第二新卒歓迎と書かれた求人の意味とは?企業側がチェックしているポイントを紹介

第二新卒歓迎と書かれた求人の意味とは?企業側がチェックしているポイントを紹介
※本ページにはPRが含まれます。

転職市場でニーズが高い「第二新卒」。

求人サイトなどでも「第二新卒歓迎」と書かれているのを頻繁に見かけますが、具体的にどの世代を指し、どのような人材を求めているのでしょうか?

この記事を読むことで、以下の3つのポイントを理解することができます。

  1. 第二新卒歓迎の求人にエントリーできるか
  2. 企業が第二新卒を採用する理由
  3. 企業が第二新卒に求めているポイント

では、早速みていきましょう。

ビズリーチロゴ
doda
  • 20万件以上の求人数
  • 企業からオファーが届くスカウトサービスあり
  • 他のサイトでは出会えない非公開求人に出会える
職種
全職種
公開求人数
200,000件以上
対応地域
全国
おすすめ年代
20代から50代以上

【第二新卒歓迎】求人とは

そもそも第二新卒とは、新卒で就職したものの3年以内に離職し、転職活動をしている人を指します。

高卒なら18〜21歳、大卒なら22〜25歳という風なイメージです。

第二新卒を歓迎するということは、「社会人経験が浅い若者を募集する」という意味です。

経歴や年齢不問・職歴を問わず募集している

就職して3年以内に退職している訳なので、「経歴や職歴を問わない」という意味が含まれています。

また年齢不問で募集をしており、「年齢を理由に不採用にすることはない」ことが前提です。

【20代歓迎】などの表現の代わりに利用されている

求人広告で年齢を制限して募集することは、法律で禁止されています。

求人票は年齢不問としながらも、年齢を理由に応募を断ったり、書類選考や面接で年齢を理由に採否を決定する行為は法の規定に反します。

本当は20代の若手を募集したくても、「20代歓迎」「30歳までの方優遇」というような具体的な年齢が入る記載はできません。

そこで「第二新卒歓迎」と募集をかけ、遠回しに「20代を採用したい」という企業の要望をアピールしているのです。

引用元:厚生労働省 「募集・採用における年齢制限禁止について」

【第二新卒歓迎】の求人にエントリーできる人

次に、第二新卒歓迎の求人に応募できる人を解説します。

新卒入社の会社を1~3年以内に退職した人

先述した通り、学校を卒業していったん就職し、3年以内で離職した人が第二新卒です。

  • 卒業したけど一度も就職していない人
  • 非正規社員として働いている人

このような人は「既卒」や「フリーター」と呼ばれ、第二新卒には当てはまりません。

また3年以内であれば何回転職していてもいいのかが気になりますよね。

これは採用する企業の基準によりますが、転職回数が多くてもエントリーできないことはないでしょう。

ただし短期離職を繰り返す人はいいイメージは持たれず、採用のハードルは高くなってしまいます。

年齢は22歳~28歳が一般的

企業によって第二新卒の定義はさまざまです。

「20代であれば第二新卒として認める」というところもありますし、「2年以内とする」という企業もあります。

第二新卒枠で応募したいが自分が該当しているか不安な場合は、企業に問い合わせしてみるといいでしょう。

経験や職歴がない人でもエントリー可能

第二新卒の中には1ヶ月で会社を辞めてしまった人も含まれます。

「名刺交換をしたことがない」
「研修期間中に辞めてしまった」

この場合でも第二新卒には変わりありませんから、エントリーすることに問題はありません。

転職が決まらない第二新卒の特徴とは?企業が求めている特徴と内定を貰う秘訣を解説!

企業が第二新卒を採用している理由とは?

新卒のようなフレッシュさはなく、中途採用されるような経験も少ない第二新卒。

そんな第二新卒を企業が求めるのには、どんな理由があるのでしょうか?

