大卒と高卒の就活での違いを解説!違いを理解して自分に合った選択を
「高卒と大卒では就活に違いがあるのか」という疑問を持ったことがある人も多いのではないでしょうか?
なんとなく大卒の方が、4年間多く勉強をしている分、就活中や社会人になってからの待遇が良いイメージを持っているでしょう。
しかし、実際のところ高卒と大卒の違いを理解している人は少数。
違いが分からないと、どの進路を選択すればいいのか分かりませんよね。
この記事では、大卒と高卒で給与や待遇にどのような違いがあるのか、また高卒は就職や転職にどのような影響を及ぼすのかについて紹介していきます。
大学に進学すべきか、高卒として就活すべきか、進路に迷っている人はこの記事を参考にしてみて下さい。
大卒と高卒の主な違いとは?
先述した通り、ほとんど人が大学に進学した方が、良い企業に就職できるイメージが強いでしょう。
ここでは、大学に進学する場合・高卒として就活する場合、それぞれでどのような違いを紹介していきます。
- 大卒の方が就職先の選択肢が多い
- 大卒の方が高い収入を受け取れる
- 職場での待遇はほとんど変わらない
- 就職率に関しては大卒と高卒で差が無い
上記が大卒と高卒の主な違いになります。
それぞれ見ていきましょう。
大卒の方が就職先の選択肢が多い
高卒として就職できる企業に比べて、大卒として就職する方が圧倒的に、就職先の選択肢が多い傾向があります。
というのも、企業によっては「大卒以上」という応募条件を設定したり、求人には書いてなくても大卒以上しか採用していない企業があるためです。
大学に進学して専門的な知識を学んだり、様々な教養を身に付けているため、大卒の方が採用する価値が高いと企業は判断しています。
就職先の選択肢が広多い分、自分のやりたいことができる企業を見つけやすく、仕事のやりがいを感じやすいでしょう。
また、大卒を採用している企業は大手企業や大企業ばかりなので、必然的に高収入を受けることができます。
大学に進学すると学費が高いというも問題点も
大学に行けば様々な就職先があるものの、大学に進学する学費はかなり高額です。
私立大学で約1000万円、国立大学で約700万円。
この学費に加えて、教材費や生活費、一人暮らしをする場合は家賃・光熱費などがかかるためかなり高額です。
全ての費用を両親が負担してくれる場合は、心配ありませんが、奨学金を借りて進学する場合は将来的に返済しなければなりません。
奨学金は社会人になってから、月に1万円を返していくため、社会人なりたての収入が低い時にはかなりの負担になってしまうでしょう。
高卒は社会人スタートが早い
対して高卒として就活する場合は、大学に進学する費用が一切かからないため、約1000万円分の費用がかかりません。
また、大学に進学している人に比べると、4年も早く社会人としてのスタートが切れます。
社会人としての4年間の差は、大学を出ていても、そう簡単に差を埋めることはできません。
仕事のスキルや知識はもちろんのこと、社会人としてのマナーやスキルなども、相当の差ができています。
加えて、社会人経験が長い分、貯金額も相当な額になっている場合があります。
いち早く社会人としてのスタートが切れて、キャリアを積んでいけるというのは、高卒ならではのメリットと言えるでしょう。
学歴を重視しない実力主義の会社もある
大卒以上しか採用しない企業もあるものの、もちろん高卒を採用している企業はたくさんあります。
また、企業によっては学歴を一切重視しない、実力主義の会社があります。
実力主義の会社は、成果が全てになるため、年齢・学歴に関係なく実力がある人が評価対象。
そのため、20代後半で重要な役職に就いている人がいたり、20代で年収1000万の人も存在しています。
向上心が強く、高額な年収を稼ぎたいという人は、実力主義の会社に就職した方が良いでしょう。
大卒の方が高い収入を受け取れる
高卒に比べて、大卒はたくさんの選択肢の中から企業を選べて、その企業の多くが大手企業や大企業ばかり。
そのため、大卒の方が高卒よりも収入が高い傾向があります。
初任給や生涯年収の違いを紹介していくので、どのくらいの差があるのか参考にしてみて下さい。
初任給
平成28年度の大卒・高卒それぞれの初任給は以下の通りです。
高卒 | 大卒 | |
男性 | 16万3500円 | 20万5900円 |
女性 | 15万7200円 | 20万円 |
上記の表を見てみると、高卒と大卒では初任給に約5万円の差があることが分かります。
