大学中退者でもホワイト企業に就職できる?ホワイト企業の特徴やポイントを解説!
大学中退してから就職を考えた際、収入も待遇も安定しているイメージのあるホワイト企業に就職したいと思いませんか?
ホワイト企業に入社できれば、伸び伸びとした環境で働けて、キャリア形成も計れるでしょう。
しかし、大学を中退していると高卒扱いになってしまうため、他の学歴に比べて就活が不利になってしまいがち。
そのため、「大学中退してしまうとホワイト企業に就職できないのか」と不安を感じますよね。
そこでこの記事では、ホワイト企業に共通している特徴や、ホワイト企業が多い業界を解説。
ぜひあなたの就活に役立ててみて下さいね。
大学中退者におすすめの就職サイト・就職エージェントランキング13選!評判や特徴を徹底比較
20代におすすめの転職サイト・エージェントランキング28選|未経験・女性向けや選び方も解説
- 職種
- 販売
- 公開求人数
- 3,000件程度
- 対応地域
- 全国各所
- おすすめ年代
- 20代30代※制限は無し
大学中退してからもホワイト企業への就職は可能!
まず初めに伝えたいのは、大学中退者でもホワイト企業への就職が可能だということ。
現代では若い世代を欲しがっている企業が多いので、大学を中退している経歴があっても、適性があると判断されれば十分に内定を貰えます。
そのため、大学を中退しているからと言って、悲観的になる必要は全くないのです。
ただ、ホワイト企業と言っても、人によって解釈が異なるので自分なりにホワイト企業の定義を決める必要があります。
自分なりにホワイト企業の定義を決める
週休二日しっかりと休みがある代わりに、収入があまり高くない企業をホワイト企業と捉える人もいます。
逆に、休みがあまりないものの、仕事を頑張っただけ高収入が得られる企業をホワイト企業と捉える人も。
人によってホワイト企業の捉え方はかなり異なるため、自分なりにホワイト企業の定義を作っておきましょう。
ホワイト企業の条件を絞ると、就活の目的が明確に定まり、就活がスムーズに進みます。
ホワイト企業に共通している3つの特徴
それではここから、世間的にホワイト企業と言われている企業に共通している3つの特徴を紹介していきます。
- 社員の勤続年数や離職率を公開している
- 完全週休2日+祝日も休み
- 求人が頻繁に掲載されていない
上記3つの特徴がある企業は、ホワイト企業の可能性が高いです。
そのため、求人を見る際は注意して見てみましょう。
社員の勤続年数や離職率を公開している
企業によっては、仕事量が多い・残業が多いなどの理由で、離職率がかなり高い企業もあります。
離職率が高い場合は、労働環境や待遇面に問題があるケースが多くて、いわゆるブラック企業と言われるケース。
離職率が高くて平均的な勤続年数が短いと、応募が集まらなくなってしまうため、求人に従業員の勤続年数や離職率を公開していません。
対してホワイト企業の場合、仕事に不満を感じる人が少なく、離職率がかなり低いのが特徴。
離職率を隠す必要が無いため、求人情報に離職率や勤続年数を堂々と掲載しています。
そのため、求人を見るときには従業員の勤続年数や離職率に注目してみましょう。
完全週休2日+祝日も休み
ほとんどのホワイト企業は、完全週休2日+主日休みです。
従業員の健康面やプライベート面などを尊重して、ワークライフバランスが崩れないように最大限の配慮をしてくれます。
しっかりと働いて成果を上げるのも重要ですが、それ以上にしっかり休むことを推奨し、長期的に従業員が健康で幸福に過ごせるサポートが充実しています。
また、有給休暇も推奨していて、気軽に有給が取れる環境が整っています。
そのため、休暇制度や社員の有給消化率などにも注目してみましょう。
求人が頻繁に掲載されていない
先程説明した通り、ホワイト企業では離職率が低く滅多に退職する人がいないため、中途採用などを行うケースが非常に少ないのが特徴。
休職者からの人気も高いため、求人が出ると応募者が殺到し、すぐに求人掲載が終了してしまいます。
ホワイト企業の求人は頻繁に掲載されないため、頻繁に求人をチェックしておく必要があるでしょう。
求人が年間を通して掲載されている企業には注意!
