20代の転職で上京は厳しい?失敗する人の特徴と成功させる方法
転職にあたって、「どこで働くか」は重要な要素です。
ほとんどの方は今住んでいる場所を軸にして転職先を探すと思いますが、それでは選択肢は広がりません。
そのため、よりたくさんの企業数・求人数が期待できる東京での転職を目指す方も多いのではないでしょうか。
もし上京して転職するとなれば、出来るだけ早いほうがおすすめ。
具体的には20代のうちに上京するのがいいでしょう。
今回は20代のうちに上京すべき理由や、失敗しない状況のポイントなどを解説していきます。
20代におすすめの転職サイト・エージェントランキング28選|未経験・女性向けや選び方も解説
- 職種
- 全職種
- 公開求人数
- 200,000件以上
- 対応地域
- 全国
- おすすめ年代
- 20代から50代以上
転職で上京するなら20代のうちがおすすめ
上京するのは個々人の自由なので、当然年齢も自由。
しかし、できれば20代の若いうちに上京して転職先を探すほうがオススメです。
30代、40代と年齢を重ねていくにつれて、結婚や出産などライフスタイルの変化も出てきて、なかなか上京しにくくなってきます。
それ以外にも、30代を迎えると上京して転職するのが難しくなる理由があります。
30代になると転職が難しい
上京して転職するとなると、新しい職種・業界に挑戦する転職が中心だと思います。
また土地勘や商習慣への理解が無い場所でのリスタートなので、そもそも仕事に慣れるのにも時間が掛かりがちです。
こうした背景を踏まえ、企業側も30代以上の方ではなく、素直で吸収力もあり、将来に期待できる20代の若手を採用したい傾向にあります。
絶対に30代は採用されないというわけではありませんが、20代と比べると格段に難易度が上がります。
そのため、できるだけ20代のうちに上京して転職しておくことをオススメします。
30代で地方から東京への転職|未経験職へ転職可能?転職を成功させる秘訣を紹介!
上京転職に失敗する20代の特徴
上京して転職に成功する方ばかりではありません。
中には失敗して地元に戻ってしまう方もいらっしゃいます。
では、なぜ彼らは上京して失敗してしまうのでしょうか。
- 目的がない
- 転職先が明確でない
- 東京の生活に合わない
- ホームシックを感じてしまう
目的がない
目的を持たずに「東京に行って成功したい」と漠然とした想いだけで上京するのは危険です。
全く新しい環境で生活をしながら、新しい仕事に挑戦する。それは並みの体力や気持ちでは続きません。
「なぜ上京して仕事をするのか」「その仕事について、どんなビジネスパーソンを目指したいのか」といった目的を持つことが大切です。
転職先が明確でない
上京する際は、前もって転職先を決めておきましょう。
「とりあえず上京して、東京で仕事を探せばいい」という考えは危険です。
もし東京で仕事がスムーズに見つからなかった場合、家賃や光熱費などの生活費だけが出ていく一方で、生活が苦しくなっていきます。
仕事が見つからないリスクを考えると、上京前に必ず転職先を見つけておくべきです。
東京の生活に合わない
上京するということは、当然ながら東京で生活をするということ。
都会への憧れはあっても、いざ生活をしてみるとイメージと違うことが多々あるでしょう。
物価の高さや生活のしづらさ、人間関係、土地の風土など。東京の生活に合わずにストレスが溜まってしまい、結果として仕事も上手くいかない…というケースもあります。
ホームシックを感じてしまう
地元を離れて東京で生活するとなれば、ホームシックを感じることもあるでしょう。
頻繁に帰省できるのであれば問題ないかもしれませんが、なかなか帰れない方は特にホームシックが原因で退職につながることもあります。
20代の転職にありがちな失敗とは?失敗しないための対策と転職成功の秘訣
20代が上京転職をするメリットとは?
