既卒の就活は厳しい?就職を成功させるコツと第二新卒との違いを紹介

既卒の就活は厳しい?就職を成功させるコツと第二新卒との違いを紹介
※本ページにはPRが含まれます。

「既卒だと就職は難しい?」「既卒就職を成功させる秘訣はある?」既卒として就職をしようとしている人の中にはこのような不安を抱えている人もいるでしょう。

既卒期間は職歴に含まれない空白期間となるので、長くなるほど就職には不利になることに。

少しでも早く内定を獲得するにはどうすればよいのでしょうか?

この記事では既卒の就職が厳しいのかという点と、既卒就職に成功するための秘訣について紹介していきます。

ハタラクティブ
ハタラクティブ-商標
公開求人数 約2,000件
非公開求人数 不明
対応地域 全国
対応年代 20代~30代
主な職種 営業・IT関連・接客・事務など
注目ポイント
  • 未経験OKの求人多数!
  • 初めて転職する人も安心の手厚いサポート!
  • 利用者の内定率80.4%の実績あり!

そもそも既卒とは

既卒とは、大学や高等専門学校を卒業してから一定期間が経過し、新卒としての求人に応募できない状態のことを指します。

この状態は、一度就職した後に退職した方や、卒業後に一度も就職活動を行わなかった方など、さまざまな背景を持つ人々に該当します。

第二新卒との違い

第二新卒は、新卒で一度就職したものの短期間で退職し、再び就職活動を行う状態を指します。

短期間とは、約3年以内を指すことが多く、既卒と第二新卒の最大の違いは、第二新卒が「短期間の就業経験がある」点にあります。

短期間でも正社員であった経験は、就職活動においてプラスにもマイナスにも働く要因となります。

既卒は第二新卒と比較すると就職は厳しめだが不可能ではない

新卒の枠を逃した既卒者は、第二新卒と比べると就職が難しくなる傾向がある点は事実です。

しかし、「難しい=不可能」を意味するわけではありません。

重要なのは、自らの志向や職種への意欲を明確にし、必要な資格やスキルを磨いて就職活動を行うことです。

企業は、その熱意や準備の過程での努力を評価してくれる場合が多いので、自分の強みや魅力をしっかりとアピールすることが大切です。

既卒の就活が厳しいと言われる理由

既卒就職が厳しい理由は以下の3つです。

  • 就業意欲が低いと思われているため
  • 最後まで物事をやり遂げられないと思われているため
  • 新卒・第二新卒・中途入社と比べて市場価値が低いため

就業意欲が低いと思われているため

既卒就職が厳しい理由のひとつとして、就業意欲が低いと思われている点が挙げられます。

既卒は内定を獲得していない状態で、大学や専門学校などを卒業し、働いていない人を指します。

卒業後も働いていないので、採用担当者からは就業意欲が低いと判断されやすいです。

しかし、既卒で働いていない理由が明確にあり、しっかりと説明できれば問題ありません。

自分の言葉で職務経歴書や面接でうまく理由を伝えられるようにしておきましょう。

最後まで仕事をやり遂げられないと思われているため

既卒就職が厳しい理由のひとつとして、最後まで物事をやり遂げられないと思われている点があります。

既卒は何らかの理由で新卒就職しなかった人なので、採用担当者からみると「新卒の就職活動がうまくいかなかったのでは?」と疑問を持たれます。

さらに、就職活動だけでなく「普段から物事をやり遂げられないのではないか?」とも疑われやすいのが事実。

志望動機や面接では、そうではないことをうまく伝えることが重要です。

市場価値が低いため

既卒は新卒・第二新卒・中途入社と比べて市場価値が低いため、就職が厳しいといわれています。

既卒の人は社会人経験・実務経験がない人がほとんど。社会人としての基本的なマナーや最低限のスキルがないため、市場価値は低いです。

加えて、既卒を採用するうえで研修コストも発生するため、企業としては慎重になります。

既卒は市場価値が低いという点を理解した上で、転職活動をしましょう。

既卒の就活に失敗する人の特徴

既卒からの就職に失敗してしまう人に多い特徴について解説していきます。

これらを踏まえ、就職活動で同じ失敗をしないように備えましょう。

  • 会社に求める条件が多すぎる
  • 手当たり次第に応募している
  • 口コミを気にしすぎている

会社に求める条件が多すぎる

就職活動において求める条件が多すぎると、適合する会社を見つけるのが難しくなります。

特に既卒者の場合、新卒者と比較すると就職のチャンスが少ないため、希望条件を絞り過ぎると良い機会を逃す可能性があります。

例えば、「好きなことを仕事にできる会社」や「毎日定時で帰れて休日出勤もない会社等全ての条件を満たした求人を探すのではなく、自分にとってどうしても譲れないという条件を決めて、そこから絞り込んでいきましょう。

