既卒と就職留年はどっちが就職に有利?それぞれのメリット・デメリットを紹介

既卒と就職留年はどっちが就職に有利?それぞれのメリット・デメリットを紹介
※本ページにはPRが含まれます。

「志望する企業にことごとく落ちてしまった」「就活が思うように進まない」…などの理由で、一度就活を中断し、就活を来年にやり直そうと考えている人も多いかと思います。

就活を来年に回す人の選択肢は、就職のために学校を卒業しないor学校を卒業して浪人になるのいずれかです。

人生の岐路となる、学校卒業をした方が良いのかしない方が良いのか、悩ましいポイントですよね。

結論から言うと状況によってどちらが良いかは異なりますが、それぞれでメリット・デメリットがあるので理解しておいた方が賢明です。

そこでこの記事では就職留年と就職浪人(既卒)の違いやメリット・デメリットを紹介していきます。

既卒向け就活サイトおすすめランキング15選!エージェント・求人サイト別で紹介
20代におすすめの転職サイト・エージェントランキング28選|未経験・女性向けや選び方も解説

ハタラクティブ-ロゴ
ハタラクティブ
  • 自己診断サポートや業界情報提供でやりたいことを見つけられる
  • マンツーマンで書類選考・面接のカウンセリングを受講可能
  • 未経験OKの求人2,300件以上!
職種
販売
公開求人数
3,000件程度
対応地域
全国各所
おすすめ年代
20代30代※制限は無し

就職留年・就職浪人の違い

まず、就職留年と既卒、それぞれの違いを紹介していきます。

それぞれ異なった特徴を持っているので、覚えておきましょう。

就職留年は就活のために学校を留年する人

卒業までに就職活動が上手くいかなかった学生が、わざと留年をして新卒枠で就活を続けることを就職留年と言います。

就職先が決まっていない状態で卒業してしまうと、新卒としての就活ができなくなってしまいます。

そこで、就活を有利に進めるために自主的に留年し、新卒枠で有利に就活を進めたいと考えている人が多いです。

既卒=就職浪人

就職先が決まっていない状態で学校を卒業し、就職活動をしている人を、既卒と呼びます。

また、既卒以外にも就職浪人と呼ばれたりもします。

「学校を卒業しているか、していないか」が就職留年と就職浪人の明確な違いです。

就職浪人になってしまう人の理由は、

  • 自分の希望している企業に入れなかった
  • 公認会計士や弁護士などの試験を受けるため
  • 学校卒業後に留学をする
  • 自分の夢を叶えるために、学校卒業後フリーターをする

…など様々な理由があります。

既卒の場合には新卒枠で就活できないので、就職留年している人に比べると、就活で不利になることが多いです。

就職留年のメリット・デメリット

就職留年をして学校を卒業しない場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

あらかじめメリット・デメリットを理解しておかないと、取戻しができない後悔をすることになるのであらかじめ把握しておきましょう。

メリット:新卒枠で選考を受けられる

新卒枠で就活ができるのが就職留年の一番のメリットです。

日本では新卒一括採用が一般的とされているので、新卒は就職活動においてかなり有利です。

また、新卒枠で内定を貰えれば同期と同じスタートが切れて、手厚い新人研修が受けられます。

こちらの記事も参考にしてみてください。

メリット:就活に十分な対策ができる

自主的な留年をしているので、卒業に必要な単位は取得しているのでしょう。

そのため、ほとんど授業もなく、十分な時間をかけて就活の準備ができます。

また、他の新卒とは違って就活の経験をしているので、就活に十分な対策ができるのもメリットの1つでしょう。

デメリット:金銭的な負担が大きい

留年する場合には、当たり前ですが1年分の学費が必要になります。

ほとんど授業が無いのでバイトをして、自分で学費を払うのも可能ですが、そうでない場合には親に学費を払ってもらわなければなりません。

就職のために浪人するのは、あまり一般的では無く、世間に浸透していません。

両親から反対されてしまうのも考えられるので、両親を説得させる理由を用意しておく必要もあるでしょう。

デメリット:企業は就職留年している人に対して良い印象を持ちづらい

企業は就職留年している人に対して、様々な疑問を抱くことになります。

「もう1年遊びたいから留年しているのでは?」

「なぜ留年してまで就活をするのか」

企業は就活留年する人に対して、様々な疑問を抱くので、その疑問を解消するような理由が必要です。

しっかりとした理由を説明できないと、企業から悪い印象を持たれてしまうことも十分に考えられます。

デメリット:社会人スタートが1年遅れてしまう

1年留年することによって、同年代よりも社会人スタートが1年遅れてしまいます。

1歳年下と同期になるので、あまり年齢が変わらないとはいえ、接し方に迷ってしまい壁ができてしまうケースもあるでしょう。

ハタラクティブ
ハタラクティブ-商標
公開求人数 約2,000件
非公開求人数 不明
対応地域 全国
対応年代 20代~30代
主な職種 営業・IT関連・接客・事務など
注目ポイント
  • 未経験OKの求人多数!
  • 初めて転職する人も安心の手厚いサポート!
  • 利用者の内定率80.4%の実績あり!

