保育士の資格なしでも働ける保育補助|仕事内容・給料・保育士との違いを紹介!

保育士の資格なしでも働ける保育補助|仕事内容・給料・保育士との違いを紹介!
※本ページにはPRが含まれます。

保育士の資格を持っていないものの、保育業界で働きたいと考えている人も多いでしょう。

そんな人におすすめなのが保育補助という仕事です。保育士が不足している背景がある現代において、保育補助へのニーズは高くなっている一方です。

しかし、「保育補助ってどんな仕事をするの?」「保育士と何が違うの?」など、分からないことがたくさんありますよね、

そこでこの記事では、保育士の資格なしで働ける保育補助の仕事内容やメリット・デメリット、保育士との違いについて紹介していきます。

保育業界に興味を持っている人はぜひチェックしてみてくださいね。

保育士未経験の30代でも保育園へ転職できる?転職を成功させる秘訣と注意点を紹介!

保育補助の役割とは?

保育補助とは認可保育園や小規模保育園などで、0歳児~未就学児に対して、食事補助・見守り・使用したおもちゃの片づけなどを行います。

主に保育士の手が回らない業務をおこなうケースが多いので、保育士の補助=保育補助と呼ばれています。

児童に対して直接何かをするわけではなく、あくまで「補助」をするだけなので、資格や経験は問われません。

保育補助へのニーズが高まっているのは保育士が不足しているため

そんな保育補助は年々ニーズが高くなっている傾向があります。

ニーズが高くなっている大きな要因は業界全体の保育士の数が少なくなっているのが要因。

待機児童問題解消に向けて続々と園を増やしているのに反して、働いている保育士の離職数が増加しているため、業界内全体で人手不足問題が起こっているのです。

保育士の数が少なくなっている分、アルバイトやパート保育補助さんの数を増やして園の運営をしているという訳です。

今後も保育士不足は続くと考えられているので、保育補助に対するニーズは増加していく一方です。

保育補助の仕事内容

保育補助の仕事内容はそれぞれの園で異なるものの、大まかに下記の仕事を任されます。

  • 保育士との協同保育
  • 教室の片付け・掃除・消毒
  • 行事の準備
  • 学習用具の準備
  • 保育日誌の記入

児童に対して直接的な保育をおこなわないのが一般的ですが、保育士が不足している園では、食事介助・寝かしつけ等をおこなうケースもあります。

また、自ら発案して保育スケジュールや行事を運営することはなく、あくまでも保育士さんの補助がメインです。

園によっては子どもと全く関わらない場合もあるので、子どもと関わりたいと考えてる人は注意しておきましょう。

保育補助の雇用形態・給料

保育補助の雇用形態や給料について紹介していきます。

保育士と仕事内容こそ似ていますが、雇用などはかなり異なるので、チェックしておきましょう。

保育補助はパート・アルバイト雇用がメイン

保育補助は正社員雇用されるケースはほとんどなく、アルバイト・パートとして非正規雇用されるのが一般的です。

そのため、正社員として保育に携りたいと考えている人にはあまりおすすめできません。

未経験を採用している園も多く、保育補助として働いている人の中には、未経験のアルバイトの人も多いです。

なお、保育補助者雇上強化事業において、園に対する支援費用の支給条件に「保育補助者には、保育士資格の取得に努めること」と規定されているので、意欲のある人は特に優遇されるでしょう。