手当たり次第に応募している

あらゆる企業に応募している状態は、実は就活の成功につながりにくいです。

一見、機会が増えるように思えますが、自分が本当に就きたい企業と向き合う時間が削られる上、企業研究や業界研究が行き届かず、企業側から見てもあまり熱意が感じられません。

一つ一つの企業に対する誠意が感じられないと、企業もあなたを採用することに躊躇してしまいます。

応募する企業は自分が本当に就職したいと思える企業に絞り、そこに対して真剣に取り組むことが大切です。

口コミを気にしすぎている

企業の評判や口コミは参考になる情報の一つではありますが、それにとらわれすぎてしまうと視野が狭くなります。

全ての口コミが現状を正確に反映しているわけではないため、重要なのは自分自身が実際にその企業と接触し、感じ取ったことや直感を信じることです。

また、口コミはあくまで他人の視点であり、自分にとっては良い環境であるかどうかは、自分自身で確認する必要があります。

あくまで参考程度にしつつ、明らかにネガティブな口コミが多いということでない限りは、気にしすぎないようにしましょう。

企業が既卒採用を行う理由

既卒者は「社会人経験がない」という一般的な認識がありますが、採用する側から見れば一定のメリットが存在します。

企業はどのような視点で既卒者の採用を検討しているのでしょうか。

以下では、企業が既卒採用を行う理由を紹介します。

  • 新卒採用よりも若手人材を確保しやすい
  • 内定後にすぐに入社してもらえる
  • 人柄・ポテンシャル採用

新卒採用よりも若手人材を確保しやすい

中小企業など、大手に比べてブランド力が劣るところでは、新卒の採用が難しい傾向にあります。

しかし、既卒者は新卒者とほぼ同じ年齢層で、かつすぐに入社できるため、若手人材を確保するうえでの良い選択肢となります。

さらに、採用活動におけるコストや工数の削減も期待できるため既卒者を採用しています。

内定後にすぐに入社してもらえる

企業は、急な人材不足や担当者の退職などに迅速に対応する必要があります。

新卒や第二新卒の場合、内定から実際の入社まで時間がかかることが多いですが、既卒者は迅速に入社することが可能です。

すぐに入社してもらえるということは、早く仕事に慣れてもらえるなど多くのメリットがあります。

人柄・ポテンシャル採用

企業の中には、経験やスキルよりも候補者の成長の可能性や適応力、人柄を重視するところが多くあります。

既卒者の中には、留学や研究、資格取得のための専念など、さまざまな背景を持つ人がいます。

これらの経験は、企業文化への適応や新しい環境での学びをスムーズにする要因となり、ポテンシャルを最も重視する企業との相性が良いと言えます。

既卒の就活を成功させるポイント

就活は誰にとっても大変ものですが、既卒者としての就活はさらなる困難を伴うことがあります。

しかし既卒者として押さえておきたい重要なポイントを理解することで、成功につながる可能性を広げることができます。

ここからは既卒者が押さえておきたい就活のポイントについて解説します。

  • 新卒枠ではなく既卒枠で応募する
  • 想定できる質問には必ず回答を用意しておく

新卒枠ではなく既卒枠で応募する

既卒者は、卒業してから3年以内であれば新卒枠を利用して就職活動を行えます。

ただ、新卒枠への応募は魅力的に見えるかもしれませんが、既卒者としての強みを活かすためには、中途採用枠を狙うことをおすすめします。

企業が新卒枠と既卒枠で求めるスキルや経験は異なります。

既卒も新卒枠に応募できるとはいえ、企業としては新卒を取る目的の求人であることが多いです。

よほど光るものがない限りは新卒枠で内定を獲得することは厳しいでしょう。

想定できる質問には必ず回答を用意しておく

既卒者としての就活では、特に志望動機、既卒になった理由などについて深く質問されます。

これらの質問には必ず用意しておくようにしましょう。

自分の経験やスキル、意欲を適切に表現することで、企業側に良い印象を与えることが可能です。

既卒だからと弱腰にならない

自分が既卒であるという事実を見据えつつ、それを弱点と捉えずに、むしろ自身の経験やスキルを活かすための手段と考えてみてください。

前向きな態度や積極性は、求人企業にとっても魅力的な要素の一つです。

既卒であるからこそ経験したこと、学んだことを活かして、自信を持って就活に臨みましょう。

既卒就活を成功させるコツ

厳しい既卒就職を成功させる秘訣は、以下の5つです。

  • 既卒期間を短くして早急に就活を始める
  • 期限を決めて就活を行う
  • 既卒になった理由を明確に伝える
  • オンリーワンのスキルを身につけておく
  • 既卒就職に強い就活エージェントを活用する

