパレル店員
ショッピングモールや路面店などで洋服などを販売するアパレル店員は、接客力やコミュニケーション力が求められる仕事です。
学歴や経歴はあまり重視されていない傾向があるため、中卒女性でも就職することができます。
アパレル業界は女性の割合が多く、女性に嬉しい福利厚生や手当てがついており、伸び伸びと働けます。
仕事もシフト制で不定休ではあるものの、勤務時間はある程度決められているため、残業がほとんどありません。
ファッションやおしゃれが好きな女性にとてもおすすめです。
ネイリスト
ネイリストは学歴や経歴よりもスキルが重視されるため、独学でネイルに関する知識やスキルを身につけておけば中卒でも就職できる職種です。
未経験からだとはじめはサポートメインになるかもしれませんが、職歴を積んでスキルを磨いていけば、担当のお客さんを持つことも可能。
ネイルに関する資格を取得することによって、仕事の幅が広がるので、年収アップ・キャリアアップにつながります。
手先が器用でかわいいものが好きな女性にはとてもおすすめです。
ウエディングプランナー
ウエディングプランナーは結婚式の企画から運営、終了後のサポートまで、結婚式に関する全てのフローに携る仕事です。
結婚をする女性はもちろん、親族にも喜んでもらえるような式にしなければならないので、感性や企画力が求められます。
一生に一度の晴れ舞台をサポートする華々しい仕事でもあるので、女性人気が非常に高い仕事でもあります。
中卒の未経験女性でも適性があれば就職できますが、ウエディングに関連する資格を取得しておくと就活にはもちろん、その後の仕事にも役立ちます。
ウエディングの資格は学校に通わず、通信教育のみで取得できるものもあるので、就活前に資格を取得しておくことをおすすめします。
美容部員
大型デパートやショッピングモールなどで、化粧品やコスメを販売する美容部員も学歴や経歴が求められない仕事なので、中卒女性でも就職できます。
職場は女性メインで女性が働きやすい環境が整っているのも、美容部員の魅力の一つ。
社員割りがあることも多く、販売しているコスメや小物などの商品を手軽な価格で購入できる女性に嬉しい制度もあります。
また職場には男性がいないため、人間関係で悩むリスクも少ないでしょう。
料理研究家
InstagramやYouTubeなどの普及によって、調理師免許を取得していない人でも調理風景をアップして収入を得ている人が多くなってます。
そのため、料理研究家も学歴に関係なく中卒女性におすすめの仕事です。
料理研究家に必要なのは、料理に対しての情熱とアイデア力で、バズるレシピを考案すれば一躍有名になれます。
メディア出演・レシピ本出版・料理教室など活躍の場も様々なので、高収入も狙えます。
プログラマー・システムエンジニア
IT化・AI化が急速に発展してる昨今では、IT起業全体で良い意味での人手不足の問題を抱えています。
そのため、プログラマー・システムエンジニアなどの技術職で、学歴や経験に関係なく積極的に若い人材を採用しています。
未経験からでも活躍できるように研修などのサポート体制も整っているので、経験や資格が無くても問題ありません。
将来的に衰退する業界でもないので、スキルや知識を身につけておけば職を失うリスクも防げます。
中卒の就職事情とは?
中卒でも正社員になりやすい職種を紹介してきました。
しかし実際に中卒は、どれだけ正社員になれているのか。
下記から中卒の就活事情について解説していきます。
- 中卒は正社員比率が低い
- 就活の仕方がわかっていない中卒が多い
中卒は正社員比率が低い
厚生労働省が調査した「平成30年若年者雇用実態調査の概況」によると、学歴別の正社員比率は以下のようになりました。
中卒 | 35.4% |
---|---|
高卒 | 56.3% |
大卒 | 80.9% |
この調査結果から、中卒として就職した人は、約3割しか正社員として就職できていないということが分かります。
学歴が上がるごとに正社員比率は上昇し、大卒にもなると約8割の人が、正社員として働いています。
そのため、中卒の大半は正社員以外のアルバイトや派遣社員として非正規雇用。
中卒の就職状況の難しさがこの調査結果から分かります。
それではなぜ、中卒は正社員として働いている割合が低いのでしょうか?
