20代で仕事に疲れたらすぐに辞めてもOK?退職の判断基準やメリット・デメリットも解説

20代で仕事に疲れたらすぐに辞めてもOK?退職の判断基準やメリット・デメリットも解説
※本ページにはPRが含まれます。

長い就職活動を経て、ようやく入社できた希望の会社。

たくさん仕事をこなして、早く出世する!と強い気持ちを持って入ったものの、仕事を初めて見ると、想像していたよりも仕事内容が地味でやりがいを感じない…。

与えられた仕事をこなすことができずに、上司に怒られてばっかり…。

入社前にもっていたやる気はいつの間にか消えてしまって、残ったのは退職してしまおうかという気持ち。

「まだ20代だし、退職をするのは早いかな。」
「同世代の20代はどのくらい退職していっているのだろうか。」

退職を考えている方の中には、同世代の退職事情が気になりますよね。
20代におすすめの転職サイト・エージェントランキング28選|未経験・女性向けや選び方も解説

ビズリーチロゴ
doda
  • 20万件以上の求人数
  • 企業からオファーが届くスカウトサービスあり
  • 他のサイトでは出会えない非公開求人に出会える
職種
全職種
公開求人数
200,000件以上
対応地域
全国
おすすめ年代
20代から50代以上

20代の退職状況

令和3年に厚生労働省が発表した調査結果によると、新卒社員の3年以内の退職率は25%前後ということなので、新卒社員の約4人に1人が辞めているという結果です。

この数字を見ていかがですか?ほとんどの人が、以外にも退職をしている人が多いなと感じたと思います。

一昔前では、一度入った会社には定年まで勤める「終身雇用」が当たり前の時代でしたが、現代では転職をすることが当たり前の時代になってきています。

そのため、20代の退職者は年々増えてきているのが現状です。

なぜ、20代の若者は退職してしまうのでしょうか?退職理由を見ていきたいと思います。

20代の平均転職回数は1~2回って本当?企業に好印象を与える方法や不利になる回数について解説

20代で仕事を退職する人の主な理由

ここからは、20代で仕事を退職する人の主な理由を解説します。

20代で仕事を退職する人の主な理由
  • 給料が低い
  • 仕事にやりがいを感じられない
  • 現在の会社の未来に不安を感じた
  • 人間関係に問題があった

給料が低い

職種によりますが、中には、仕事の内容がハードであったり、拘束時間が長い職種があり、自分が働いた分に対して、貰える給料に不満が募り退職をする人が最も多いです。

時給に換算したら、時給1000円もいかないなんて人もいます。

やはり、生きていくうえでお金は必要不可欠なものですので、仕事をする上で給与を重視しる人は多いようです。

仕事にやりがいを感じられない

仕事をしていて良かった、仕事が楽しいと思えるやりがいは、仕事をしていくうえで重要なものになります。

想像していた仕事よりもはるかに地味な仕事を与えられたり、雑務ばかりを押し付けられて、するべき仕事に取りかかることが出来ない、などのギャップに耐えられずに、仕事を辞めていく人も多いです。

そのような人は、自分自身を過大評価しすぎている傾向があります。入社してから何年も経過していない、経験の浅い若者に需要な仕事を与えられることはかなり稀です。

それを理解せずに、早めに見切りをつけて退職してしまうようです。

現在の会社の未来に不安を感じた

会社の経営不振などによって、月収が下がったり、ボーナスを削減されたり、会社の未来に不安を感じて退職をしている人もいます。

人間関係に問題があった

上司との関係が良好ではない人や、同期や職場仲間などとの意見が合わないなどと職場での人芸関係に悩んでいる20代も多いです。

仕事をしていく中で、職場内の人間関係は非常に大切なものです。

人間関係が構築できないと、社内の居心地が悪くなってしまいますし、それによってストレスが溜まってしまうこともあります。

20代で仕事を辞めるメリット

次に、20代で退職することにメリットはあるのか?説明していきます。

20代で仕事を辞めるメリット
  • 第二新卒枠で転職ができる
  • 新しい職種でスキルや知識が身につく
  • 20代後半であれば経験が活かせる

第二新卒枠で転職ができる

第二新卒とは、学校を卒業してから1~3年の内に転職活動をしている人を指す言葉で、25歳くらいまでが対象になり、新卒採用と変わらない待遇で採用をしてくれることが出来ます。

第二新卒者は、経験や職歴よりも、人柄や成長率を企業側は重要視します。

新しい職種でスキルや知識が身につく

早期の転職であれば、前の職場にはなかった新しいスキルや知識を習得することが出来ます。

転職をする年齢が遅くなれば遅くなるほど、知識の吸収率は低くなり、成長速度も遅くなります。

現在の職種では、将来的に活かすことの出来る技術を身に付けることが出来ないという思いを抱えており、新しいスキルを身に付けたいという思いがある人には、思い切って退職してしまうのも一つの手かもしれません。

20代後半であれば経験が活かせる

20代の前半に比べて、20代の後半になると、社会人としてのスキルや、今までの経歴を生かして転職活動をすることができ、「即戦力」として迎えてくれる企業も多いです。

しかし、企業の求める「即戦力」のレベルは高いですので、上手くアピールをすることが需要です。

抽象的な表現でアピールをするよりも、売り上げ達成数や達成金額など、具体的な数字を挙げてアピールすると、企業側の目に留まりやすいです。

dodaでは業界最大級の求人が掲載されている!