既卒期間を短くして早急に就活を始める

既卒で就職を成功させるには、既卒期間をなるべく短くして就活を始めるのがおすすめです。

既卒である期間が長ければ長いほど、採用担当者はその期間何をしていたか確認する必要があります。

例えば、既卒期間が2年間あって、その間に就職しなかった理由が資格の取得となると、長過ぎると感じる人もいるでしょう。

既卒期間はなるべく短いほうが就職に有利となることを理解しておくのが重要です。

期限を決めて就活を行う

既卒の方が短期間で内定を勝ち取るためには、明確な期限を設けることが大切です。

期限を決めずに就活を行ってしまうと、ダラダラとしてしまい、結果的に諦めてしまうことも少なくありません。

期限を設定することで、内定までを逆算できるため、行動計画を立てやすくなり、自分の進捗を定期的に確認し、必要に応じて戦略を見直すことができます。

目的意識を持った活動ができるため、就活を行う際には必ず期限を設けましょう。

既卒になった理由を明確に伝える

既卒が就職を成功させるには、既卒になった理由を明確に伝えるのが重要です。

既卒から就職活動をすると、なぜ就職せずにいたのか、何を目的として就職しなかったのかを質問されます。

明確な理由を伝えられないと、ただ就職活動に失敗した判断されて、就職に不利になります。

既卒になった理由は、志望動機や面接でわかりやすく伝えるようにしましょう。

オンリーワンのスキルを身につけておく

既卒が就職を成功させるには、オンリーワンのスキルを身につけておくのがおすすめです。

就職は他の応募者にはないめずらしいスキルや、希少価値のあるスキルがあると、選考で有利になります。

既卒という時点で通常の転職希望者や新卒よりも若干不利になるため、以下のようなオンリーワンのスキル・実績を身に着けてから、就職活動を始めるのもよいでしょう。

  • マイナー言語のプログラミングスキル
  • スポーツ大会の実績
  • ゲーム大会の実績
  • 取得難易度の高い資格

既卒就職に強い就活エージェントを活用する

既卒が転職を成功させるには、既卒就職に強い就活エージェントを活用しましょう。

就活や転職のプロである転職エージェントは、多くの転職希望者をサポートしてきた実績があります。

求人の提案以外にも応募書類の添削や面接対策まで行ってくれるケースが多く、活用することで選考に有利になります。

転職が初めての人や、転職に慣れていない人は特に、転職エージェントを利用するのがおすすめです。

既卒でも就職しやすいおすすめの職種3選

既卒でも就職しやすいおすすめの職種は、以下の3つです。

  • 営業職
  • ITエンジニア
  • 介護スタッフ

営業職

営業職は既卒でも就職しやすい職種のひとつです。

営業職は企業や顧客に商品やサービスを売り込む仕事。

学歴や実績よりも、コミュニケーション能力や将来的なポテンシャルが重視される傾向があるため、既卒でも就職しやすいです。

人と話すことが好きな人や、活発な性格の人におすすめです。

ITエンジニア

ITエンジニアは既卒でも就職を目指せる職種のひとつです。

ITエンジニアはシステムやWebサービスの仕様を考えたり、プログラミングをしたりする仕事。

IT業界では人手不足が深刻なので、既卒でも就職することが可能です。

しかし、エンジニアの種類によって必要なプログラミングスキルが異なるため、ある程度自分がなりたいエンジニアの種類を絞って置くのがおすすめです。

介護スタッフ

介護スタッフは既卒での就職を目指しやすい職種です。

日本では少子高齢化が進んでおり、介護業界の人手不足が進んでいます。

そのため、実績のない既卒でも就職がしやすいです。加えて、働き始めるのに資格が必須でない点もポイント。

さらに、介護スタッフは将来的にさらに需要が増すため、待遇改善も期待できます。将来的に安定して働きたい人におすすめです。

既卒におすすめの就活エージェント

既卒におすすめの就活エージェントは以下の3つです。

  • ハタラクティブ
  • doda
  • テンプスタッフ

ハタラクティブ

ハタラクティブ-商標

フリーター・既卒・第二新卒・ニートなどの社会人経験が浅い20代には、ハタラクティブがおすすめです。

20代に特化しているハタラクティブには経験の有無・経歴に関わらず、未経験者を積極的に採用している企業が多くて様々な選択肢の中から求人を選べます。

サービスに登録してから専任のコンサルタントとのカウンセリングを通じ、希望や適正に合った求人を紹介してくれるので、求人を探す手間が省けてミスマッチもなくなります。

サービス登録料・利用料は一切かからないので、20代の未経験として転職しようとしている人はぜひ利用してみてくださいね。

ハタラクティブの評判は良い?悪い?口コミとサービスからわかるメリット・デメリット

\最短2週間で内定獲得!/
ハタラクティブに申込む!