企業は中卒に対して不信感を抱えている
企業は中卒に対して、以下のような不信感を抱えています。
- 中学時代に何か不祥事を起こしたのではないか
- 勉強が続かないということは仕事も続かないのではないか
- 日常的な素行が悪いのではないか
上記のような先入観から様々な不信感を抱えてしまい、中卒の採用にも積極的になれない企業が多くなっています。
そのため、採用するにしてもアルバイトや契約社員などで雇用し、正社員として雇用する気が無い企業がほとんどです。
学歴社会ではなくなったものの中卒は風当たりが強い
一昔前までは、学歴社会と言われており、学歴が無ければ就職できないと言われておりました。
しかし、昨今では誰でも大学に入れる時代になったため、学歴の価値は下がっています。
また、どこの業界でも若い人材が不足しているため、若い人材のニーズが高まってきており学歴が全てではなくなりました。
しかし、学歴が全てではない時代になっても、中卒は就職活動において風当たりが強いです。
金銭的・社会的にも高卒・大卒と中卒の間には、大きな壁があるようです。
就活の仕方がわかっていない中卒が多い
そもそも就活の仕方がわからない中卒の人が多いです。
正社員になれるにも関わらず、その方法・行動の起こし方がわからない人がいます。
たしかに世の中に溢れている就活サイトや転職サイトの求人には応募条件として大卒や高卒であることを求めているものが多いです。
そのため、中卒の就活の仕方は絞られます。
求人サイト以外の就活方法を思いつかなければ、当然正社員になれる人の数は減りますよね。
フリーターが就職するためにやるべき4つのことと成功が近づく6つの方法
中卒の就職活動が難しいと言われる理由
以下では、中卒の就職活動が難しいと言われる理由を紹介します。
- 企業にマイナスイメージを持たれやすいから
- 高卒や大卒の方が採用されやすいから
- 就職先の選択肢が少ないから
企業にマイナスイメージを持たれやすいから
中卒者は企業にマイナスイメージを持たれやすいことから正社員就職が難しいと言われます。
これは、教育水準やスキルの面で高卒や大卒の応募者と比較して劣る可能性があると見られているためです。
また、企業によっては高卒以上のみ応募可能としている場合も少なくなく、学歴を問わない求人を見つけること自体が難しい場合があります。
中卒者が就職活動を成功させるためには、応募できる求人は積極的に応募して企業に対して自分の強みや能力をアピールすることが重要です。
高卒や大卒の方が採用されやすいから
高卒や大卒の方が採用されやすいというのも、中卒者が就職活動で困難に直面する一因です。
近年では少なくなってきたものの、企業が学歴を重視する傾向があるためです。
高卒や大卒者は、中卒者に比べて教育水準が高いと見なされるため、企業はより高いスキルや知識を持っていると判断することが多いのです。
そのため、中卒者が就職活動を行う際には、自分の強みや経験を生かしたアピールが重要です。
就職先の選択肢が少ないから
中卒者の就職活動が難しいもう一つの理由は、就職先の選択肢が限られていることです。
学歴を問わない求人は限られており、その中でも希望の職種や条件に合うものを見つけることは容易ではありません。
そのため、中卒者は他の応募者と比較してより広い範囲で求人を探す必要があります。
また、上述したように職種や業界によっては高卒以上のみ応募可能な場合もあるため、事前にしっかりとリサーチし、適切な求人を見つける努力が求められます。
中卒で就職活動を成功させる方法
中卒からでもできる仕事はたくさんありますが、どの様に就職を進めていけば良いのか分からない人も多いでしょう。
いくら求人があったとしても、その求人を見つけてエントリーしなければ何も始まりません。
そこで、ここからは中卒の仕事の探し方を紹介していきます。
- 求人サイトに登録する
- 就活エージェントを活用する
- アルバイトや派遣社員から正社員登用を狙う
- 知り合いに仕事を紹介してもらう
- 高校う卒業認定資格を取る
求人サイトに登録する
就職先を探す一番手軽な方法は、求人サイトです。
求人サイトには様々な職種・業種の求人が掲載されており、携帯1つで24時間いつでも求人情報を見ることができます。
また、エントリーも24時間できるため、自分の気になる企業の求人があったらすぐにエントリーができます。
求人サイトに登録していない人がいたら、すぐにでも登録して求人を日ごろからチェックする癖をつけましょう。
就活エージェントを活用する
求人サイトの場合は、企業選び・エントリー・履歴書の送付・面接日の調整などを全て一人で行わなければなりません。