有望な人材が多い

新卒入社した企業を辞める理由はそれぞれですが、「社風が肌に合わなかった」「思っていた仕事内容と違った」というのが大半です。

新卒のときは大手企業にしかエントリーしなかった人や、業界を絞っていた人も多いでしょう。

しかし第二新卒では新卒以上に自分のキャリアについて考えるようになり、以前は目を向けなかった業界や企業にもエントリーするようになります。

その結果、大企業から中小企業やベンチャーへ入社するケースも多く、これらの企業は優秀な人材が獲得できるようになる訳です。

仕事に対する意欲が高い

退職するのはネガティブな理由ばかりではありません。

「自分のやりたいことが見つかった」
「もっと知識を吸収して成長したい」

そんなポジティブな理由で退職した第二新卒も存在します。

彼らは仕事に対する意欲が非常に高く、数年の社会経験で自分のやりたいことやビジョンが見えてきた人たちです。

そして主体的に動き、自分に適した職場環境を求めます。

このような第二新卒は即戦力になるスピードも早く、新卒以上の価値があると判断されます。

中途半端に経歴がある人よりも扱いやすい

社歴が長い人は、以前の仕事のやり方が染みついていて、扱いにくい傾向があります。

既存の社員と馴染めなかったり、引き継ぎがうまくいかなかったりして、退職してしまうケースも少なくありません。

一方で第二新卒の場合は、仕事や企業に対する先入観が少なく、企業文化や社風に馴染みやすいのが長所です。

最低限のビジネスマナーを習得しながらも、新卒のようなフレッシュさや仕事への意欲があるとみられ、転職市場で需要が高まっています。

企業が第二新卒に求めている3つのポイント

最後に、転職活動において第二新卒がアピールすべきポイントを紹介します。

企業が求める人物像を理解し、第二新卒の切符を最大限に活かしましょう。

企業が第二新卒に求めているものとは?企業側の目線で考えてみましょう

基本的な社会人スキル

第二新卒は就業経験があるので、新人研修やビジネスマナーを体得していることが多く、基本的な社会人スキルが身に付いていると判断されます。

そのため企業側は、人件費や時間を大幅に節約でき、入社後すぐに現場で活躍してもらえるというメリットがあります。

将来ビジョンが明確になっているか

せっかく入社した企業を早期離職しているからこそ、「将来を見据えたキャリアプランを描いているか」が重視されます。

あいまいな退職理由やふわっとした志望動機では、「またすぐに辞めてしまうんじゃないか」と思われてしまうからです。

経験が浅くても一度は就業している訳です。

5年後や10年後にどうなっていたいかを具体的に考え、そのプランにあった企業を選択しましょう。

ビジョンと志望動機が一致していれば、企業も安心して内定を下すことができます。

ポジティブな退職理由を持っているか

仕事の対して前向きに考え退職を決意した人は、早期離職していてもプラスに捉えられます。

一方で、ネガティブな理由で退職した人は、「また小さなことですぐに退職するんじゃないか?」と懸念されてしまいます。

企業が求めているのは「自社で長期的に活躍してくれる人」で、若ければいいという訳ではありません。

そのため面接では必ず退職理由を聞き、入社への意欲やキャリアプラン、ストレス耐性を見極めます。

かねがね転職理由はネガティブなことが多くなりがちですが、伝え方を工夫してポジティブ化するよう話すことが大切です。

新卒入社の企業は一年未満で辞めないで!第二新卒としての就職が困難になります

リクらくでは【第二新卒歓迎】の求人を多数取り扱っている!

転職活動に「転職エージェントを活用しよう!」という人も多いのではないでしょうか?

しかし転職エージェントにはそれぞれ特徴があり、「中堅クラスの転職に強い」「新卒をターゲットにしている」「ITエンジニアに特化したサービス」など多種多様です。

第二新卒枠で転職したい方は、「第二新卒歓迎」の求人を多く取り扱っている「リクらく」を選びましょう。

リクらくは20代や第二新卒の転職に特化しており、90%以上の内定率を誇ります。

職歴や学歴を問わない求人も多いので、他のエージェントで求人を紹介してもらえなかった人にもオススメです。

また転職を成功させた後のアフターフォローもあるので、「入社前の条件と違う」というようなミスマッチも起こりません。

リクらくを活用して、就活を成功させましょう!

第二新卒から異業種への転職は可能?異業種への転職の秘訣