法人営業に向いている人・向いていない人の違い│素質や仕事内容を詳しく紹介!
「法人営業をやりたいけど自分に向いているのかな?」
「営業は大変だって聞くけどどんな仕事なの?」
このような悩みを抱えて、法人営業への転職を迷っている方も多いのではないでしょうか?
営業といえば「ノルマがきつい」「常に成果を求められる」といったイメージが強く、向き・不向きが大きく分かれる職業です。
そこで本記事では、法人営業に向いている人・向いていない人の特徴や素質についてまとめました。
法人営業の詳しい仕事内容を知りたい方、これから営業に転職したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
そもそも法人営業とは?主な業務内容を紹介
法人営業は、いわゆる「BtoB営業(Business to Business)」で、企業や官公庁向けに営業活動を行う職業です。
その中でもさらに「ルート営業」と「新規営業」の2種類に分かれ、仕事内容や営業の仕方が異なります。
本章では、それぞれの仕事内容や違いについて詳しく解説していきます。
ルート営業
ルート営業とは、すでに取引を行なっている顧客に営業を行う職種です。
定期的に訪問し、購入してもらった商材の使い心地を伺ったり、アフターフォローを行ったりして、継続的な関係の維持に努めます。
またヒアリングを通して新たなニーズを掘り起こし、新規受注に結びつく営業を行うのもルート営業の役割です。
新規営業のような飛び込み営業は行わないので、精神的・肉体的にも大きなストレスを抱えることはありません。
顧客とも一定の関係を築いていることから、未経験者でも飛び込みやすい営業職といえるでしょう。
新規営業
新規営業はその名の通り、新規顧客の開拓をメインとする職業です。
これまで取引のなかった企業に対し、テレアポや飛び込み営業を行い、プレゼンや商材の説明、商談、交渉などを行います。
顧客と一から新しい関係を作っていくため、高いコミュニケーション能力や精神力、提案力、管理スキルなどが必要不可欠です。
また決済権を持った営業部長や責任者、購買担当者など、さまざまな階級の人たちが商談に立ちあうケースもあり、自分1人で複数の顧客に対応する場面も少なくありません。
失敗が許されない商談に向け、資料作成や知識の向上など、入念な事前準備も大切な仕事の一部です。
新規営業の場合、「アポイントが取れない」「営業に行ってもあいさつすらしてくれない」など、精神的な負担が大きい側面があります。
しかし成果を上げればリターンも大きく、高収入や豊富な人脈、どこに転職しても活躍できる実力が身に付けられるでしょう。
法人営業に向いている人の特徴
営業職は、向き不向きがはっきり分かれる職業の1つです。
ここでは、あなたが法人営業に向いているかを判断するための「6つの特徴」をご紹介します。
営業に向いていない人が営業になってしまうと、会社に行くのが辛くなったり、ストレスから精神的な病気になってしまうケースも少なくありません。
「適職選び」を間違えないためにも、自分が営業に向いているかをチェックしておきましょう。
顧客の悩みに寄り添って最適な提案ができる人
法人営業に向いている人は、ヒアリングを通して相手の真意を見抜くことが得意です。
表面には出ない、もしくは本人が気づいていない悩みや不満を引き出し、相手にとって最善だと考える商品やサービスを提供します。
顧客の悩みに寄り添いニーズを引き出せる人でなければ、どんなにアピールしても商品の価値は伝わらず、契約に持ち込めないでしょう。
一方で、自分の売上よりも顧客目線を大切にする営業は、顧客からの信頼を得てビジネスを大きくしていける可能性を秘めています。
誰とでも親密な関係性を構築できるコミュニケーションスキルがある人
営業に向いている人は、基本的に「人が好き」という気持ちを持っています。
初対面でもすんなりと打ち解けられたり、周囲に人が集まりやすかったり、相手を緊張させない雰囲気をまとっていることが多いです。
ここで注意すべきなのは、「コミュニケーションスキルが高い人=外交的な人」ではないということです。
内向的で口数が少ない人でも、相手の気持ちを察する能力があれば、それはコミュニケーション能力が高いと判断されます。
自分の気持ちを一方的に伝えることよりも、「相手が話しやすい雰囲気を作る」「相手の表情やその場の雰囲気を読み取れる」といったスキルの方が大切です。
失敗を恐れずに何ごとにもチャレンジできる人
