【例文付き】高卒の就職で評価される自己PRの書き方!面接官が重視しているポイントや効果的な伝え方を徹底解説

【例文付き】高卒の就職で評価される自己PRの書き方!面接官が重視しているポイントや効果的な伝え方を徹底解説
※本ページにはPRが含まれます。

「就職したいけどいい自己PRが思い浮かばない」「自己PRできそうな経験や要素が無い」

高卒の中には、上記のような理由で、どのような自己PR作成すればいいのか分からない人が多いでしょう。

自己PRは面接の中でもかなり重要な質問なので、自己PR次第で合否が決まると言っても過言ではありません。

また、大卒や専門卒と比べてしまうと学歴の面で差が出てしまうので、面接の中での自己PRがより大切になってきます。

そこでこの記事では、面接官が自己PR でチェックするポイントや、より良い自己PRを作成する方法を紹介します。

加えて、高卒に参考にしてほしい自己PRの例文も紹介していくので、自身の面接に役立ててくださいね。

ビズリーチロゴ
doda
  • 20万件以上の求人数
  • 企業からオファーが届くスカウトサービスあり
  • 他のサイトでは出会えない非公開求人に出会える
職種
全職種
公開求人数
200,000件以上
対応地域
全国
おすすめ年代
20代から50代以上

