30代の転職に有利なおすすめ資格10選!選ぶ際の注意点や食いっぱぐれない資格

30代の転職に有利なおすすめ資格10選!選ぶ際の注意点や食いっぱぐれない資格
※本ページにはPRが含まれます。

社会人経験をある程度積んできた30代は、キャリアの転換期でもあり、キャリアアップのために資格を取得して転職しようと考えている人もいるでしょう。

資格を取得していれば、その資格に関するスキルや知識が身についていることを証明できるので、転職に有利になると思っているかもしれません。

しかし、30代の転職では必ずしも資格が必要なわけではありません。

この記事では30代の転職に資格が必須ではない理由や取得する場合におすすめの資格を紹介していきます。

転職願望のある30代はぜひチェックしてみてください。

ビズリーチロゴ
doda
  • 20万件以上の求人数
  • 企業からオファーが届くスカウトサービスあり
  • 他のサイトでは出会えない非公開求人に出会える
職種
全職種
公開求人数
200,000件以上
対応地域
全国
おすすめ年代
20代から50代以上

30代の転職で資格は必須ではない

30代の転職に資格が必要なのか?と疑問を感じている人も多いかもしれませんが、結論から言うと必須ではありません。

もちろん資格によっては、企業から評価されるものもあり、転職にプラスに作用することもあります。

しかし、30代には資格の他の部分が重視されているため、資格はあくまでも+αです。

どの様なスキルが求められているのか紹介していきます。

即戦力で活躍できるスキル・経歴

10年以上の社会人経験を積んできた30代に求められているのは、入社後に即戦力として活躍できるスキルや経歴です。

30代は企業から見ると中年層にあたる人材で、将来性やポテンシャルよりも企業の戦力として働ける力が求められます。

社会人歴が浅い新入社員は、研修や教育をして長期的なスパンでみて将来性のある人材が求められています。

そのため、転職を機に新たな資格を取得するのはあまり重要ではないのです。

マネジメント能力

30代は会社の中でも中堅にあたる年齢で、20代の若い社員をまとめたり教育したりするマネジメント能力が求められています。

部下に的確に指示できるスキルや、部下に目標や意識を持たせてから行動させる統率力がマネジメントスキルです。

マネジメントの能力は社会人経験を積んで部下と仕事をしていく中で育まれるスキルなので、資格取得で活かせるものではありません。

30代の転職に有利なおすすめ資格10選!

ここからは30代の転職者におすすめの資格を10個厳選して紹介していきます。

資格ごとの特徴やどの様な業界への転職に役立つのかを紹介していくので参考にしてみてください。

  • 宅地建物取引士
  • ファイナンシャルプランナー
  • 中小企業診断士
  • 介護福祉士
  • 社会保険労務士
  • キャリアコンサルタント
  • 日商簿記検定
  • 医療事務
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト
  • 社会保険労務士

宅地建物取引士

宅地建物取引士は不動産取引の専門家として、土地や建物に関する専門的な知識をお客間様に分かりやすく説明するのが宅建士の役割です。

資格を取得して入れば、不動産業界への転職に加えて、金融業界への転職も有利になります。

また、宅地建物取引士は下記3つの独占業務が行えます。

  • 建物の取引での重要事項説明
  • 重要事項説明書面への記名、押印
  • 契約者への記名、押印

不動産業界では宅地建物取引士のニーズが非常に高いため、転職する前に取得しておくと有利です。

ベンチャー企業の営業はきつい!?きつい理由や営業職の魅力を紹介!

合格率 約15~17%
勉強時間 半年~1年
費用 48,500円
平均年収 300万~500万

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは、不動産・税金・保険など様々なお金に関するプロフェッショナルです。

