大学中退者の最終学歴は高卒?就職時の違いや好印象を与える面接時の答え方
大学を中退した人が就活をしようと思った時に気になることといえば、高卒扱いになるのかということ。
高卒扱いになってしまうと、試験勉強を死に物狂いで頑張っていた人からすれば、折角の努力が水の泡になってしまいますよね。
また、「大学を中退すると高卒と同じ扱いになってしまうのか」「大学中退者は就活が不利になるのか」など気になる点がたくさんあると思います。
そこでこの記事では、大学中退の経歴が就活に影響するのか、評価に繋げるにはどうすれば良いのかを説明していきます!
大学中退者におすすめの就職サイト・就職エージェントランキング13選!評判や特徴を徹底比較
20代におすすめの転職サイト・エージェントランキング28選|未経験・女性向けや選び方も解説
- 職種
- 販売
- 公開求人数
- 3,000件程度
- 対応地域
- 全国各所
- おすすめ年代
- 20代30代※制限は無し
大学中退者の最終学歴は「大学中退」ではなく「高卒」
総務省の定義によると、最終学歴とは、「最も高い水準の教育機関を卒業した経歴」を指すため、中退をした大学は最終学歴にはなりません。
大学の在籍期間や理由によって、この事実が変わるわけではないため、受け入れなければならない事実。
そのため、大学を卒業している人よりも、就活が不利になったり初任給が低くなるのは避けられません。
- 大卒以上の求人にエントリーできない
- 企業によって大学中退者の扱いが異なることも
大卒以上の求人にエントリーできない
大学中退者は高卒として括られてしまうため、大卒以上の求人にエントリーできません。
「高卒以上」「学歴不問」などの求人にエントリーするしかないため、企業の質が悪く、収入が低い可能性も。
また、エントリーできる企業数がかなり狭まってしまうため、その分内定が貰える可能性も低くなってしまうでしょう。
そのため、大学中退者はあらゆる面で、就活に不利になってしまうのが現状となっています。
大学中退から大手企業へ就職可能?大手よりも自分に合った企業探しのススメ
企業によって大学中退者の扱いが異なることも
企業によっては、大学中退者の扱いが異なる場合もあります。
大学に進学している経歴を評価してくれる企業があったり、やむを得ない理由で中退している場合は中退を気にしない企業も。
特に、難関大学を中退している人に関しては、中退していても企業ニーズが高い場合もあります。
そのため、志望している企業で大学中退者をどのように扱っているのか、事前に確認しておく必要があります。
大学中退と高卒はどちらが就職しやすい?
大学を中退している人と、大学に進学せずに高校卒業した後に就職する人とでは、どちらの方が有利なのか気になりますよね。
双方とも最終学歴は同じ高卒なので、全く同じように扱われるのか疑問を感じるところでしょう。
- 大学に在学していた点を評価してくれる企業もある
- 在籍期間によっては高卒が有利になることも
大学に在学していた点を評価してくれる企業もある
企業によっては、大学に進学したことを評価してくれる企業があります。
大学に進学するには、受験勉強をしなければならないため、少なからずある程度の勉強をしていた証明に。
そのため、仕事もひたむきに頑張ってくれるのでは?という期待にも繋がります。
一概に大学中退者の就活が不利になるわけではないので、悲観的にならない様にしましょう。
在籍期間によっては高卒が有利になることも
「大学の在籍期間が1年以内」「在籍していたかなり無名のFラン大学」などの状況で、大学を中退している場合は、高卒の方が就活に有利と言えます。
というのも、在籍期間があまりにも短かったり、在籍していた大学が無名だったりすると大学にいた意味がないと判断する企業があるからです。
純粋な高卒よりも不利になってしまうと、年齢的にも高卒より高いので、かなり就職が不利になってしまいます。
大学中退者が就職を成功させる3つのコツ
就活が不利になってしまうことの多い第二新卒ですが、就活の取り組み方次第では、不利にならずに就活ができます。
そこで、中退者の就活を成功させるための3つの秘訣を紹介していきます。
- 大学の中退理由をネガティブにしない
- 空白期間を作らない
- 年齢の若さや仕事へのポテンシャルをアピール
それぞれの秘訣を理解し、自身の就活に役立てていきましょう!
大学の中退理由をネガティブにしない
大学中退者に対して、必ず企業は「なぜ大学を中退したのか」という質問をします。
中退理由はどうしても、ネガティブな回答になりやすいため、伝え方に気をつけなければなりません。
しかし、ほとんどの人が「単位が取れなかった」「学校に行くのが面倒になった」などの中退理由なので、ポジティブに伝えるのが難しいと思います。
ポイントは中退理由に合わせて、将来ビジョンや仕事に対しての熱意を伝えるということ。
上手く伝えられれば、大学中退という挫折を乗り越えられる人材という評価を受けます。
大学中退の理由はどのように伝えるべき?状況別の中退理由を説明します!
空白期間を作らない
大学を中退した後の期間に関しては、職歴に含まれない空白期間になるため、空白期間が長引いてしまうと転職が不利になります。
そのため、アルバイトや派遣の仕事などを始めてしまうと、将来的に就職しづらくなります。
そうならないためにも、いち早く就活を始めて中退した後の期間を長引かせない様にしましょう。
年齢の若さや仕事へのポテンシャルをアピール
大学中退者は経歴こそ、新卒や第二新卒などに劣ってしまうものの、年齢に関してはほとんど変わりません。
年齢の若さは就活市場で何よりも重要な要素で、若ければ企業からのニーズがかなり高くなっています。
また、年齢が若ければ仕事の吸収力やポテンシャルが高い傾向があるため、大きなアピールポイントに。
「入社したら○○の成果を上げて会社に貢献したい」「将来的には役職に就いて会社の中心的な存在になりたい」などと、仕事に対しての熱意を伝えましょう。
大学を中退した人が面接で好印象を与える回答方法
ここの章では、企業からあの評価がアップすること間違いなしの中退理由の伝え方を紹介していきます。
- 他にやりたいことができて大学を中退した
- 大学に通う意味を見失ってしまった
- 病気や家庭事情で大学に通うことが難しくなった
企業からの印象を良くするためにも、退職理由の模範的な伝え方を理解しましょう!
