既卒はインターンに参加できない?参加するメリット・デメリットを解説
就活に悩んでいる人の中には、インターンに参加して実務経験を積んで、アピールポイントを作ってから就活しようと思っている人がいるでしょう。
インターンに参加できれば、正社員と同じような業務を経験できるので、業界研究になります。
また、自己PRの材料としても使えるので、かなりたくさんのメリットがあるように思います。
しかし、インターンは大学生向けというイメージが強いですが、既卒者でもインターンに参加できるのでしょうか?
そこでこの記事では、既卒がインターンに参加できるのか、参加するメリット・デメリットを紹介していきます。
既卒でもインターンに参加できる
先述しましたが、インターンは基本的に学生を対象にしているものの、企業によっては既卒でもインターンに参加できる企業も多くあります。
既卒でもインターンに参加できる企業は、ベンチャー企業がほとんどです。
会社ができてから日数が立っていない・会社規模が小さいなどのベンチャー企業は、新卒や中途、既卒に関わらず優秀な人材を採用したい傾向が強くあります。
過去の経歴を重視していないので、既卒からでもインターンに参加できるようです。
しかし、大手企業や大企業に関しては、ほとんどが学生を対象にしているので、既卒はインターンに参加できません。
企業によってインターンの仕組みが違う
インターンと一括りに言っても、インターンの日数や制度にはかなりの違いがあります。
職場見学を行って数時間の業務体験をする企業もあれば、1年以上の長期的なインターンを実施している企業もあります。
長期インターンの場合には、そのまま正社員登用されるケースが多く、内定に直結したインターンを行っています。
そのため、インターンに参加する前に企業がどのような仕組みなのか、事前にチェックしておくと良いでしょう。
既卒がインターンに参加するメリット
まず初めに、インターンに参加するメリットを説明していきます。
- 就職前に正社員体験ができる
- 入社後のミスマッチが防げる
- 就職活動中のアピールポイントになる
就職前に正社員体験ができる
インターンに参加すれば、就職する前に正社員としての経験ができるので、ある程度の仕事の要領を理解してから働き始めることができます。
そのため、一般的な就活をして入社するよりも仕事を覚えやすく、入社後すぐに即戦力として仕事を開始することができます。
インターンとしての経験は就活の際にアピールできる要素になるので、参加している人と参加していない人とでは企業の印象がかなり異なります。
入社後のミスマッチが防げる
インターンのとして業務を経験すれば、その企業の業務内容が把握できます。
そのため、入社後に
「想像していた仕事内容と違う」
「仕事が分からなくて辞めたい」
…などのミスマッチが起こりにくいのも大きなメリットと言えます。
その企業に入社しないとしても、実務的なスキルが身につけられるので、自分にとってプラスになります。
就職活動中のアピールポイントになる
インターン経験はアルバイトと違い、実践向きの経験ができて、就活の中でアピールすることができます。
既卒期間中にアルバイトをしていた人よりも、経験としてアピールできるので、採用率がぐっとアップします。
既卒がインターンに参加するデメリット
次に既卒がインターンに参加するデメリットを紹介していきます。
- 就活が遅れてしまう
- インターンを経験しても就職できるとは限らない
就活が遅れてしまう
インターンに参加すれば、実戦形式の経験が得られてスキルが身に付くものの、インターンにしている期間は就活を行うことができません。
空白期間が長くなってしまうので、就活の際に採用担当から不信感を抱かれてしまうケースもあります。
インターンをしていたとしても、空白期間が長くなってしまうのはかなりリスクが高くなります。
インターンを経験しても就職できるとは限らない
インターンから正社員登用されるケースもありますが、採用されているケースが少ないのが現状です。
そのためインターンを経験していたとしても、必ずしも就職できるとは限りません。
インターンは就職するための手段の1つなので、必ずしも内定に漕ぎつけるわけではないkとを理解しておいてください。
既卒の就職は就活エージェントを活用しよう
インターンをせずに既卒から就活をしようとしている人は、就職支援サービスを活用してみましょう。
就職支援サービスでは、利用者とのヒアリングを経て希望条件・適性に合わせて最適な求人を紹介してくれます。