就活をしたことの無い中卒にしてみれば、不安なことや分からないことが多々出てくるでしょう。
しかし、就職エージェントを活用すれば、専任のエージェントが全て就活を進めてくれるため不安や疑問を感じずに就活ができます。アルバイトや派遣社員から正社員登用を狙う
現時点でアルバイトや派遣社員として働いている人は、正社員登用制度を使って、今働いている企業に正社員として就職することも可能です。
ある程度仕事内容を理解した状態で正社員になれるため、正社員になったともいち早く活躍できるでしょう。
しかし、企業によっては正社員登用の制度がない企業もあるため、仕事先の正社員聞いてみると良いでしょう。
知り合いに仕事を紹介してもらう
今まで述べてきた仕事の探し方とは少し毛色が変わるものの、友人や知り合いから仕事を紹介してもらうのも一つの方法です。
紹介してもらえる分、あなたに対しての信頼があるため、他の方法で就職するよりも採用される確率が高くなります。
求人サイトや就職エージェントでは出会えない仕事が見つかるケースもあるので、一度周りの人に仕事がないか聞いてみると良いでしょう。
高校卒業認定資格を取る
高校卒業認定資格とは、学歴が高卒になるものではありません。
しかし高校卒業と同程度の学力があることを証明できる国家資格です。
世間的にも認知されており、応募条件に高卒を設定している求人でも、
よく見てみると「高卒以上、もしくは高校卒業と同程度の学力を持つもの」のように高卒認定資格持ちは高卒と同様の扱いを受けることができます。
この資格の有無で就職の選択肢が広がります。
とくに公務員を目指す場合、高校卒業認定資格の所持が必要な場合があります。
中卒なら取っておいて損のない資格です。
中卒は高卒認定試験を受けるべき?合格すれば選択肢が広がります!
中卒者におすすめの就活・転職エージェント
就職活動をする中卒者におすすめの就活エージェント・転職エージェントを紹介します。
- GATEN職
- ハタラクティブ
- doda
- テンプスタッフ
GATEN職
GATEN職は、いわゆる「ガテン系」の仕事探しに特化した求人サイトです。
建設現場で活躍する「大工」「左官」「電気工」などの求人を多数取り扱っています。
建設現場は職人の世界なので、それまでの学歴よりも、業界に入ってから身につけた経験やスキルが重視されます。
学歴よりも適性や熱意が重要であり、たとえ中卒でも問題になりにくいです。
しかも将来的には、重機を操縦する資格や、現場監督になれる「施工管理」などのさまざまな資格の取得を目指せます。
中卒でも未経験から手に職をつけて、収入アップ・キャリアアップしていける点が魅力です。
運営企業名 | 株式会社アール・エム |
---|---|
求人数(2024年3月時点) | 5,905件 |
利用可能地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
\建設現場の求人が見つかる!/
GATEN職に申し込む
ハタラクティブ
ハタラクティブは、第二新卒やフリーター、未経験向けの特化型転職エージェントです。
スキルや経歴に自信がない人でも応募できる求人を多数取り扱っているのが大きな特徴。
専門的な知識やスキルがなくても始められる仕事を多く扱っています。
しかもハタラクティブでは正社員求人も多数保有。
中卒から正社員を目指したい人にもおすすめです。
運営企業名 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
求人数 | 非公開 |
利用可能地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
ハタラクティブの評判は良い?悪い?口コミとサービスからわかるメリット・デメリット
\掲載求人の50%以上が上場企業!/
ハタラクティブに申込む
doda
- 公開求人数
- 235,428件
- サイトのタイプ
- 総合型
- 対応エリア
- 全国
- 運営会社
- パーソルキャリア株式会社
テレビやインターネットCMでもお馴染みの転職エージェント「doda」。
dodaは、業界最大級の求人数を誇る転職エージェントです。
2023年10月20日時点の求人数は、254,463件(非公開求人含む)となっています。
エージェントサービスでは、業界に精通したキャリアアドバイザーが多数在籍しているため、より具体的なアドバイスをもらえます。
完全無料で利用できる転職エージェントのため、気になる方はチェックしてみましょう!
