家庭教師の年収は高い?平均はいくら?バイト・正社員の雇用形態別の違いを紹介!
家庭教師として働くこと検討している人の中には、「平均年収はどれくらい?」「年収や時給は上がるの?」と疑問を持つ人も多いでしょう。
厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査」によると家庭教師の平均年収は393万円(塾、予備校講師も含む)です。
家庭教師として年収を上げるには、実績や人気が必要となります。他の職種とは異なり、アルバイトでも時給を上げやすいことが特徴です。
しかし、実際に働くとなるとまだまだ不安が多いですよね。
そこで今回は家庭教師の平均年収について、バイトや正社員の雇用形態別の違いをご紹介します。
家庭教師の仕事内容とは?家庭教師に向いている人の特徴ややりがいを紹介!
家庭教師の給料・年収を雇用形態別に紹介
厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査」によると、家庭教師(個人教師)の平均年収は個人教師(塾、予備校講師を含む)で
393万円(月給:29万、ボーナス:45.3万)です。
上記データの平均年齢は36.9歳で、労働者数は1,552人です。
正社員家庭教師の場合:月収25万円~30万円
正社員家庭教師の場合、月収は25万円~30万円が相場です。
前述の平均年収と比べると、若干少なめの水準となります。
しかし、家庭教師の中でも正社員の雇用形態が一番年収が高くなっています。
派遣家庭教師の場合:月収20万円前後
派遣家庭教師の場合、月収は20万円前後が相場です。
正社員家庭教師と比べて、年収は60万円〜120万円ほど低くなります。
派遣家庭教師でもスキルが有れば正社員を目指して、年収を上げることも可能です。
フリーターの場合:時給1,300円前後
フリーター、アルバイトの家庭教師の場合、時給1,300円前後が相場です。
働けば働くほど収入が上がりますし、人気の家庭教師となれば時給アップも期待できるでしょう。
家庭教師の年収をアップさせる秘訣
家庭教師の年収をアップさせる秘訣は、以下の4つです。
- 大手の家庭教師会社で働く
- スキルを身につけて実績を作り知名度を上げる
- 福利厚生が整っている会社に転職する
- 給料アップの相談をして見るのも一手
大手の家庭教師会社で働く
大手の家庭教師会社で働くことは収入アップに繋がるでしょう。例えば、大手の家庭教師だと以下のような時給になります。
- 個別教室のトライ:時給1,400円〜7,700円
- 家庭教師のノーバス:時給1,400円〜9,000円
上記のように、時給はかなり高い水準となっています。
フリーターの時給相場として紹介した1,300円よりも高い時給なので、大手の家庭教師会社で働くことは収入アップに繋がるでしょう。
※2021年6月25日時点での情報
スキルを身につけて実績を作り知名度を上げる
家庭教師として働いて、スキルを身につけて実績を作り知名度を上げると収入面がアップしやすくなります。
家庭教師は生徒の成績を上げて、合格実績を作ることでステップアップとなります。
実績のある家庭教師は人気が出てくると、それだけ時給もあがるのが一般的です。
スキルを身に着けて実績を作り、知名度を上げることで収入アップが期待できるでしょう。
福利厚生が整っている会社に転職する
福利厚生が整っている会社に転職することで、収入面で余裕が出てくるケースもあります。
家庭教師会社によっては交通費が全額支給される場合とそうでない場合があります。
また、保険サービスや賠償責任がついていれば、より安心して働くことが可能です。
福利厚生が整っているのはやはり大手の家庭教師会社が多いので、応募時に確認してみましょう。
給料アップの相談をして見るのも一手
働いている企業に給料アップの相談をしてみるのも、選択肢のひとつとしてあります。
もし長年その企業で働いていて、家庭教師としてのスキルがついてきたなら、時給があがる可能性が高いです。
しかし、なんの根拠もなく、ただ給料アップの相談をするだけでは、給料が上る可能性は低いでしょう。
自分なりの理由や根拠を持って、相談してみるのがおすすめです。
家庭教師の収入がアップするタイミング
家庭教師の収入がアップするタイミングは、以下の2つです。
- 生徒の成績が良くなった時
- 口コミなどによって評判が良くなった時
生徒の成績が良くなった時
家庭教師として働いていて、教えている生徒の成績が良くなると給料が上がる可能性があります。
生徒の成績を上げたことは、家庭教師として実績になると同時に需要が上がってきます。
生徒の成績が良くなって、評価が上がると家庭教師としての単価が上がることは、家庭教師として給料を上げる一般的な流れです。
口コミなどによって評判が良くなった時
家庭教師として教えていて、口コミなどによって評判が良くなった時も給料が上がるタイミングのひとつです。
家庭教師でもそれぞれ人気度があり、教える側として人気が高くなればなるほど時給も上がります。
口コミで生徒に教えた実績や、人柄などの評判が良くなり、それが広まることで家庭教師として人気が出てくるでしょう。
家庭教師の雇用形態ごとのメリット・デメリット
家庭教師として働く上で、以下の雇用形態ごとにメリット・デメリットがあります。
- 正社員家庭教師
- 派遣社員家庭教師
- アルバイト家庭教師
正社員家庭教師として働くメリット・デメリット
正社員家庭教師として働くメリットは、収入が安定することです。正社員であれば毎月給与が決まって支払われますし、福利厚生なども充実しています。
そのため、派遣社員やアルバイトよりも、安定して働くことが可能です。
一方、デメリットは残業が多くなる可能性がある点です。正社員として働くと残業が発生することがほとんどです。
忙しい時期には残業が毎日続くこともあるでしょう。
プライベートとのバランスがとれない可能性がある点でも、残業が多くなることがデメリットです。
派遣社員家庭教師として働くメリット・デメリット
派遣社員家庭教師として働くメリットは、一方、デメリットは契約終了となる可能性がある点です。
派遣社員は一定期間ごとに契約が更新されていくことで、長期的に働くことができます。
しかし、会社の都合で契約の更新がされなかった場合、退職しなければなりません。
派遣社員として働くと、契約が更新されないリスクがあることも理解しておきましょう。
アルバイト家庭教師として働くメリット・デメリット
アルバイト家庭教師として働くメリットは、正社員などに比べて勤務が自由な点です。
フルタイム以外のアルバイトであれば、家庭教師として働いていてもプライベートとのバランスもとりやすく、アルバイト家庭教師は学生やプライベートの時間を重視したい人にメリットが大きいです。
一方、デメリットは時給が低いと収入面で厳しい点です。
家庭教師として実績や人気が出てくれば、アルバイトでも時給を上げることも可能です。しかし、家庭教師として実務経験がない人だと、時給も低いところからスタートとなります。
最初のうちは収入面で満足とまではいかない可能性もあります。
しかし、家庭教師のアルバイトは、一般的なアルバイトよりは時給が良い傾向にあるのでその点は理解しておきましょう。
家庭教師の年収は低め!スキル・実績を積めば高収入も目指せる!
正直、家庭教師の年収は低めです。バイトや派遣社員となるとさらに低くなるでしょう。
しかし、家庭教師として実績や人気が出てくれば、バイトや派遣社員でも収入が上がります。
この点は他の職種や一般的なアルバイトとことなる点なので、理解しておきましょう。
ぜひこの記事を参考に、家庭教師として働くことを検討してみてください。