ビジネスにおいてはリスクを計算することも大切ですが、早い段階から失敗を恐れてばかりいると成長できません。
20代や営業未経験の場合は、どんな仕事にも前向きに取り組める積極性が大切です。
失敗を恐れ続けていると顧客の言いなりになってしまい、無理な値引き要請を受け入れてしまったり、ただのイエスマンになったりする可能性があります。
法人営業に向いているのは、リスクや失敗を恐れず新しいことに果敢にチャレンジする姿勢を持っている人です。
仮に失敗したとしても、「反省から課題を発見し改善を繰り返す」サイクルによって、営業力を高めることができます。
深く考えすぎずに気持ちの切り替えができる人
どんなベテランの営業でも、失敗したり成果が出なかったりすることも少なくありません。
とくに新規営業の場合は、営業先で冷たくあしらわれたり、心ない言葉を投げられたりすることも多々あります。
しかし、その度に落ち込んでいては、営業として活躍することはできないでしょう。
どんなに嫌なことがあっても自分を奮い立たせ、気持ちを切り替えた上で次の営業先に向かえる人ほど法人営業に向いています。
情報のキャッチアップが早い人
法人営業に向いている人は、顧客の情報を自ら掴みにいき、集めた情報をもとに営業計画を立てるのが得意です。
旬な情報を素早くキャッチするには、軽いフットワークで周囲とのコミュニケーションを欠かさないことも重要になります。
また情報を入手したら、次にやるべきことを実行する行動力も必要でしょう。
友人や家族と旅行などに行く際、人気の観光地などを調べながら計画を立てるのが好きな人は、営業に適した素質を持っています。
PDCAを常に回し続けられる人
PDCAは4つの単語の頭文字をとった言葉で、PDCAサイクルとも呼ばれます。
- P=Plan(仕事の計画の立案)
- D=Do(計画の実行)
- C=Check(仕事の確認)
- A=Action(問題点の改善)
これらを順に進めることで作業効率が向上し、見落としていた課題を発見できたり、やるべきことが明確になったりといったメリットがあります。
PDCAを意識するだけで日々の仕事がルーティン化されず、日々の営業活動の成果を発揮できるでしょう。
また企業が抱える問題の本質を見抜ける営業になるためには、コンセプチュアルスキルの有無も問われます。
コンセプチュアルスキルは「概念化能力」とも呼ばれ、PDCAサイクルをうまく回すためにも必要不可欠な要素として注目されています。
法人営業に向いていない人の特徴
法人営業に向いているタイプが理解できたところで、次は「法人営業に向いていない人の特徴」を紹介したいと思います。
いずれかに当てはまる人は、法人営業のデメリットまで深く理解した上で、営業を目指すべきかを考えてみましょう。
時間管理が苦手な人
法人営業として活躍するには、正確な時間管理ができなくてはなりません。
例えば顧客の要望に応えたいと思い、明らかに無理なスケジュールを立ててしまう人がいます。
しかし十分な準備ができていないと計画がうまく進まず、結果的に顧客をガッカリさせてしまうことになります。
時間や納期を守れない営業に、継続して仕事を与えてくれるような顧客はいないでしょう。
それは顧客だけじゃなく、社内でも同じです。
「打ち合わせ時間を守れない」「毎回会議に遅刻する」「提出期限をオーバーする」、このようなタイプは営業としてだけでなく、社会人としても周囲からの信用を得ることはむずかしいでしょう。
人の気持ちを敏感に察知できない人
法人営業に向いている人は、相手の気持ちを汲み取り、必要なものを先回りして提供する能力を持っています。
また相手がどうやったら喜ぶかを常に考え、顧客目線で物事を考える力に長けていることも重要です。
しかし営業に向いていない人は、人の気持ちや心理を読み取れず、正反対のことをやったりして顧客を失望させます。
メンタルが弱く気持ちの浮き沈みが激しい人
何気ない一言に傷ついて、それが何ヶ月も尾を引くような人は、法人営業には不向きです。
営業の仕事は精神的な負担が大きい仕事なので、気持ちの切り替えが上手にできないと精神が崩壊してしまいます。
また常に成果を問われ、結果が伴わないときは上司から叱責されたり同期に出世を超されたりして、会社に行けなくなるケースも少なくありません。
営業は頑張り次第で高く評価されるのがメリットですが、一方でノルマに追われ常にプレッシャーを抱える職業であることを覚えておきましょう。
法人営業は未経験でも目指せる!