運営企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
求人数(2023.10.20時点) | 254,463件(非公開求人含む) |
利用可能地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
dodaの評判は良い?悪い?口コミとサービスからわかるメリット・デメリット
\求人数20万件以上!/
dodaに申し込む
テンプスタッフ
テンプスタッフは、派遣業界では日本最大級の求人数を誇る求人サービス。
派遣紹求人はもちろん、正社員を前提とした介予定派遣の案件を紹介してくれます。
いきなり正社員はハードルが高いと感じている方も、派遣から正社員を目指せる求人が豊富なので挑戦しやすいです。
中には正社員の求人も取り扱っているため、多くの職種や働き方の中から仕事をマッチングしてもらえるでしょう。
運営企業名 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
求人数 | 約35万件(年間) |
利用可能地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
\派遣求人多数!/
テンプスタッフに申込む
中卒者におすすめの正社員就職までの流れ【5ステップ】
以下では、中卒者におすすめの正社員就職までの流れを紹介します。
- 2社〜3社の転職エージェントに登録する
- 担当者と面談
- 求人紹介〜面接対策
- 面接
- 内定・アフターフォロー
1.2社〜3社の転職エージェントに登録する
まず初めに転職エージェントに登録します。
転職エージェントには、中卒者に適した求人情報が多数あり、あなたの希望や適性に合った求人を紹介してくれます。
2社〜3社の転職エージェントに登録することで、より多くの求人情報を得ることができ、自分に合った仕事を見つける確率が高まります。
なお、基本的に転職エージェントは完全無料で利用できるため安心して複数社登録しておきましょう。
2.担当者と面談
転職エージェントに登録できたら、担当者との面談を行います。
面談では、あなたの経歴やスキル、希望する仕事内容や条件などを伝えます。
担当者はそれらの情報をもとに、あなたに適した求人を紹介してくれます。
また、担当者から仕事探しのアドバイスを受けることもできます。
3.求人紹介〜面接対策
担当者から紹介された求人の中から、自分に合ったものを選んで面接の申し込みをします。
エージェントは面接対策もサポートしてくれるため、安心して面接に臨めます。
面接対策では、よくある質問や自己PRのポイントなどを教えてもらえるため、効果的なアピールができます。
また、履歴書や職務経歴書の添削も行ってくれるため、より正社員就職の成功率を上げられます。
4.面接
面接では、自分の経歴やスキルをアピールすることが重要です。
中卒であることをネガティブに捉えず、これまでの経験やスキルを前向きにアピールしましょう。
面接官に自分の意欲やポテンシャルを伝えることで、内定を勝ち取る可能性が高まります。
5.内定・アフターフォロー
無事内定がもらえたら入社日や条件などを確認し、契約を結びます。
入社後も転職エージェントはアフターフォローを行ってくれるため、何か困ったことや不安なことがあれば気軽に相談してみましょう。
新しい職場での適応やキャリアアップのためにも、転職エージェントのサポートを利用しましょう。
中卒者の平均年収はどれくらい?
職種・業種にもよりますが、中卒者の平均初任給額は高卒と1万円の差、大卒とは約5万円の差があります。
参照:平成28年賃金構造基本統計調査|厚生労働省
こうしてグラフにしてみると、中卒が一番平均年収は低いです。
やっぱり学歴なのか…と思ってしまいがちですが、実は大卒以外の学歴であれば平均年収はさほど変わりません。
たしかに大卒と比べると平均年収は下がってしまうかもしれませんが、努力次第で中卒でも高卒・短大卒より稼げる可能性は十分にあります。
中卒=給与が低いと諦めてしまわずに、ポジティブに就職活動をしていきましょう。
中卒から高収入を得るには?高収入が得られる職種や資格を解説!
