事務の服装は私服?オフィスカジュアル?抑えておきたい服装のポイントと注意点
事務の仕事が初めての方は、どんな服装で会社に行っていいのか分かりませんよね。
スーツは固すぎるし、あまりカジュアルなのもおかしいし……。
そこで今回は、事務の服装マナーやオフィスカジュアルとは何かを詳しくお伝えしたいと思います。
企業によっては服装の規定が決められているので、職場に適した服装の知識を身につけましょう。
- 職種
- 全職種
- 公開求人数
- 200,000件以上
- 対応地域
- 全国
- おすすめ年代
- 20代から50代以上
事務の服装は基本的にオフィスカジュアル
事務の仕事はオフィスワークが中心です。
基本的に外出やお客様対応などはありませんので、スーツを着る必要はありません。
事務職の場合、多くの企業が「オフィスカジュアル」を採用しています。
事務職の仕事内容とは?事務の種類や求められるスキルを徹底解説
企業によっては私服OKの場合もある
バックオフィスとフロントオフィスを完全に分けている企業やコールセンターなどでは、取引先と顔を合わせることがないため私服OKにしていることもあります。
またアパレル業界をはじめ、ベンチャー企業やIT業界、広告業界なども「ジーパンOK」「スニーカーOK」など緩めの規定です。
一方で服装マナーに厳しいのが、金融業界や公務員、保険業界となっています。
オフィスカジュアルとはどんな服装?
オフィスカジュアルは、「オフィスワークにふさわしいカジュアルなファッション」を指します。
では具体的にどんな格好なのか、見た目のポイントについて押さえていきましょう。
清潔感がある
オフィスカジュアルは動きやすいというよりも、見た目がシンプルで清潔感があるのがポイントです。
シャツやブラウスにスカートやパンツを合わせ、ローファーやパンプスで締めるのが基本スタイル。
そこにジャケットやカーディガンなどを羽織って、季節に合わせたコーディネートを楽しみましょう。
身だしなみとして、シワやホコリがないか、タバコや料理の臭いが付いていないかにも注意が必要です。
洗濯やクリーニングで定期的にメンテナンスをして、周りに不快感を与えないようにしてください。
肌の露出やボディーラインが出過ぎない
真夏でもノースリーブやショートパンツ、ミュールやサンダルはNGです。
企業によってはサンダルやノースリーブがOKのところもありますが、金融系や公務員などの堅い職業の方は、「肩を出さない」「つま先を見せない」が基本マナーですので覚えておきましょう。
またレースやスパンコールなど、装飾が派手な格好もふさわしくありません。
体のラインが出過ぎる服装も避けてください。
通勤中が暑くてつらいという人は、オフィスで羽織るカーディガンやストールを持参するといいでしょう。
職場の雰囲気に適している
オフィスカジュアルも幅広く、堅めのファッションや緩めファッションがあります。
業界や企業、また上司によっても基準が変わってくるので、周りの先輩や同僚をみて判断しましょう。
きちんとし過ぎていて注意を受けることはありませんので、会社のルールに慣れるまでは落ち着いた服装を心がけるといいですね。
知人が銀行でアルバイトをしており、完全なバックオフィス業務ですが、「カーディガンの肩掛け禁止」「パステルカラーの洋服禁止」「柄物禁止」と厳しめだそうです。
ビジネスカジュアルとは何がちがう?
「ビジネスカジュアル」というドレスコードもありますが、オフィスカジュアルとの違いをご存知でしょうか?