高卒の自己PRで面接官が重視しているポイント

面接官が自己PRでチェックしているポイントは大きく分けて4つあります。

  • 高い入社意欲を持っているか
  • どのような人柄なのか
  • 会社にどのような貢献をしてくれるか
  • 内容が抽象的ではなく具体的な説明ができているか

どのような点をチェックされているのか理解しておけば、効果的な自己PRが作成できて、採用率もぐっと高くなります。

1つずつ補足して説明していきます。

高い入社意欲を持っているか

まず、面接官が見ているのは、入社意欲があるかという点。

中途半端な入社意欲では、入社後の成長に期待ができなくて、ミスマッチが起こり早期退職してしまう可能性が高いです。

それを防ぐためにも、履歴書だけで分からなかった入社意欲を自己PRから探ろうとしています。

どんなにスキルが高くて、即戦力になりうる人材でも入社意欲が低いと、選考から落とされてしまう場合が多いです。

経歴やスキルが無いからこそ、高い入社意欲を伝えるようしましょう。

どのような人柄なのか

  • どのような口調で話しているのか
  • 適切な声量で話しているか
  • きちんと目を見て話しているか

上記のように自己PRから、人柄をチェックされています。

面接官の目を見ずにぼそぼそと話したり、声が小さかったりしてしまうと、暗い印象を与えてしまいます。

また、人柄は高卒にとって最も大切な要因なので、ネガティブな印象を与えてしまうと採用される見込みが低くなります。

明るくハキハキと話して、明るい印象を与えられえるように意識しましょう。

会社にどのような貢献をしてくれるか

「自分の長所を業務のどのようなところで発揮したいのか」

「どういう成果をあげていきたいのか」

「会社にどのような貢献をしたいのか」

上記のように、入社してから仕事をどのようにしていきたいのか明確に伝えなければなりません。

そのため、ただ自分の長所を伝えるだけでは無く、仕事の業務にリンクさせて伝えるようにしましょう。

内容が抽象的ではなく具体的な説明ができているか

自己PRを伝えるときに抽象的に伝えてしまうと、その人がどのような人物なのか明確に伝わらず、効果的な自己PRができません。

応募者が「私は目標達成力があります」「私はコミュニケーション能力が高いです」と言ったら「その根拠は?」と聞きたくなります。

そのため、自己PRを伝える際には、エピソードなどを交えてより具体的に伝える必要があります。

過去の経験を思い出し、アピールになりそうなエピソードが無いか、考えておきましょう。

高卒の自己PRをより良いものにするための方法

面接官がチェックしているポイントが理解出来たら、次により良い自己PRを作成するための方法を紹介していきます。

何の事前知識もなく自己PRを作成しても、良い自己PRを作ることはできません。

ここで紹介する方法を参考にして、自己PRを作成するようにしましょう。

自分の経験を棚卸しする

まず初めに、自分が経験していた事を振り返ってみましょう。

「学生時代にどのような経験をしてきたのか」「その経験を経て何を学んだのか」などを思い出してみて下さい。

成果にはこだわらず「一所懸命打ち込んだ」ものは全て取り上げましょう。

過去の経験を洗い出すことで、自己PRの材料にできる経験が見つかるはずです。

ポイントは、下記の3つです。

  • 些細なことでもいいのでできるだけ多く書きだす
  • なぜのそのような経験をしたのか追求する
  • その経験を経て何を学んだのか考えてみる

過去を振り返る行動が、より良い自己PRを作成する第一歩なので、入念に行っておきましょう。

その中で関連している体験を探す

過去の振り返りを行い、箇条書きにして書き出したら、その中で共通している経験や項目が無いか見て見ましょう。

  • 高校時代野球部のキャプテンを務めていた
  • 学生会に入っていた
  • 学級委員をしていた

例えば、上記のような経験をしていれば、リーダーシップがあるという長所に繋げられることができます。

複数の経験で発揮されている長所は、あなたの根本の長所である可能性が高いです。

具体的なエピソードを探す

「私はリーダーシップがあります。なぜなら学生時代に部活動のキャプテンを務めたり、生徒会を運営していたからです」

この説明だけだと、説得力が伴っていないので、効果的な自己PRを作成することはできません。

発言に説得力を持たせるためにも、その経験のなかでアピールできそうなエピソードを探してみましょう。

部活動のキャプテンをしていてどのような経験をしたのか、キャプテンを経験してどのような成果を得たのかなどを伝えれば、自己PRが具体的になります。

ハタラクティブに相談する

ハタラクティブ-商標

20代向けの転職エージェントであるハタラクティブでは、一人一人に専任のコンサルタントが付き、応募書類の添削や面接対策をおこなってくれます。

ヒアリングを通して、希望条件や適正などを踏まえて最適な自己PRを作成してくれるので、自分一人で転職するよりもより良い転職が実現できます。

利用料は一切かからないので、下記より申し込みをしてみてくださいね。

\最短2週間で内定獲得!/
ハタラクティブに申し込む!

効果的な自己PRの伝え方

自己PRは流れを考えて話すように心掛けましょう。

結論にたどり着かず、長々と経験だけを話しても面接官はPR内容を汲み取ってはくれません。

以下は効果的な自己PRの流れです。自身のPRに内容を当てはめて考えてみましょう。

結論から伝える

上記で伝えたように、長々と経験だけを話していると、結果的に何を伝えたいのかが不透明です。

そのため、「私の強みは○○です。」「私の長所は○○です。」このように伝えたい結論を一番初めに伝えましょう。

理由や経験を伝える

次に、その結論を具体的に説明する経験などを伝えましょう。

ここのステップが最も重要なところなので、入念に準備しておく必要があります。

会社にどのように貢献したいかを伝える

経験してきたことが、会社のどのようなことに活かせるのか、どのように貢献していきたいのかを最後に伝えましょう。

将来を見据えて、5年後・10年後先のことも想像して伝えられれば、一層アピールができるでしょう。

高卒の人に参考にしてほしい自己PRの例文

それではここから、例文を交えて高卒の人に参考にしてほしい自己PRを紹介していきます。

項目別に紹介していくので、参考にできそうな自己PRがあれば、参考にしてみて下さい。

  • 学生時代の経験を交えた自己PR
  • 行動力を伝える自己PR
  • 資格の取得を伝える自己PR
  • アルバイト経験を伝える自己PR
  • 地道に努力する姿勢の自己PR