中卒者の正しい履歴書の書き方と注意点
履歴書を作成する際に、「中卒」「高校中退」と書いてしまうと、就職に不利になってしまうため、記入しないで履歴書を提出すると学歴詐称になります。
嘘をついてしまうと、その後の将来にも影響してきたり、最悪の場合には解雇されてしまうケースもあります。
そのため、どのような理由があるにしても、学歴や経歴は正直に書くようにしましょう。
学歴は「中学卒業」から書く
中卒の場合の学歴欄は「中学卒業」から書きます。
書き方は、以下の通りです。
- 履歴書の学歴欄1行目に「学歴」と記入する
- 下の行に中学校の正式名称を記入する→「〇〇中学校 卒業」
中退理由は履歴書とは別の用紙に書く
高校を中退する人の理由は人によって様々です。
「単純に勉強が嫌になった」「学校に行くのが面倒くさくなった」などの個人的な理由の場合は弁明できる可能性が低いです。
しかし、「経済的な理由により学校に行けなくなった」「いじめを受けていた」などの理由であれば、伝え方次第では高校を中退していてもハンデにならない場合があります。
そのため、中退理由を伝える際には、履歴書と別の用紙に中退理由を明記するようにしましょう。
中退理由を書く際のポイントは、
- どのような理由で中退したのか
- 中退してどのようなことを感じたのか
- 中退の経験をこの先どのように活かしていきたいのか
上記の要素を盛り込んで書くようにしましょう。
若い年代であればこの先いくらでも取り返しができるため、前向きな姿勢を伝えて、仕事に意欲的な姿勢をアピールしましょう。
中卒の履歴書作成のポイントを解説!正しい書き方を理解して就活を成功させよう
中卒でも正社員就職を有利にするおすすめの資格
中卒でも就職は不可能ではありませんが、高卒と比べるとどうしても求人が少なくなってしまいます。
この仕事がしたい!と思っても書類で落とされてしまうことが多いでしょう。
企業側が懸念している「中卒」というハンデをなくすために有効な資格が「高卒認定試験」です。
高卒認定試験に合格すれば、高校卒業と同程度の学力があることを証明できるだけではなく、「学ぶ意欲がなかったわけではない」という証明になります。
「宅地建物取引士」「簿記」「登録販売者」などの資格を取る方も多いですが、中には資格受験の資格が高校卒業となっていることもあります。
就職する上で有利に働くので、取っておくことをおすすめします。
中卒の方でも働ける仕事に関する質問
最後に、最終学歴が「中卒」になった方が就職活動を行う前に知っておきたいことや、解決しておきたい疑問を質問形式で解説していきます。
- 中卒でも就職はできる?
- 中卒者の平均年収はどれくらい?
- 中卒者が就職活動を行うときに利用するおすすめのサービスはある?
- 中卒者が就職活動を行う上で気を付けることは?
Q.中卒でも就職はできる?
結論から申し上げると、中卒でも就職は可能ですが、男女によって、就ける仕事の種類が異なります。
また、中卒の正社員率は、高卒や大卒よりも低く、その原因となっているのが、過去に起こした不祥事や、仕事に対する意欲が低い、素行の悪さなどの「不信感」を抱く会社が多いためと考えられています。
詳しくは、「中卒の就職事情とは?」にて解説しています。
Q.中卒者の平均年収はどれくらい?
職種・業種にもよりますが、中卒出身者の平均年収額は約192万円前後といわれています。
そこに賞与を加えると、約270~300万円前後になります。
詳しくは、「中卒者の平均年収はどれくらい?」にて解説しています。
Q.中卒者が就職活動を行うときに利用するおすすめのサービスはある?
中卒の方が就職活動を行うなら、最寄りのハローワークやジョブカフェなどの就職支援サービスを利用するのがおすすめです。
いずれも、自分に合った求人情報を提示してくれるだけじゃなく、経歴書の添削や面接対策などのサービスも利用できます。
また就職活動の悩み相談もできるので、効率よく就職活動を行いたい方におすすめです。
Q.中卒者が就職活動を行う上で気を付けることは?
中卒採用を行っている会社の中には、「肉体労働系」の重労働な仕事や低収入の仕事で求人募集をしている企業が多いです。
また「学歴不問」と求人募集要項に書いていながら、「高卒以上」と明記している会社もあります。
中でも気を付けなければならないのが、「ブラック企業」と呼ばれる会社への就職です。
実際、中卒採用を行っている会社を探すのは難しく、見つけたとしても、先の重労働の仕事か、低収入の仕事かの2択になります。
この2つを避けたとしても、行き着いた先が「ブラック企業」ということが度々あります。
仮にブラック企業に就職してしまうと、残業代が支払われなかったり、記載されていた給料が振り込まれていなかったり、はたまた募集要項には記載されていなかった仕事を延々とやらされるなど、心身ともに病む可能性が高いです。
このようなリスクを回避するためにも、給料や業務内容の確認を絶対とし、不安になったら、利用しているサービスの担当者に相談してみましょう。
中卒からの就職に不安を感じたら転職エージェントを立つよう使用
中卒は就活の経験がない人がほとんどだと思うので、終活の中で不安や疑問を感じやすい事でしょう。
転職エージェントでは転職希望者や就職希望者の活動をトータルサポートしてくれます。
中には若い年代向けの就職活動に特化したエージェントもあり、「未経験歓迎」「学歴不問」の求人を多く取り扱っています。
そのため、中卒からでもハンデを感じずに就活を進めることができるでしょう。
また、転職エージェントでは履歴書の作成・面接対策・内定後のフローなど、就活に関する全手のサービスが無料で受けられます。
プロのサポートを受けながら効率的に転職活動をして内定を勝ち取りましょう。