既卒向けのおすすめサービスを3つ紹介していくのでぜひ参考にしてみてくださいね。
- ハタラクティブ
- doda
- マイナビエージェント
ハタラクティブ
ハタラクティブは既卒をはじめ、フリーターやニートなどの社会人経験が浅い人を対象にしている就職支援サービスです。
これまでのカウンセリング実績や110,000人を超えており、就職成功率は80.4%を超えている実績があります。
また、登録から最短1週間で内定をもらえた実績もあるので、すぐに内定が欲しい既卒にもおすすめです。
doda
- 公開求人数
- 235,428件
- サイトのタイプ
- 総合型
- 対応エリア
- 全国
- 運営会社
- パーソルキャリア株式会社
dodaは掲載求人数が100,000件を超えて業界トップクラスの求人数を誇る就職サイトです。
様々な業界・職種の求人を取り揃えており、就職先が明確に定まっていない状態の人でも様々な選択肢の中から選べます。
エージェントによるサポートも受けられるので、一人で就活を進めるのが不安な人はぜひ利用してみてください。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは大手人材会社であるマイナビが運営しているエージェントサービスです。
大手企業が運営していることもあり、つながりを活かして他のサイトには掲載されていない非公開求人が多く掲載されています。
エージェントからのサポートの質も高いと好評なので、手厚いサポートを受けたい人はぜひ利用してみてください。
既卒から正社員就職するならインターンよりも就活が優先
インターンに参加すればそのまま内定を貰えたり、就活内でアピールできるポイントができたりと、正社員への近道になると感じるかもしれません。
しかし、インターンに参加してから就活を始めるとなるとかなりの時間が掛かってしまいます。
インターンに参加したとしても、正社員になれる保証が無く、正社員になれなかった場合には空白期間が余計に長くなってしまいます。
インターンを経験していたとはいえ、空白期間が長くなってしまうのは、既卒の就活において何よりも不利になってしまいます。
インターンを受けている期間は、就活に取り組めないので、かなりリスクもある就活方法だと考えておいてください。
選考を受ける企業数を増やす
選考を受ける企業を増やすのが、採用を貰う一番の近道です。
企業を選り好みしすぎてしまったり、好条件の求人に狙いを定めて就活してしまうと、選考を受ける企業数が少なくなってしまいます。
新卒で就活している人が約50社ほど選考を受けているのに比べて、既卒者はその半分以下しか選考を受けていないというアンケート結果も出ています。
行動量こそが、内定率を左右しています。
インターンに時間を割きすぎてしまうと、就活に回す時間が少なくなり、結果として就活が上手く行きません。
あくまでもインターンは就職するための手段なので、インターンに参加するのが目的になってしまうと本末転倒です。
既卒が抱えるインターンへの疑問
インターンという言葉をよく耳にするものの、意外とインターンの仕組みを理解している人が少ないと思います。
そこで、インターンに参加しようとしている既卒者に、インターンのあれこれを紹介したいと思います。
給与は時給換算
インターンもアルバイトと同じ様に、時給換算で給料がもらえます。
企業によって時給額にばらつきがあるものの、大体1000円前後と考えておきましょう。
インターンとしての歴やスキルに応じて、もちろん昇給もあります。
出勤日は自己申告のシフト制
どのくらいの頻度で出勤するのかと疑問を持つ人もいると思います。
基本的にインターンは、自己申告のシフト制で出勤日を決めます。
時間に余裕がある人は、正社員と同じ様に週5日のフルタイム出勤をしても問題ありません。
そのため、給与形態やシフト制ということもあり、アルバイトと基本的なことは違わないと言えます。
しかし、企業によってシステムが違う場合が多いので、分からないことがあれば企業に確認しておきましょう。
既卒期間を最小限にして就活を成功させよう!
既卒としての期間は無職期間でもあるので、職歴に含まれず長引くほど就活において不利になります。
空白期間が長くなるほど、「働く意欲が低いのでは?」「社会人としての自覚がないのでは?」などの不信感を与えてしまうためです。
企業の不信感を少しでも払拭するためには、既卒期間を短くしていち早く就活を始めるのみです!
就活への意思を高めて正社員になれるようにしてくださいね。