精神的な負担が大きくデメリットもある営業ですが、周囲から必要とされる人材になれることは、営業の大きな魅力でもあります。
そんな法人営業の仕事は、未経験でも積極的にチャレンジすることが可能です。
異業種からの転職であっても、「学歴」や「年齢」を問わず幅広く募集をかけている企業は五万とあります。
未経験から営業にキャリアチェンジしたい方は、できるだけ若いうちに転職することが望ましいでしょう。
しかし業界によっては、年齢が若くても未経験からの応募が難しい分野もあるので注意が必要です。
経験がなくても転職しやすい業界や、研修や教育が充実している企業などを調べてみましょう。
法人営業を目指している人におすすめの転職エージェント
法人営業への転職には、転職エージェントの活用が最適です。
専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望条件と企業が求める人物像をマッチングし、最適な求人を厳選して提案してくれます。
ここでは、法人営業の求人が豊富で転職サポートが手厚い、おすすめの転職エージェントをご紹介していきます。
doda
- 公開求人数
- 235,428件
- サイトのタイプ
- 総合型
- 対応エリア
- 全国
- 運営会社
- パーソルキャリア株式会社
パーソナルキャリアが運営する「doda」は、公開求人数が12万件以上という業界トップクラスの転職サイトです。
あらゆる業界の法人営業職を取り扱っていますので、「転職はdoda1本で完結できた」というユーザーも少なくありません。
dodaは「転職サイト」と「転職エージェント」の2つの機能を持っており、都合に合わせてどちらのサービスを使うか選べるのも魅力です。
専任のアドバイザーによる転職サポートを希望すると、履歴書の添削や面接対策、応募先とのスケジュール調整まで一貫してフォローしてくれるので、忙しい方でも安心して利用できるでしょう。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは「転職が初めての方」や「第二新卒」など、スキルが乏しい20代におすすめできる転職エージェントです。
マイナビエージェントは「業界専任制のキャリアアドバイザー」が対応しているため、未経験から正社員への転職や、異業種や異職種へのジョブチェンジなど、手厚いサポートが必要なときにおすすめできます。
また全国に10箇所の拠点を設置しているので、住んでいる地域を問わず、誰でも利用できるのが特徴です。
各拠点のアドバイザーが、IT・不動産・金融・医療・人材など幅広い業界から、あなたにピッタリの求人を厳選して提供してくれるでしょう。
DYM就職
DYM就職は、キャリアが浅い20代をターゲットにした転職エージェントで、既卒・フリーター・第二新卒の方におすすめできます。
社会人経験が少ない方、未経験から法人営業にチャレンジしたい方に向けて、面接指導はもちろん、書類作成の指導や面接マナーまでトータルで支援してくれます。
経歴やスキルよりも、仕事に対する「意欲」や「人柄」を重視する企業が多いということで、他社で利用を断られた方、求人を紹介してもらえなかった方でも安心して利用できるでしょう。
法人営業への適性があるか考えてみよう!
法人営業に向いている人、向いていない人の違いをご紹介しました。
営業はさまざまなスキルを吸収しながら成長していける職業で、未経験でもチャレンジしやすいのが特徴です。
しかし一方で、断られる辛さや厳しいノルマなどがつきまとう仕事でもあります。
この記事を読んで、あなたは法人営業に向いている人に該当したでしょうか?
もし「営業に向いていないかも?」と思った方は、転職エージェントに登録して、法人営業に詳しいキャリアアドバイザーに相談してみるのがおすすめです。
アドバイザーはたくさんの営業転職を成功させているので、「営業に向いているか?」「営業として活躍できる素質があるか?」を判断してくれるでしょう。
自分に合った適職を見つけることで、自分らしく働ける場所に出会えるはずです!