エンジニアとはどのような仕事?仕事内容や種類を分かりやすく解説
エンジニアは職種や扱うシステム、言語などによって業務内容が大きく変わります。
近年はエンジニア需要がますます伸びているので、高年収を目指すことも可能です。
しかし、実際にどんなエンジニアを目指すか、エンジニアになるためには何をすべきかを明確にしたいですよね。
そこで今回は、エンジニアとはどのような仕事かについて、仕事内容や種類を含めご紹介します。
未経験からエンジニアへ転職!求められるスキルと転職を成功させる方法
エンジニアとは工学に関する専門的な技術を持っている人
エンジニアとは、工学に関する専門的な技術を持っている人を指します。
近年のエンジニアは、インターネット関連の専門知識やスキルがあるITエンジニアが中心となっていて、今後も社会で需要が高まっていくでしょう。
エンジニアの主な種類と仕事内容
エンジニアにはさまざまな種類があり、それぞれ仕事内容が異なります。主なエンジニアの種類として、以下の9つが挙げられます。
- システムエンジニア
- プログラマー
- セールスエンジニア
- インフラエンジニア
- クラウドエンジニア
- マークアップエンジニア
- データベースエンジニア
- 制御・組み込みエンジニア
- IoTエンジニア
システムエンジニア
システムエンジニアとは、システム開発を一貫して行うエンジニアです。
ソフトウェアエンジニアと呼ばれることもあります。システムエンジニアの仕事内容は、企業への提案から設計、開発、テストなど、システム開発全般の業務です。
システムエンジニアはシステム開発において一連の業務に携わりますが、プログラミングやテスト業務は、プログラマーやテストエンジニアが行うことも多いです。
システムエンジニアは専門的なITスキルに加えて、提案力や設計力、コミュニケーション能力が必要とされます。
クライアントへプレゼンテーションを行ったり、要件定義書や設計書を作成したり、システム開発に携わる多くの人々とコミュニケーションをとったりするので、幅広い知識やスキルが求められるでしょう。
プログラマー
プログラマーとはプログラミングを行い、設計書(仕様書)に書かれた機能を実装する仕事です。
プログラミングのみを行う人を、コーダーと呼ぶケースもあります。プログラマーの業務はプログラムを書くことだけではなく、仕様書通りに実装されているかのチェックも含まれます。
加えて、プログラマーといっても使用するプログラミング言語によって、開発するものが変わったり、仕事内容も変わったりします。プログラマーが使用する主な言語は以下のとおりです。
- JavaScript
- Java
- Python
- PHP
- Swift
- C++
- C#
- Ruby
セールスエンジニア
セールスエンジニとアは、専門的なIT知識を有する営業職です。
エンジニアという名前が付いても、仕事内容としては営業に関するものがほとんどで、ソフトウェアや電子機器などの自社商品の営業を行います。
通常の営業職と異なる点はエンジニアレベルの技術的スキル、知識がある点です。
クライアントにシステム導入などを提案するので、専門的な知識と提案していく営業スキルの両方が必要となります。
エンジニア経験がある人がほとんどなので、企業の担当者に自社サービスや商品のメリットをわかりやすく伝えられる点がメリットです。
インフラエンジニア
インフラエンジニアとはサーバー構築やネットワーク管理など、ITインフラに携わるエンジニアです。
IT分野においてインフラとは、人々がインターネットやITシステムを使用するために必要なサーバーやネットワークを指します。インフラエンジニアはこれらのITインフラの設計、構築、運用・保守を行うのが仕事内容です。
インフラエンジニアはサーバーを担当するか、ネットワークを担当するかによって、業務が異なります。その中でも設計、構築、運用・保守どのフェーズに携わるかでも、仕事内容や勤務時間が変わるのが特徴です。
例えば、運用・保守フェーズを担当する場合、インフラによっては24時間365日安定した稼働が求められるので、夜間勤務を行う可能性もあります。
インフラに障害が発生すると、即座に復旧作業に取り掛かる必要があるため、スピーディーな対応が求められるでしょう。
クラウドエンジニア
クラウドエンジニアとは、クラウドサービスに携わるエンジニアです。
クラウドエンジニアは、クラウドサーバーのシステム設計、構築、運用が主な仕事内容で、クラウドに関する専門的な知識が求められます。
加えて、クラウドサービスはITインフラとしても機能するため、インフラに関する知識も求められます。
インフラエンジニアからクラウドエンジニアに、キャリアチェンジする人も多いです。
クラウドサービスは近年需要が伸びているので、クラウドエンジニアは将来性が期待できます。
他のエンジニアと比べて、求められるスキルが高いので年収も高くなりやすいでしょう。
マークアップエンジニア
マークアップエンジニアとは、HTMLやCSSによるマークアップによるWebサイト制作業務を担当するエンジニアです。
マークアップエンジニアはWebデザイナーが設計したデザインに基づいて、マークアップを行っていくほか、自身がWebページの設計に関わることもあります。
プログラマーと比較されることもありますが、マークアップエンジニアの方がマークアップに加えて設計にも携わるため、業務範囲は多いといえるでしょう。
加えて、SEOを考慮したマークアップも必要となる点でも、幅広い知識が必要です。
データベースエンジニア
データベースエンジニアとは、データベースに携わるエンジニアです。
データベースは企業のあらゆるデータを保存したり、取り出したりするためのもので、どんな業界の企業でも活用しています。
データベースエンジニアの仕事内容は、データベースの設計、開発、運用・保守があります。
データベース製品のOracle Database、Microsoft SQL Serverに関するスキルが求められる点で、専門的な知識が必要です。
制御・組み込みエンジニア
制御・組み込みエンジニアとは、家電製品や産業機器のソフトウェアの設計や開発を行うエンジニアです。
例えば、扇風機であればどのボタンを押せば電源が入るか、風量が上がるか、動きが止まるかなどを決めて、それらを設計から販売リリースまでの業務に携わります。
制御・組み込みエンジニアの仕事内容は製品の企画、システム設計、ソフトウェア・ハードウェア設計、プログラミング、テスト、保守と一連の業務を担当します。
幅広い業務に携わる点で専門的な知識やスキルが必要です。
IoTエンジニア
IoTエンジニアとは、IoT製品に関する業務に携わるエンジニアです。
IoT製品はあらゆるものをインターネットに接続して、より便利にするためのもので、近年需要が増えています。
IoTエンジニアの仕事内容は、IoTデバイスの企画や制作、システムの組み込み、保守、アプリケーション開発など多岐に渡ります。
幅広い業務をチームでこなしていき、多くの人と関わるので、Iotに関する知識に加えてコミュニケーション能力も求められるでしょう。
エンジニアに必要なスキルとは?