個人の資産運用から企業の資産運用に至る、生活に関連するお金の運用や設計に対してのサポートを行っていきます。

私たちが生活していくうえで、保険・税金・ローンなどお金と生活は密接に関連しているので、これからもニーズが無くならない職種です。

取得する級によって難易度が異なりますが、比較的合格率が高いのも魅力と言えます。

合格率 約50%(2級の場合)
勉強時間 半年~1年
費用 約20,000円
平均年収 300万~400万

中小企業診断士

日本版MBAとも呼ばれる中小企業診断士は、中小企業が99%以上を占める日本において、非常に需要の高い資格です。

会社経営に関する知識を証明できる資格で、コンサルタント職に求められるスキルを身に付けられます

独占業務こそないものの、中小企業からの信頼は非常に手厚く、裁量権を持って仕事を進められるのが大きなメリットです。

しかし、合格率が4~5%と非常に取得難易度の高い資格なので、チャレンジする場合は覚悟が必要となります。

合格率 約4~5%
勉強時間 1年~3年
費用 約30,000円
平均年収 700万~800万

ITストラテジスト

ITストラジテストは情報処理技術者試験であり、ITの技術を活用して事業計画や業務改善計画を経営面でサポートします。

ITに関する技術はこれからの時代に欠かせない存在なので、取得しておけば将来的に種億に困ることは無いでしょう。

IT業界に興味を持っている人におすすめの資格です。

しかし、ITストラジストの免許を取得するほとんどの人が、IT業界で働いているキャリアがある人ばかりで、合格率が低いのを理解しておきましょう。

合格率 約14%
勉強時間 3ヶ月~半年
費用 5,700円
平均年収 600万円~700万

社会保険労務士

社労士とも呼ばれる社会保険労務士は、人材系を専門とする国家資格で、所有していれば人事職などへの転職にとても有利です。

社労士の具体的な仕事は、労働基準を順守して快適な労働環境を整え、年金などの複雑な制度を活用するサポート業務などが主な仕事。

企業によって労働環境や保険・年金制度、従業員数などが異なるため、担当している企業に合わせて柔軟に考え方を変えるスキルも必要にあります。

合格率 約14%
勉強時間 約1年~2年
費用 約30,000円~50,000円
平均年収 500万円前後

キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタントは、仕事を求めている人材に対して、職業選択や求人紹介を行い、個人のキャリアを構築していくのが仕事です。

働き方が非常に多様化している昨今では、自分の力では仕事を探せず、何をすればいのかわからないため路頭に迷っている人が多くなっています。

そのため、キャリアコンサルタントの資格を取得していれば、キャリアセンターや就職支援機関などへ転職する際に便利です。

合格率 約50%
勉強時間 約3ヶ月
費用 約30,000円
平均年収 300万円~500万

日商簿記検定

日商簿記は会社の経営や経理などのお金に関する計算や記録に関する資格で、経理職や経営補佐などへの転職に有利です。

一般事務に必要なスキルや知識も身につくため、事務に転職したい人にピッタリの資格と言えます。

級によって難易度や学べる範囲が異なるものの、2級が一つの目安なので、2級を取得できるようにしましょう。

男性でも事務職へ転職できる?転職するメリットやアピールすべきポイントとは?