20代フリーターの貯金額とは?一日でも早く正社員になりましょう

保育補助の給料は保育士と比べて安い

園によっては正社員・契約社員として働ける園もありますが、一般的にはアルバイト・パートとして働きます。

そのため、保育補助の給料は時給制です。

都道府県や園の規模によって異なるものの、時給はおおよそ1,000円~1,300円といったところ。

1日6時間で20日間働くとすると、月給は12万円程度です。正社員の保育士と比べて給料の面ではかなり低めなことが分かります。

保育補助として働くメリット

保育補助として働くメリットを紹介していきます。

  • 保育士と比べて時間の融通が利く
  • 保育に関するスキル・知識が身に付く

保育士と比べて時間の融通が利く

保育補助はアルバイト・パートとして働くため、勤務形態がシフト制で、時間の融通が利きます。

仕事とプライベートを両立しやすく、働きやすいのがメリットとしてあげられます。

正社員の保育士として働くと残業や休日出勤などが発生しますが、保育補助はその心配がありません。

そのため、子育てと仕事を両立させたい・副業として少しだけ保育に携りたいと考えている人にぴったりです。

保育に関するスキル・知識が身に付く

保育に関われる仕事は保育士・保育補助以外にほとんどないため、保育補助の仕事を通して保育業務に関するスキル・知識が身につきます。

保育士を目指している人は経験やスキルをアピールできるので、夢がぐっと近づきます。

中々経験できない保育のスキル・経験を積めるのは大きなメリットです。

保育補助として働くデメリット

保育補助として働くデメリットを理解していない状態で働き始めてしまうと、実際に働き始めてから失敗や後悔を感じてしまうことも。

そんな状況に陥らないためにも、保育補助として働くデメリットをチェックしておきましょう。

  • 雑務が多め
  • 正社員の保育士と比べて給料が低め

雑務が多め

保育補助という名前の通り、仕事内容はあくまでも保育士の補助がメインです。

児童が遊んだ後のおもちゃの片づけ・教室の掃除・教材の準備などなど、雑務に近い業務をこなすことも多いです。

園によっては児童とほとんど関われないケースもあり、なんのために保育補助をしているのか分からずやりがいを感じられないことも。

実際に働き始めてからのギャップを少なくするためにも、転職先の園に業務内容を詳しく聞いておきましょう。

正社員の保育士と比べて給料が低め

保育補助は無資格・未経験でもできる仕事で、非正規雇用が多いため、正社員で働く保育士と比べるとどうしても給料の面で劣ってしまいます。

給料が一気に上がる見込みもほぼないので、生活が苦しくなることも。

そのため、期間を設けていつまでに保育士になるのか、キャリアプランを明確にしておきましょう。

独学で保育士資格を取得する難易度とは?勉強法・必要な期間・注意点を詳しく紹介!

高卒でも就職できる給料のいい仕事6選!高卒から高収入を狙おう!

保育補助の志望動機を作る際のアピールポイント

保育補助に転職する際には履歴書を提出し、面接をうけて合格しなければなりません。

その際に重要なのが志望動機です。志望動機がしっかりと作り込まれていないと採用される見込みは極めて低いです。

そこでここからは保育補助の志望動機を作る際のポイントを紹介していきます。

  • 保育士になりたい熱意をアピール
  • これまでの経験で保育業界につながることをアピール
  • 自分が子どもにできることをアピール

保育士になりたい熱意をアピール

保育補助は保育士になるための準備期間的なポジションでもあるので、将来保育士になりたいという熱意をアピールしましょう。

保育士になりたいという熱意があれば、どの様な業務にも熱意を持って取り組んでくれると好印象を与えられます。

特に未経験から始める場合は意欲や熱意などの部分でしかアピールできないので、熱意を志望動機に記載しましょう。

これまでの経験で保育業界につながることをアピール

これまでに子育てやボランティア、職歴などで子どもと関わった経験のある人は、その経験をアピールしましょう。

子どもと関わった経験がある人とない人では、実際に働き始めてから仕事に慣れるまでのスピード感に違いがでます。

具体的なエピソードがあればなお良しです。

採用担当者から見てもこれまでに子どもと接した経験がある人の方が、安心して業務を任せられます。

自分が子どもにできることをアピール

保育補助として働くことにより、園はもちろん子どもに対してどのようなことができるのかを伝えましょう。

例え補助であっても、保育に携っているということに変わりはありません。

また、保育園では子どもの命を預かっているため、自分が子どもに何をしてあげられるのか考えておきましょう。

実際に保育補助として働いている人の声

保育補助に向いている人

保育補助はこんな人に向いています。

  • 将来的に保育士を目指している人
  • プライベートと仕事を両立させたい人
  • 子どもが好きな人
  • 産休・育休などでブランク期間のある人

保育補助として経験を積んで保育士を目指そう!

保育補助は資格なしで保育業界で働ける、子ども好きにピッタリの仕事で、経験やスキルを積めるので保育士を目指している人にぴったりです。

年々保育士の数が少なってきていることもあり、保育補助へのニーズも高くなっています。

保育補助になるためのハードルも決して高くないので、保育業界で働きたいと考えている人は保育補助も検討してみてくださいね。