端的にいうと、ビジネスカジュアルの方が正装に近い印象で、「リラックスしたビジネススタイル」を指します。
ジャケットは必須アイテムですが、スーツのように上下揃っている必要はありません。
紺のジャケットに白のパンツなどが王道スタイルです。
オフィスカジュアルはもう少し柔らかいイメージの格好で、カーディガンに膝丈のタイトスカート、シャツやカットソーにシンプルなパンツスタイルなど。
光沢がキレイなとろみ素材を取り入れると、夜の飲み会や食事会にもぴったりです。
女性が事務職に転職するには?求められるスキルや内定を貰う4つのポイント
事務に適した服装をする5つのポイント
事務に最適なオフィスカジュアルがイメージできましたか?次はオフィスにふさわしい服装について、5つのポイントをみていきましょう。
髪色やメイクを控えめな印象にする
どんなに清潔感のある服装をしても、髪の色が明る過ぎたり、メイクが濃過ぎたりすると元も子もありません。
髪色はカラーリングをしていてもいいですが、暗めのブラウンにして明るくなり過ぎないように注意しましょう。
またメイクはナチュラルメイクを意識して、真っ赤な口紅や太くて濃いアイラインは控えめに。
アイシャドウは茶色ベースで、薄いピンクの口紅やグロスをつける程度に留めましょう。
カラコンやつけまつ毛で目元も盛るのも、オフィスでは禁止されています。
色が付いたマスカラ、不自然な伊達メガネも、休日にだけ楽しみましょう。
また髪が長すぎる人は、仕事の邪魔にならないよう結んでおくのがオススメです。
肌の露出を控える
ミニスカートやオフショルダーなどは露出度が高すぎるので、プライベートのみで着用するようにしましょう。
スカートを履く場合は、膝が隠れる丈が理想です。
スカートもタイト過ぎると体のラインがはっきり分かり、品がないようにみられてしまうので注意しましょう。
ベーシックな色使いを心がける
アニマル柄や蛍光カラーなどの奇抜なアイテムも職場には向きません。
ドクロやキャラクターもののファッションも、会社では悪目立ちしてしまいます。
洋服を選ぶときはベーシックカラーを基準に、コーディネートを考えるとベストです。
ベーシックカラーとは、白・黒・グレー・ベージュ・ネイビー・カーキ・茶色など。
このカラー同士であれば、何を組み合わせても相性よく着られます。
スカートを履く際はストッキングを着用する
職場でスカートを履くときは、ストッキングを着用するようにしましょう。
色はベージュが基本ですが、冬であれば厚手の黒いタイツでも問題ありません。
夏のストッキングは暑いという方も多いようですが、ハイソックスをNGにしている企業もありますので、職場に合わせた対応が必要になります。
パンツスタイルなら膝丈のストッキングもありですが、スカートを履くときはやめましょう。見た目が良くありません。
稀にストッキングを履くとかぶれてしまう、という人もいます。
その場合、会社ではスカートを履かず、パンツスタイルに靴下を着用するのが望ましいです。
ベーシックなパンプスを履く
足元は服装に合わせて、黒やベージュのパンプスを合わせると、清潔感のあるオフィスカジュアルが完成します。
雨で濡れたり汚れたりすることもあるので、パンプスは最低でも2足は常備しておきたいところです。
ヒールの高さは3〜8センチ程度が主流で、歩いたときに「コツコツ」と音がしないものが最適です。
「ヒールが苦手」という人は、ローファーやバレエシューズがオススメ。
品があり動きやすく、どんな服装にも合わせやすくなっています。
オフィスにNGな足元は、スニーカーやミュール、ブーツなどです。
「通勤で足が疲れる」という場合は、通勤中だけスニーカーを履き、オフィスに着いたらパンプスなどに履き替えるようにしましょう。
服装で職場の人に好印象を与えよう!
オフィスカジュアルの服装が理解できましたか?
簡単にいうとシンプルで清潔感があり、客先に出ても恥ずかしくない、オフィスにふさわしい格好のことです。
企業によって細かいルールが異なってきますので、職場に合わせて調整していきましょう。
「オフィスカジュアルな洋服を持っていない」「働き始めるのに出費がかかる!」という人は、ファストファッションのお店を覗いてみてください。
安い値段で、会社で着られるベーシックなアイテムが一通り揃います。
ベーシックアイテムなら何十着も買い足す必要はありません。
着回しが効くので、上下3パターンほどあればワンシーズンを乗り切れます。
1着1着を大切にメンテナンスして、誰がみても清潔感のある素敵なオフィスカジュアルを目指しましょう。