そもそも、わざわざ上京してまで転職をするメリットはあるのでしょうか。
今回は、20代の方が上京して仕事を探す4つのメリットをご紹介します。
- 様々な職種の求人がある
- キャリアチェンジできる
- 未経験でも転職しやすい
- スキルを身に付けて地元で活かせる
- 地元では出会えない人と関われる
様々な職種の求人がある
東京には63万以上の事業所があると言われており、これは日本全体の11%以上です。
東京にどれほど企業が集中しているかが分かります。
企業数が多いということは、業種や職種も様々。その分地方よりも求人が多く、選択肢も広がります。
キャリアチェンジできる
未経験者でも応募できる求人も多数あり、新しい職種にキャリアチェンジしやすいのもメリットです。
地方だと求人数そのものが少ないため、未経験で応募できる求人があまりなく、結果としてキャリアチェンジがしにくいという背景があります。
東京であれば人気職種でも未経験で応募できるものもあります。
20代はキャリアチェンジの絶好のチャンス!目的を持って転職活動を行いましょう
未経験でも転職しやすい
年齢を重ねるにつれて、家族が出来たり、親の介護の必要が出てきたりと、自由に上京できない事情が出てきます。
だからこそ自由が利く若いうちに上京をしておくべきでしょう。
スキルを身に付けて地元で活かせる
上京して学んだ仕事のスキルは、いつか将来地元に戻って仕事をする際にも活かすことができます。
特に東京は業務上のノウハウや設備、機器など常に最新のものが入ってくる場所。
そこで得た知識は、必ず地方でも活かせるものです。
地元では出会えない人と関われる
東京は全国から様々な人が集まってくる場所です。
ゆえに地元では出会えなかったような価値観の人と出会うことができます。
様々な人と関われるということは、それだけ価値観の幅を広げられますし、人として成長できる機会も多くなります。
20代の上京転職におすすめの転職エージェント3選
ここからは、20代の上京転職におすすめの転職エージェントを紹介します。
- doda
- ハタラクティブ
- DYM就職
doda
- 公開求人数
- 235,428件
- サイトのタイプ
- 総合型
- 対応エリア
- 全国
- 運営会社
- パーソルキャリア株式会社
- 求人数が業界最大
- 細かく条件を絞って求人検索できる
- 企業とのやり取りを代行してくれる
業界最大級の求人数が特徴的な転職エージェント「doda」。
2023年12月6日時点のdodaの求人数は263,517件(非公開求人含む)、東京都の求人で見ると92,029件(公開求人のみの件数)となっています。
dodaは職種や年収以外にも、職場環境や働き方など細かく条件を絞って求人検索できます。
そのため、数多くの求人から自分にぴったりの企業が見つけやすいです。
dodaのエージェントサービスは、各業界に詳しい担当者が1人1人を丁寧にサポートしてくれます。
また、企業とのやり取り代行や、条件交渉も行ってくれます。
完全無料で利用できるので、気になる方は気軽に相談してみましょう。
運営企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
求人数(2023.12.06時点) | 263,517件(非公開求人含む) |
利用可能地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
dodaの評判は良い?悪い?口コミとサービスからわかるメリット・デメリット
\求人数20万件以上!/
dodaを見てみる
ハタラクティブ
- 就職成功率80.4%・書類選考通過率96%
- 求人の5割が大企業・8割が未経験歓迎
- 利用者の8割が大企業へ転職している
20代やフリーター・ニート・既卒・第二新卒の転職に強い転職エージェント「ハタラクティブ」。
ハタラクティブの求人は、5割が大企業・8割が未経験歓迎となっています。
そのため、「上京して大企業へ転職したい」「東京で未経験職種に挑戦したい」という方におすすめです。
実際に、ハタラクティブ利用者の8割が大企業への転職に成功しています。
また、ハタラクティブは書類選考通過率96%、就職・転職成功率80.4%と高い実績もあります。
ハタラクティブも完全無料で利用できるので、気になる方は下記からチェックしてみましょう。
運営企業名 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
求人数 | 非公開 |
利用可能地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
ハタラクティブの評判は良い?悪い?口コミとサービスからわかるメリット・デメリット
\掲載求人の50%以上が上場企業!/
ハタラクティブを見てみる
DYM就職
- 既卒・フリーター・ニートの就職に強い
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職できるまでサポートが受けられる
既卒・フリーター・ニートの就職に強い転職エージェント「DYM就職」。
DYM就職は未経験歓迎求人が多いため、「スキルや経験は乏しいけど上京して正社員就職・転職を成功させたい」という方におすすめです。
また、DYM就職の担当者は就職・転職成功するまで二人三脚でサポートしてくれるため、上京就職・転職に不安がある方でも安心。
DYM就職も完全無料で利用できるので、気になる方はチェックしてみましょう。
運営企業名 | 株式会社DYM |
---|---|
求人数 | 非公開 |
利用可能地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
上京転職をする20代は目的を持って東京へ行こう!
年齢を重ねると、様々な生活環境の変化から上京しづらくなってしまいます。
また東京で転職先を探すとなると、確実に20代のほうが仕事を見つけやすく、30代、40代と年齢が上がるにつれて転職の難易度は高くなっていきます。
「いつか上京したい」と思っているのであれば、できるだけ早いに越したことはありません。
30歳を迎える前に、出来るだけ早く行動を起こすことをオススメします。
また、上京したものの失敗して地元に戻る方はたくさんいます。
大切なのは、なぜ上京したいのか、東京でどんな仕事がしたいのか、仕事を通じてどんな人間に成長したいのかという目標・目的をきちんと持つことです。
目指すものがなければ、東京での生活や仕事に悩んだときに、挫折や諦めに繋がりやすくなってしまいます。
目標を持ち、転職先を決め、その上で東京に引っ越すというステップを踏むようにしましょう。
20代の上京転職はリクらくがおすすめ!
東京での転職先を探すなら、転職エージェントサービスを活用するようにしましょう。
転職サイトでも東京の求人は探せますが、土地勘がない東京で転職活動をするとなると、色々と不安も多いはず。
転職エージェントであれば、転職のプロであるキャリアコンサルタントが仕事探しをサポートしてくれるので、慣れない東京での生活のことと併せて相談もできます。
ちなみに転職エージェントはハイクラス求人が中心なので、20代の方が利用できるサービスはあまりありません。
そんな中でもオススメなのが、『リクらく』という転職エージェントです。
リクらくは20代の未経験者専門の転職エージェントで、経験が無い方、経験が浅い方でも丁寧にフォローしてくれると評判です。
登録やサービス利用はもちろん無料なので、東京で仕事を探すなら、まずは試しに登録してみましょう。