学生時代の経験を交えた自己PR

私の長所はリーダーシップを発揮して、周りの人をまとめられる力です。

学生時代は、野球部に所属しており、キャプテンとしてチームをまとめておりました。

周りのメンバーが力を最大限発揮できるように、調子が出ないときは積極的に声をかけて、部員のケアを入念に行うことを意識していました。

最もリーダーシップを発揮できたのは、3年最後の夏の大会前の出来事です。

その時のチームのエースが、大会前に骨折してしまい、夏の大会には出られないことが決まった時チームは一気に士気が下がりました。

しかし、そんなときにくよくよ悩んでいてもしょうがないと、チームの部員に声をかけて、エース抜きでも勝ち上がっていこうと声を掛けました。

結果として、3回戦敗退という結果になってしまいましたが、3回戦に進めただけでも大奮闘でした。

このような経験から、どんな逆境の時でもリーダーシップを発揮して、組織を引っ張っていく力を身に付けました。

このスキルは御社の業務内でも十分に発揮できるので、持ち前のリーダーシップを発揮して活躍していきたいと思っております。

行動力を伝える自己PR

私は高校時代に、バスケ部を一から立ち上げた経験があり、かなりの行動力があると自負しています。

立ち上げた当初は部費も出なく、顧問もいない状態からのスタートでしたが、日々真面目に部活に取り組む姿勢が認められ、晴れて正式に部活動として認められました。

部活申請書を提出しても、中々部活として認められませんでしたが、粘り強く申請したことが部活を立ち上げられた要因だと思っています。

この行動力は、御社の業務内でも発揮できるスキルだと思っているので、ご縁があり入社できれば行動力を存分に活かしていきたいと考えています。

資格取得を伝える自己PR

私は「逆境を跳ね返す力」に自信があります。

その力を発揮したのが、野球部退部後の2ヶ月で簿記3級を取得した経験です。

小中高とピッチャーとして野球に打ち込んでいましたが、夏の大会前に肩を故障してしまい夏の大会に出られなくなってしまいました。

私が出られなくなったのが直接の原因かは分かりませんが、夏の大会も1回戦で敗退してしまい、今までやってきたことが全て水の泡となった経験です。

最初は失意のドン底で何もする気が起きませんでした。

しかし、「新たな目標を見つければ前向きになれるかもしれない」と考え、以前から興味のあった簿記の学習を始めました。

部活で培った努力する力を活かし、1日3時間学習し、2ヶ月で簿記3級を取得することができました。現在は1級に向けて学習中です。

私は逆境の中にも新たな可能性を見つけ、自身を奮い立たせ、努力をすることができます。

御社でも、この強みを活かし、逆境にも負けずに努力を続け成果をあげていたきたいです。

高卒の就職に役立つ資格を紹介!資格を取って有利に就活を進めよう

アルバイト経験を伝える自己PR

私はどんな状況でも最適な選択ができる人間です。

その力を発揮して、アルバイトをしていた居酒屋の売上を30%以上伸ばした経験があります。

アルバイトをしていた居酒屋の売上が、出現した競合店に顧客を奪われたため、売り上げがそれまでの7割以下になっていました。

アルバイトとは言え、所属する組織に少しでも貢献したいと考え、どうすれば売上を戻せるかを考えました。

そこで、競合店のメニュー・価格・内装・顧客層・顧客などを社員の人ともにリサーチし競合店に負けないお店作りを始めました。

新規メニューの作成や新しいコースの作成、無料チラシを配布するなどの戦略を重ねた結果少しづつ売り上げが伸びるようになってきました。

ただ、以前の売り上げには達していなかったので、SNSを活用して無料クーポンや割引サービスを告知するのはどうかと社員さんに提案しました。

その結果、SNSで反響を呼び、以前の売り上げよりも、平均して20%売り上げを伸ばすことに成功しました。

問題点と向き合い、解決策を考え抜くことで、状況を改善できると学びました。

御社においても、営業として常にお客様の課題と向き合い、解決策を提案していきたいです

地道に努力する姿勢の自己PR

私はコツコツ努力を積み上げ、自身を成長させることができます。

高校時代は塾講師のアルバイトをしており、生徒の学習力を伸ばすのはもちろんのこと、自分が成長するように取り組んでおりました。

生徒にとって、より良い授業ができるように自分の授業を録画し、家で何度も見返しました。

そして、次の授業では、自分なりの目標を設定し、チェック表を作成して毎回達成度をチェックしました。

また、録画したビデオをベテランの塾講師にも見てもらい、客観的なフィードバックも貰うようにしました。

このような小さな努力を毎回積み上げた結果、生徒のアンケートで「授業のわかりやすさ1位」をとることができました。

仕事においても、小さな努力の積み重ねを忘れずに、向上心を保ち続けたいです。

高卒の方が考える自己PRに関する質問

ここでは、高卒の就職で使う「自己PR」で寄せられる質問や疑問を解説していきます。

Q.自己PRは何のために行うの?