doda

doda キャプチャ
おすすめ度★★★★★ 5.0
※2024/01/15時点
公開求人数
235,428件
サイトのタイプ
総合型
対応エリア
全国
運営会社
パーソルキャリア株式会社
エージェントのサポート
公式アプリ
スカウト機能
ハイクラス転職
適職診断機能
非公開求人の取り扱い

dodaは公開・非公開求人数合わせて20万件を超える大手転職サイトで、業界トップクラスの求人数を誇っているのが特徴です。

経験者向けから未経験者向けまで多数の求人があるので、既卒でもチャレンジできる環境が整っています。

dodaにはスカウトサービスがあり、希望条件を登録しておくだけで企業側からアプローチがもらえて、専門スタッフが応募書類の書き方アドバイスや、面接対策を行ってくれます。

dodaは手厚いサポートのもと転職活動を進められるので、転職が初めての人にもおすすめです。

dodaの評判は良い?悪い?口コミとサービスからわかるメリット・デメリット

\掲載求人数10万件以上!/
dodaに申し込む

テンプスタッフ

テンプスタッフ

テンプスタッフは、派遣・紹介派遣・正社員など様々な働き方ができる求人を紹介してくれます。

幅広い業界の求人が掲載されており、未経験からでも挑戦できる職種や業種も多いため、スキルや経験がない方にもおすすめです。

仕事探しから内定後のフォローまで一貫したサポートもしてくれるため、初めての就職活動でも安心。

また、パソコンや語学、資格取得のためのスキルアップ講座も用意されているなど多くの魅力があるため、気になる方はチェックしてみましょう。

\未経験可能求人多数!/
テンプスタッフに申込む

既卒の就活の流れ

既卒としての就職活動は、新卒時の流れとは異なります。

以下では、既卒者におすすめの就活の流れを紹介します。

  1. 期限を決める
  2. 自己分析
  3. 求人を探す
  4. 採用試験・面接対策を徹底的に行う

1.期限を決める

既卒者が最初に行うべきことは、具体的な期限を設定することです。

ダラダラとした活動を避けるためにも、希望の入社時期を明確に決め、その日程をもとに計画を立てましょう。

一般的に、求人探しから内定までの適切な期間は3ヶ月と言われています。

なお、1月〜3月、7月〜9月は求人が増加する時期であるため、このタイミングで就活を始めることもおすすめです。

2.自己分析

具体的な期限を決めたら次に、自分が何を求めているのか、どんな仕事や職種が合っているのかを理解するための自己分析です。

自己分析は自分の価値観や得意分野、興味を基に行いましょう。

また、将来のビジョンからの逆算も有効です。

たとえば、将来的にフリーランスのような働き方がしたいと考えている場合は、プログラミングスキルなどが身につけられる企業へ就職するなど。

ただし、自己分析は簡単なことではなく、数時間で終わるものでもありません。

迷った際には、転職エージェントなどのプロの助けを求めることも一つの方法です。

3.求人を探す

希望職種や業種が明確になったら、実際の求人を探し始めましょう。

既卒向けの求人は、転職サイトや転職エージェントを利用すると効率的に探せます。

また、求人情報を定期的にチェックすることで、市場のトレンドや求人の実情を掴むことができます。

4.採用試験・面接対策を徹底的に行う

応募したい企業が見つかった場合、面接対策など受かるための準備を徹底的に行いましょう。

履歴書は、自己アピールが最大限になるように工夫が必要です。

また、面接では、自身の経歴や志望動機をしっかりと伝えるための対策が求められます。

特に既卒者の場合は、学校卒業後になぜ就職しなかったのかは必ず問われるでしょう。

そのため、しっかりとした回答ができるように準備する必要があります。

「1人での対策は不安」と思われている方は、転職エージェントを活用することで、面接練習ができるなど、より有効な対策ができるでしょう。

既卒でも就活を成功させられる!

今回は既卒就職は厳しいかについて、既卒の就職を成功させる秘訣を含めご紹介しました。

既卒の人は新卒や通常の転職希望者よりも、就職が厳しいです。

しかし、職種や既卒ならではの注意点を把握しておけば、就職することは不可能ではありません。

ぜひこの記事を参考に既卒で就職を成功させてみてください。