年間を通して求人情報を公開している企業に関しては、ブラック企業の可能性が高いので注意しましょう。
ブラック企業では離職率が高いため、常に人手不足の問題を抱えています。
そのため、年間を通して求人を掲載し、一人でも多くの人材を確保しようとしているのです。
ブラック企業に入社してしまうと、労働環境や待遇面が整っていないため、早期退職に繋がってしまうことも。
早期退職すると次の転職に影響し、転職がしづらくなってしまいます。
業界によってホワイト企業の割合が異なる
就職を始めようとしている人からすれば、どの業界にホワイト企業が多いのか気になるところでしょう。
少しでもホワイト企業へ入社する確率を上げるためにも、ホワイト企業が多い業界を狙うのは有効な手段です。
- インフラ業界
- 金融業界
- 公務員
上記3つの業界は、ホワイト企業が多い傾向のある業界です。
なぜホワイト企業が多いのかの理由や、仕事の特徴などを紹介していきます。
インフラ業界
電気・ガス・水道などの生活欠かせない社会の基盤となる、生活に密着したサービス・仕組みを提供している業界をインフラ業界と呼びます。
インフラ業界は新規参入がかなり厳しく、競合の企業がほとんどないため、業績などが非常に安定しているのが特徴。
給与水準が非常に高く、雇用も安定しています。
また、企業の従業員数が非常に多く業務が分散されているため、一人当たりの仕事量がそこまで多くありません。
そのため、残業や休日出勤がほぼなく、ホワイト企業が多い業界と言えます。
金融業界
銀行や証券会社、保険会社などを総じて金融業界と呼びます。
これらの職種は生きていくうえで必要不可欠とされている職種で、業績が常に安定しており、給与水準も非常に高いのが特徴。
加えて、仕事の効率化もされているため、残業や休日出勤などがほとんどありません。
しかし、金融業界ではほとんどが大卒以上を採用しているため、大学中退者だと厳しいケースも。
地方銀行や規模が小さい企業であれば、稀に高卒を採用しているので、求人サイトを定期的にチェックしてみましょう。
公務員
地方公務員は基本的に役所などで働いている人を指し、徹底的に労働時間を管理されているため、土日祝完全休みの場合がほとんど。
福利厚生・ボーナス・各種手当・退職金に関しても、高水準の待遇を受けられます。
また、終身雇用が約束されていたりと、安定して働ける要素が整っているのも非常に魅力と言えます。
しかし、倍率が高く難関と言われている、公務員試験に合格しなければなりません。
試験にかかる勉強時間は半年~1年と言われており、倍率もかなり高いです。
中途半端な気持ちで公務員を目指しても、試験に合格する見込みは低く、勉強時間が無駄になってしまう可能性もあります。
そのため、公務員を目指す場合は、高い意識と覚悟を持ちましょう。
大学中退からホワイト業界に就職するポイント
ホワイト企業が多い業界の特徴が理解できたところで、ここからはホワイト企業に就職するポイントを解説。
ホワイト企業は求人掲載期間が短く、求人倍率が高くなっているので、ポイントを理解しておかないと就職できる可能性が低いです。
- 求人やホームページを入念にチェックする
- 1人で就活を進めずにエージェントを活用する
- 多くの企業にエントリーして行動量を増やす
以上3つのポイントを踏まえて、就活を進めていきましょう。
求人やホームページを入念にチェックする
先程説明したように、企業が出している求人でホワイト企業を見分けられるため、求人やホームページは入念にチェックするようにしましょう。
離職率や社員の勤続年数、休暇の割合など確認しなければならないポイントはたくさんあります。
企業研究を入念に行わないと、ホワイト企業どころかブラック企業に就職してしまうことも…
折角正社員として働くわけなので、労働環境が整っているホワイト企業で働きたいですよね。
ホワイト企業で働くためにも、しっかりと求人・ホームページを確認して、ホワイト企業の特徴を見分けられるようにしましょう。
1人で就活を進めずにエージェントを活用する
就活を進めていく際に、大学中退者は基本的に一人で就活を進めていくため、不安や疑問がたくさん浮かんでくると思います。
その際に疑問を抱えたまま就活を進めてしまうと、就活が上手くいかず、ブラック企業に就職してしまうことも。
それを防ぐためにも、就活エージェントを活用して就活を進めていきましょう。
就活エージェントを活用すれば、その人に合った求人を紹介していくレテ、就活の進め方もアドバイスしてくれるため採用率が格段にアップします。
大学中退者におすすめのエージェントは、当サイトのリクらくです。
この記事の最後でリクらくの詳しい説明をしているので、ぜひ最後まで読んでみて下さいね。
多くの企業にエントリーして行動量を増やす
求人やホームページを見ただけではしホワイト企業と見分けがつかいないこともあります、
選考を進めていく中で、優良企業だとわかるケースもあるので、少しでも興味を持った企業があれば施局的にエントリーしましょう。
エントリーして選考を受けるだけだと、内定まで繋がらないので、「ブラック企業かも」と感じたら選考を辞退するのもあり。
積極的に選考を受ければその分内定を貰える可能性も高くなるので、できるだけ多くの企業にエントリーする様にしましょう。
大手企業や大企業だけがホワイト企業というわけではない
ホワイト企業は大手企業や大企業に多い傾向があるのは確かです。
しかし、それらの企業は学歴を重視している特徴や、応募者が多く倍率が高い場合があります。
そのため、大学中退者がエントリーしても内定に至る確率は低いです。
企業規模が小さいホワイト企業もあるので、視野を拡げて様々な企業にエントリーする様に心掛けましょう。
成長過程にあるベンチャー企業も狙い目
大学中退者におすすめなのが、成長過程にあるベンチャー企業。
ほとんどのベンチャー企業で、学歴やスキルの有無を重視せずに採用を行っているため、大学中退者でも採用される可能性が高いです。
加えて、年功序列ではなく実力主義の傾向がある企業がほとんどなので、仕事の頑張り次第で高収入が得られることも。
就職先の選択肢を増やす意味でも、ベンチャー企業を視野に入れてみて下さい。
ホワイト企業の特徴を理解すれば大学中退者でも就職可能!
この記事では、ホワイト企業について紹介してきました。
ホワイト企業と一括りにしても様々な企業があり、大学中退者でも適性があれば採用される可能性は十分にあります。
そのためにも、企業が出している求人やホームページを見て入念な企業分析をするのが重要。
ホワイト企業の特徴をしっかりと理解して、就職を成功させましょう!