他にやりたいことができて大学を中退した
大学在学中、大学の勉強以外にやりたいことができたという中退理由も、企業から評価を受け得やすい中退理由。
大学を中退してまでやりたいことを追求するという姿勢は、企業に大きくアピールできます。
バイタリティのある若者は、たとえ大卒でなくても面白い人材だから欲しい、と考えている企業は意外と多いのです。
しかし、大学を退職してまで追求する理由や、目指している過程でどのようなプロセスを踏んでいるのかなども伝えなければなりません。
大学に通う意味を見失ってしまった
大学に入学したものの、通学していく中で大学に通う意味が分からずに中退した人も入るでしょう。
このような理由で大学を中退してしまった場合は、そのまま伝えてしまうと「継続力が無い」「学習意欲が低い」などの印象を与えてしまいます。
そのため、大学を中退した後の取り組みがかなり重要になってきます。
大学が無意味に感じて辞めたにも関わらず、辞めた後に何もしていなかったり、フリーターとして過ごしていたりするのはNG。
仕事に役立つ資格勉強や企業研究などをしていたことを伝え、就活に対して熱意を持っているということを伝えましょう。
病気や家庭事情で大学に通うことが難しくなった
病気や家庭事情などが原因で大学に通えなくなった場合、やむを得ない理由と見られることがほとんどで、中退していても不利にはなりません。
中退理由をしっかりと伝えれば、採用担当者も納得してくれる可能性が高いです。
しかし、病気が原因で大学を中退した場合、今では健康状態が回復し、勤務に差しさわりがないことを伝える必要があります。
いくら自分が原因ではないとしても、病気を持っている人を積極的に採用する企業はありません。
そのため、現在では体調がよくなり積極的に就活を行っている旨を伝えましょう。
大学を中退者におすすめの職種
大学中退者は高卒扱いになってしまうため、エントリーできる求人数が限られてしまうのが事実。
「未経験歓迎」「学歴不問」「高卒以上」などの求人しかエントリーできないので、就活の幅も狭まってしまいます。
そこで、学歴を問わずに若い世代を積極的に採用している職種や業界を紹介していきます。
- 営業職
- IT業界のエンジニア
- 公務員
営業職
営業職は経歴やスキルを重視していないため、大学中退者でも就職することができ、未経験からでも高収入を狙える職種。
実際に高卒や大学中退者が多く就職していて、そのほとんどが営業職で活躍しています。
営業職の大きな特徴は、固定給に加えてインセンティブ手当てが付くこと。
インセンティブ手当てとは、仕事の成果を上げた分だけ還元される手当のことで、自分の
頑張り次第でいくらでも稼げます。
一口に営業といっても、取り扱っている商材は様々で、商材によって収入額が異なり専門的な知識が無ければ採用されないことも。
大学中退者でも始められるおすすめの営業は不動産営業です。
建売住宅など販売商品が高額になると、一つの契約を結べれば多額のインセンティブ手当てを受け取れます。
頑張った分給与に反映される世界なので、やる気のある人には実力に見合ったものが手に入るでしょう。
IT業界のエンジニア
IT業界と聞くと、未経験からでは難しいのでは?と思う人も多いでしょう。
しかし、未経験者も積極的に採用している企業もあるため、仕事への熱意やポテンシャルが評価されれば十分内定に繋がります。
会社の規模やスキルによって年収が異なるものの、エンジニアの平均年種は600万~700万で、他の職種に比べてかなり高いのも特徴。
また、プログラミングスクールに通って知識・技術を習得し、IT関連の資格を取得しておくと未経験からでも転職のチャンスがより広がります。
将来的見ても、IT業界はニーズが絶えない業界で、成長していく見込みが非常に高いです。
そのため、ITに関しての知識を身に付けてしまえば、これから職を無くしてしまう事態は避けられるでしょう。
公務員
試験に合格すれば、学歴や経歴に関係なく大学中退者で公務員への就職が可能です。
公務員は何と言っても安定性が魅力で、収入面・待遇面・雇用関係などいずれも高水準の待遇を得られます。
しかし、公務員試験に合格するにはかなりの勉強が必要なので、計画を立てずに勉強を始めてしまうと合格する見込みはありません。
その事態に陥らないためにも、しっかりと計画を立て、自分のペースで仕事をしていくのが重要になります。
また、公務員の種類によっても難易度や倍率がかなり異なるため、それぞれの公務員を事前に調べて自分に合った公務員職を目指しましょう。
伝え方次第で「大学中退」は不利にならない!
ここまででいかがでしたか?
大学中退者の最終学歴は高卒になるため、就活に不利なことが多々あります。
加えて、応募できる求人数も限られてしまうため、内定を貰える可能性も低くなってしまいます。
そのため、大学中退者からでもエントリーできる企業をしっかりと理解し、選考の中でネガティブなイメージを与えないことが重要。
ここの記事で紹介した、中退理由の伝え方や就活に成功する秘訣を参考にすれば必ず内定を勝ち取れます!
どうしても就活に不安を感じてしまう人は、当サイトのリクらくを活用してみましょう。