既卒のメリット・デメリット

就職浪人をせずに学校を卒業して既卒になる場合も様々なメリット・デメリットがあります。

そこでここからは学校を卒業して既卒になるメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット:自分の好きなタイミングで就活ができる

学校に在学して新卒として就活をする場合には、採用期間がある程度定められています。

対して既卒の場合には、年間を通して求人が出ており、自分の好きなタイミング・ペースで就活を進められます。

選考を受ける時期にばらつきがあるので、選考者が少ない場合には、競争率が低いケースもあります。

メリット:学費がかからない

既卒は学校を卒業しているので、学費がかかりません。

1年間で100万円前後の学費がかかるので、その学費がかからないだけでも大きなアドバンテージです。

また、学校が無いので自分の時間を全て就活に充てることもできます。

デメリット:新卒枠で就活ができない

学校を卒業してしまうと、新卒枠で就活を受けることができなくなります。

企業によっては、未経験者は新卒しか採用しない企業もあるので、企業の選択肢も狭まってしまいます。

就活において新卒は一種のブランド価値があるので、新卒の肩書が無くなってしまうと、就職難易度があがってしまうでしょう。

デメリット:就活で不利になってしまうケースもある

内定をもらえない状態で学校を卒業した既卒に対して、企業は様々な不信感を持つケースがあります。

「仕事に対しての意欲が低いのでは?」「人として問題があるのでは?」などの不信感です。

これらの不信感を払しょくするには、既卒になった理由を根拠をもって説明する必要があります。

しっかりとした説明ができれば、企業からの印象も変わり採用される可能性がアップします。

既卒になったらハタラクティブを活用して就活しよう!

ハタラクティブ-商標

ハタラクティブは既卒や第二新卒、フリーターなどの社会人経験が浅い20代に特化した就職支援サービスです。

豊富なカウンセリング実績、就職支援実績を誇るので、手厚いサポートが期待できます。

最短2週間で内定獲得も可能であり、「既卒期間を短くしたい!!」と考えている人にもピッタリです。

サービスへの登録料や利用料は一切かからないので、気になる人はぜひサービスを活用してみてくださいね。

\最短2週間で内定獲得!/
ハタラクティブに申し込む!

目的を持たずに就職留年するのは危険!

「新卒として就活する方が楽そうだから」
「自分が希望している企業から内定を貰えなかったから」
「もう1年遊ぶために就職留年しよう」

…などと、安易な考えで目的を持たずに就職留年するのは辞めたほうが良いでしょう。

どのような経緯であれ、留年は経歴に残ります。

留年してしまったことで、将来的に不利になってしまうケースも考えられます。

明確な理由と目標が無い場合には、気軽な気持ちで就職留年するのはやめましょう。

新卒で入社した会社はあくまで通過点

一昔前は新卒で入社した企業に一生勤めるのが一般的だったので、新卒で入社する企業はかなり重要でした。

しかし、現代では転職が当たり前の時代になっています。

一度入社した会社が全てではなく、転職をしてスキルアップやキャリア形成を築いていくことも可能です。

そのため、新卒で職場選びに失敗してしまったからと言って、人生が不利になってしまうことはありません。

新卒で入社する会社は、ある意味で通過点と捉えられるので、そこまで神経質になる必要もないでしょう。

少しでも早く社会人としてのスタートを切って、社会人キャリアを形成していった方が賢明といえます。

既卒でも優良企業に就職可能!

学校を卒業して既卒になってしまうと、良い企業に就職できなくなってしまうと考える人も多いと思います。

新卒の肩書きが無くなってしまうのは、デメリットでもありますが、既卒でも優良企業に就職することができます。

近年では、学校を卒業後3年以内であれば、新卒枠でエントリーして就活を進めることも可能です。

また、年間を通して様々な企業が求人を出しているので、自分の好きなタイミングで就活を始めることもできます。

就職留年・既卒自分にとって最適な方を選択しましょう

就職留年・就職浪人どちらにしても、メリット・デメリットがあります。

どちらがいいかと言われれば、既卒として少しでも早く就職し、社会人のキャリアをスタートするのが一番賢明でしょう。

既卒期間が短ければ、十分に優良企業への就職が可能です。

就職留年をしてしまうと学費がかかってしまいますし、両親を説得させる理由も考えなければならないので、負担が大きくなります。

しかし、新卒枠で選考を受けられるのは大きなメリットと言えます。

どちらを選択するにしてもメリット・デメリットがあることを理解して、あなたにとって最適な選択ができるようにしておきましょう。