初任給を年収に表すと「高卒(男)196万円」「大卒(男)247万円」で約50万円の差があります。
高卒の方が4年先に社会人のスタートをしているとはいえ、この差はかなり大きいです。
高卒と大卒の生涯年収にも大きな差があるため、そちらも紹介していきます。
生涯賃金
高卒 | 大卒 | |
男性 | 1億4964万円 | 1億8626万円 |
女性 | 1億836万円 | 1億3618万円 |
上記が、大卒と高卒の生涯賃金の差で、約5000万円の開きがあることが分かります。
高卒の方が社会人スタートこそ早いものの、長い目で見ると、大卒の方が圧倒的に高い収入を得られるのです。
職場での待遇はほとんど変わらない
給与こそ大きな差がありましたが、複利厚生や手当などに関しては、高卒と大卒で大きな差はありません。
もちろん企業によって変わるものの、基本的には学歴で差は無いと言えるでしょう。
大卒の方が昇進が早い場合も
待遇面こそ違いは無いものの、一点注意したいのが、職場での昇進スピードの違いです。
昇進に関しては、どうしても高卒より大卒を優遇するという企業が多いようです。
どのような企業でも、上役になればなるほど学歴がいいというのはよくある話ですよね。
この傾向は特に大手企業や大企業に強くあり、昔ながらの風土が残っているところでは、大卒を優先して昇進させているケースが多いです。
そのため、高卒は大手企業や大企業に就職してしまうと、昇進面で不利になってしまう可能性があります。
大手企業が全てではなく、中小企業でも優良とされている企業はたくさんあるため、就職の視野を広げるように心掛けましょう。
就職率に関しては大卒と高卒で差が無い
ここまでで、高卒と大卒の様々な違いがありましたが、唯一変わらない違いが無いものがあります。
それは、就職率です。
平成31年のデータを見てみると、高卒の就職率は98.2%、大卒の就職率は97.6%。
就職率だけで見てみると、高卒の方が僅かですが、就職率が高いことが分かります。
「高卒は就職に不利」というイメージを持っていた人も多かったかもしれませんが、実は高卒も就職自体には高い確率で成功しています。
そのため、高卒だと就活できないわけではないので、とりあえず安心してください。
高卒ならではのアピールポイントを見つけよう!
ここまでで大卒と高卒に収入や待遇で違いがあるものの、就職率自体には大きな差が無いことが分かりました。
しかし、高卒に比べて大卒は、就活市場で需要が高いのは紛れもない事実。
そこで、高卒の就職が有利になるためのアピールポイントを紹介していきます。
- 仕事に対しての熱意
- コミュニケーション能力
- 前向きで素直な姿勢
それぞれ見ていきましょう。
仕事に対しての熱意
大卒の高卒も同じく、社会に出て働いた経験が無いため、仕事のスキルや知識が無いのは当然です。
そのため、アピールすべきは、仕事に対しての熱意です。
「入社したら○○の仕事を頑張りたい」
「売り上げ○○万円を達成したい」
「5年後には課長の役職に就いて部下を育成していきたい」
上記のように、入社後どのように働いていくのかを伝えて、仕事への熱意をアピールしましょう。
また、目標を伝えるだけだと説得力が無いため、年数や期間を交えて具体的に伝えるのがポイントです。
熱意が採用担当者に伝われば、学歴に関係なく、優良企業に就職することができるでしょう。
コミュニケーション能力
仕事していくうえで、質のいい仕事をするには、コミュニケーション能力が何よりも大切です。
コミュニケーション能力に関しては、学歴に関係なく、全ての就活生に求められるスキルです。
あまり人と接するのが得意ではないという人も、仕事と割り切って、克復していく努力をしましょう。
前向きで素直な姿勢
コミュニケーション能力と似通ってしまいますが、素直な姿勢も人柄をアピールする際に需要です。
職場の人から言われたことは、素直に受け止めて、自分のスキルとして吸収していく姿勢が大切です。
また、素直だと会社の人からも愛される存在になり、人間関係も良好になるでしょう。
リクらくでは高卒の就活をサポートしています
高卒として就職する際は、初めての就活ということで、不安なことが多いでしょう。
就活に不安を感じる人は、リクらくを活用してみませんか?
リクらくを活用した人の内定率は90%を超えており、安定した実績を誇っています。
また、リクらくで受けられるサポートは全て無料となっているため、気軽に活用してみて下さい。