女性が事務職に転職するには?求められるスキルや内定を貰う4つのポイント

合格率 約8.6%(2級)
勉強時間 約1ヶ月~3ヶ月
費用 約10,000円(受験する急によって異なる)
平均年収 250万円~500万

電気工事士

電気工事士は経済産業省が定める国家資格で、電気工事を行う際に必要な資格です。

具体的に言うと、屋内の配線や照明、コンセントやエアコンの設置工事などです。

この資格を保有する方は住宅に加えて、小規模の店舗や工場の電気工事を行うことが可能になります。

電気工事士の資格を持っていれば、下記のような様々なところの仕事に関われます。

  • 戸建ての一般住宅
  • 小規模なオフィスや工場
  • 商店街

上記に示した箇所であれば、配線や配電盤、電気設備の設置・交換の工事、スイッチやコンセントの設置や交換といった、電気を使うために必要な工事を行えます。

合格率 約60%
勉強時間 約3ヶ月
費用 約50,000円
平均年収 420万

マイクロソフトオフィススペシャリスト

MOSとは、マイクロソフトのWordやExcelなどのスキルを客観的に証明することのできる資格です。

オフィスで扱うパソコンソフトに関することを学べるので、オフィスで働きたいと考えている人におすすめの資格です。

オフィスでよく使われるWordとExcelには、スペシャリストとエキスパートの2種類あり、試験の内容が異なります。

MOSの合格率は公式に発表されていないため、正確な数値は分からないものの、スペシャリストの合格率は約80%、エキスパートの合格率は約60%といわれています。

合格率 約80%
勉強時間 約1ヶ月~3ヶ月
費用 約10,000円~20,000円
平均年収 300万~350万円

土地家屋調査士

土地家屋調査士は、不動産に関する登記の専門家であり、土地や建物の所在・形状・利用状況などを調査します。

調査内容を基にして、図面の作成や不動産に登記する申請手続きをするのが主な仕事です。

国家資格であり、業務独占資格でもあるため、不動産業界からのニーズが高くなっています。

合格率 約10%
勉強時間 約1年~2年
費用 約8,300円
平均年収 600万円

30代で資格を取得する注意点

ここまで様々な資格を紹介してきましたが、資格を取得するのにはあらかじめ注意しておくべきポイントがあります。

それぞれをあらかじめ理解しておかないと、勉強をしはじめたタイミング・取得できたタイミングで後悔をしてしまうことも。

そんな状況にならない様にするためにも、注意点を理解しておきましょう。

  • 転職活動のスタートが遅れてしまう
  • 30代に資格があっても評価につながるとは限らない

転職活動のスタートが遅れる

資格によって違いこそあるものの、合格難易度が高く、膨大な勉強時間がかかってしまうこともあります。

1回の試験で合格できる可能性も低く、取得できるまでに数年かかってしまうことも。

そのため、資格を取得しようとすると転職活動のスタートが遅れてしまう可能性が非常に高いです。

最悪の場合取得できないケースもあるため、その際の対処法も考えておくのが得策と言えます。

評価につながるとは限らない

30代は資格を取得したからと言って、必ずしも転職に活かせるわけではありません。

そのため、資格勉強に費やした時間が全て無駄になってしまう可能性も。

仕事をしていないで資格勉強をしている場合は、その期はブランク期間となり、経歴に大きな傷をつけてしまうことにつながります。

資格取得が無駄な時間にならない様にするためにも、根拠を持ってから資格勉強を始めるようにしましょう。

資格を取得した方が良い30代の特徴

30代には資格があまり必要ではないと伝えてきましたが、人によっては資格を取得した方が良い30代もいます。

どの様な特徴を持っている30代が資格を取得すべきなのか紹介していきます。

  • 社会人歴が浅い人
  • 未経験の職種に転職する人
  • 経歴に自信がない人
  • さらなるキャリアップを狙っている人

30代女性の転職は難しい?転職を成功させるためのコツとおすすめの職種

社会人歴が浅い人

同じ30代でもフリーター期間が長かったり、職を転々としていて社会人歴が浅い人は資格を取得するのもOKです。

社会人歴が浅い場合は30代に求められるマネジメントスキルや即戦力が身についていないため、企業にアピールできるポイントが少ないため。

資格取得することによって、別のポイントでアピールできるので、転職成功率がアップします。

また、資格取得のための意欲をアピールできる点でもおすすめです。

未経験の職種に転職する人

30代を機に全く新しい職種に転職しようとしている人にも資格がおすすめです。

未経験職への転職ではこれまでの経験が活かせないので、別のポイントでカバーできる分、成功率が高くなります。

また、資格を取得しておくことによってある程度仕事内容や文化などを理解できるので、実際に働き始めてから仕事に慣れるスピードが早くなります。

30代から未経験職への転職はかなりハードルが高いので、資格を取得しておくことによって有利に転職を進められます。

30代未経験職への転職は厳しい?成功させるポイントとおすすめの職種を紹介!

経歴に自信がない人

これまでの社会人経験で誇れるような経歴が無い人にも資格の取得をおすすめします。

企業が30代に求めている要素が無い分、資格を取得することによって補うことができます。

キャリアップを狙っている人

同業種への転職をしようとしている人で、さらなるキャリアアップを狙っている人にも資格の取得をおすすめします。

これまでの仕事内容に活かせる資格を取得することによって、業務の幅が広がるため、さらなるキャリアップにつながります。

企業によっては資格を取得すると「資格手当て」がでるケースもあり、収入もアップにつながることも。

様々な可能性が広がるので、これまでの仕事に関連する資格を取得する分には最適と言えます。

30代の転職に資格は必須ではない!

30代の転職には即戦力となるスキルや経歴、マネジメント能力が求められているため、必ずしも資格が必須というわけではありません。

資格勉強に時間を割いてしまうと、転職のスタートが遅くなってしまう可能性もあるのでリスクもあります。

もしどうしても資格を取得したいのであれば、目的意識をしっかりと持っておきましょう。

明確な目的があれば、転職にプラスになること間違いなしです。