高卒の方が考える自己PRでは、「入社への意欲」や「その人の人柄」「分かりやすく説明できるか(コミュニケーションが取れるか)」「客観的根拠で話ができるか」そして、「企業が求める人物像とマッチしているか」の5つを話の中から見出し、評価しています。

詳しくは、「高卒の自己PRで面接官が重視しているポイント」にて解説しています。

Q.より良い自己PRを作るためにすることは?

自己PRは、「企業に自分という商品を売り込むための活動」です。

自分を売り込むためには、まず、自分自身を知らなければより良い自己PR文を作ることができません。

そのためにも、まずは「自己分析」から取り組んでみましょう。

自己分析では、自分の性格や人柄、これまでどんな経験をしてきたのか、その経験を通じてどう感じたのかなどの棚卸をする場でもあります。

自己PRの題材になる経験の棚卸ができたら、関連している体験ごとにまとめ、具体的なエピソードを体験の中から探っていきます。

詳しい手順については、「高卒の自己PRをより良いものにするための方法」にて解説しています。

Q.高卒の自己PRで多い題材は?

高卒の就職活動において大切なことは、志望している会社への入社意欲を示すことと、教務を通じて色んなことを学び得ていく姿勢を示すことの2つです。

その中で、高卒の方が書く自己PRの題材に使用されるケースが多いのが、以下の3つです。

  • 在学中に取得した資格を題材にした自己PR
  • 部活やボランティアなど校外実習で得た経験を題材にした自己PR
  • アルバイトやインターンなどの職場経験を題材にした自己PR

上記3つの題材は、いずれも高卒が考える自己PRで大切な2点を押さえている題材で、最も書きやすい題材でもあります。

先の題材を例にした自己PRを「高卒の人に参考にしてほしい自己PRの例文」にて紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

Q.自己PRを書くときに気を付けることはある?

企業に自分という商品を売り込むためにも、魅力的な文章を書かなければならないと思う方もいます。

しかし、以下の3つが自己PR内に見受けられると、あなたの印象を下げてしまう原因になります。

  • アピールポイントを複数盛り込む
  • 具体的なエピソードがない(話の中身、題材が不透明)
  • 例文の完コピ

いずれも、自己PRを作成するときに気を付けることになります。

例えば、「アピールポイントを複数ある」話をすれば、自分の強みがどのようなものかが伝わりにくく、結論としてその強みが何なのかという実態が付かないまま、面接が終わってしまいます。

なん百人といる就活生の中から、自分という「個」を知ってもらうためにも、自己PRは丁寧に作り込んでいきましょう。

自己PRに限らず面接中の質問は全て自己PRに繋げよう

「長所や短所は何ですか」「志望動機」「5年後10年後はどうなっていたいですか」など、面接中には、自己PR以外にも様々な質問をされます。

それらの質問に答える際には、全て自己PRだと思って伝えるようにしましょう。

ネガティブな要素を含んだ回答をしてしまうと、面接官に与える印象がかなり悪くなってしまいます。

質問には全て、自分をアピールする気持ちで臨みましょう!

高卒で就職する人必見!社会人として覚えておいたいビジネスマナーを紹介!

ハタラクティブ
ハタラクティブ-商標
公開求人数 約2,000件
非公開求人数 不明
対応地域 全国
対応年代 20代~30代
主な職種 営業・IT関連・接客・事務など
注目ポイント
  • 未経験OKの求人多数!
  • 初めて転職する人も安心の手厚いサポート!
  • 利用者の内定率80.4%の実績あり!