エンジニアに必要なスキルとして、以下の4つが挙げられます。
- 専門的なスキル・知識
- マネジメント能力
- 予算管理能力
- コミュニケーション能力
専門的なスキル・知識
エンジニアに必要なスキルとして、エンジニアごとに専門的なスキル知識があります。
例えば、インフラエンジニアはITインフラに関する知識、JAVAのプログラミングスキル、ネットワークスキルなどです。
エンジニアといっても、それぞれ扱うプログラミング言語や知識が異なるので専門的なスキルや知識は必要となります。
マネジメント能力
エンジニアに必要なスキルとして、マネジメント能力があります。
エンジニアにおけるマネジメントとはシステムなど成果物の品質、コスト、納期スケジュールを管理することです。
エンジニアにマネジメント能力があると、システム開発の効率が上がったり、チームのスキル向上に繋がったりします。
エンジニアにおいて、プロジェクトマネージャーは特にマネジメント力が求められるので、キャリアアップを目指したい人は意識するのがおすすめです。
予算管理能力
エンジニアに必要なスキルとして、予算管理能力が挙げられます。
プロジェクトは成果物の品質、納期を守りながら、最小の人数で業務に取り組むことが重要です。
エンジニアには限られた予算の中で、成果物を納品するための予算管理能力も必須といえます。
コミュニケーション能力
エンジニアにはコミュニケーション能力も必要です。
エンジニアは他チームのメンバーや、他部署の社員、クライアントなど幅広い人と接点があります。
多くの人々と円滑なコミュニケーションをとることで、業務が効率に進みやすくなるので、コミュニケーション能力も必要なスキルのひとつです。
エンジニアになるためにすべきこと
エンジニアになるためにすべきことは、以下の3つです。
- 専門学校に進学する
- プログラミングスクールに通う
- 独学で勉強する
専門学校に進学する
エンジニアになるためにすべきこととして、専門学校への進学があります。
エンジニアの専門学校はエンジニアの種類によってコースがあり、それぞれ短期間で専門知識の習得が可能です。
加えて、学費が大学よりも安かったり、資格を取得できたり、就職先を斡旋してくれたりするのもメリットのひとつです。
プログラミングスクールに通う
エンジニアになるためには、プログラミングスクールに通う選択肢もあります。
プログラミングスクールにはオンライン型と通学型の2週類があります。
オンライン型のメリットは、比較的安価で時間や場所を選ばずにプログラミングが学べる点です。
デメリットは講師に直接質問しづらい点、サービスによっては講師がつかない点があります。
通学型のメリットは講師から直接プログラミングを学べるので、確実にスキルアップしやすい点です。
デメリットは費用がかかること、場所や時間が選べない点があります。
オンライン型は費用を抑えて現職を続けながらプログラミングを学びたい人、通学型は高い費用をかけても、確実にプログラミングスキルを習得したい人におすすめです。
独学で勉強する
エンジニアになるためには独学で勉強する選択肢もあります。
近年はプログラミングに関するWebサイトも増えてきて、ある程度のレベルであれば独学で学習できます。
費用をかけられない人や、まずはプログラミングを経験してみたい人におすすめです。
しかし、エンジニアとして成長していくには、現場で実務経験を積むことが最も重要です。
どれだけ独学で学習したとしても、実務経験がないと就職に繋がらなかったり、なかなか成長できなかったりするので、現場で経験を積むことを目指しましょう。
エンジニアの仕事内容を理解してエンジニアを目指そう!
今回はエンジニアとはどのような仕事かについて、仕事内容や種類を含めご紹介しました。
エンジニアは職種や扱うシステム、言語などによって業務内容が大きく変わります。近年はエンジニア需要がますます伸びているので、高年収を目指すことも可能です。
ぜひこの記事を参考にエンジニアとしてのキャリアを目指してみてください。