doda キャプチャ
おすすめ度★★★★★ 5.0
※2024/01/15時点
公開求人数
235,428件
サイトのタイプ
総合型
対応エリア
全国
運営会社
パーソルキャリア株式会社
エージェントのサポート
公式アプリ
スカウト機能
ハイクラス転職
適職診断機能
非公開求人の取り扱い

転職者満足度№1を誇るdodaは掲載求人数が10万件を超えており業界最大級の転職サイトです。

他の転職サイトには掲載されていない独自の非公開求人も掲載されているので、あなたに適した求人が見つかること間違いなしです。

20代で仕事を辞めるデメリット

ここからは20代で退職するデメリットを挙げていきたいと思います。

20代で仕事を辞めるデメリット
  • 知識やスキルが身に付かない
  • 収入や昇進が遅れてしまう
  • 在籍期間が短すぎると企業からの印象が良くない
  • 退職金が貰えない

知識やスキルが身に付かない

現在の仕事と退職して、次に就こうと思っている職種が同業種であればあまり問題はありあませんが、異業種となると、今まで培ってきた能力が、次の仕事では活かすことが出来ません。

嫌なことや大変な仕事でも我慢して、忍耐強く仕事を続けている人に比べると、退職をしてしまう人は、仕事上の能力を身に付けづらいです。

収入や昇進が遅れてしまう

まだ年が若く、経験が浅い社会人であれば、役職についていることはないかもしれませんが、20代の後半となると出世が早い人は、何かしらの役職を与えられている人が多いです。

現在の職を退職するとなると、今の役職を失うことになります。

また、退職をして新しい職に就いたとしても、今の職場でもらっている給与よりももらえるかというと、一概には言い切れません。

在籍期間が短すぎると企業からの印象が良くない

あなたが面接をする立場だとして、面接をする相手の履歴書に前の職場での在籍期間が、2か月間とか5か月間と書かれていたらどう思いますか?

「忍耐力が無いかもしれないので、すぐに辞めてしまうだろう。」

「人間性に何かしらの問題があるかもしれない。」などと疑問を持つと思います。

あなたが疑問を持つということは、採用のプロである面接官は100%疑問を持ちます。

退職理由に明確な理由があれば、問題はありませんが、退職理由が不明瞭であると企業側はあなたに対して良い印象を持ちません。

在籍期間が短い人は、しっかりとした理由を考えましょう。

退職金が貰えない

仕事を対処すると、通常であれば退職金を受け取ることが出来ます。

しかし、退職金を受け取るには条件があり、会社によって条件は異なりますが、大まかに3年以上会社に在籍することが条件の会社が比較的多いです。

20代が「退職」を決断する前に確認すること

今現在で退職を考えている人がいたら、退職に踏み切らず少し冷静になって考えてみてください。

20代が「退職」を決断する前に確認すること
  • 継続は力なり
  • 入社から3年未満はスキルが身についていないことも

継続は力なり

仕事をしている人であれば、ほぼすべての人が退職を考えます。

誰にでも、つらい時期や辞めたい時期が存在して、その時期を耐え忍んでいる人がたくさんいます。

「継続は力なり」という言葉があるように、辛くてやめたい時期が訪れても、ぐっと堪えて継続することは、あなたにとってこれからの力になります。

入社から3年未満はスキルが身についていないことも

入社してから3年も経たずに仕事内容に不満があり退職してしまう方は、まだ仕事の半分も理解できずに、辞めてしまっているのと同様です。

「そんなことはない!ほとんど仕事は覚えたはず!」と思う方は、錯覚しているだけです。

会社の上司にあたる人たちを想像してみてください。

上司の中に歴が3年以内の人がいますか?恐らくいないはずです。

会社で出世するには、それなりの期間が必要なのです。

ハタラクティブ
ハタラクティブ-商標
公開求人数 約2,000件
非公開求人数 不明
対応地域 全国
対応年代 20代~30代
主な職種 営業・IT関連・接客・事務など
注目ポイント
  • 未経験OKの求人多数!
  • 初めて転職する人も安心の手厚いサポート!
  • 利用者の内定率80.4%の実績あり!

20代で仕事を辞める前に解決しておきたいこと

ここでは、新卒・第2新卒として入社した仕事をやめようと考えている方が抱える悩みや不安を質問形式で解説していきます。

20代で仕事を辞める前に解決しておきたいこと
  • Q.20代で仕事を辞めるのはあり?
  • Q.20代で転職をするならいつが良い?
  • Q.仕事を辞めたいと思ったときにとる行動は?
  • Q.退職・転職を行うことで生じるリスクはある?
  • Q.20代で退職しても退職金は出る?

Q.20代で仕事を辞めるのはあり?

「石の上にも3年」ということわざがあるように、入社して3年間はその会社で頑張るという風潮が日本社会には根強く残っています。

しかし、入社してから3年を待たず、仕事を辞めている方は大勢います。

実際、厚生労働省が令和3年に実施した「雇用動向調査」では、20代前半で約25%もの方が仕事を辞めています。

単純計算だと4人に1人の割合で仕事を辞めているということになります。

Q.20代で転職をするならいつが良い?

新卒入社から3年以内なら、第2新卒として採用してもらえる可能性があります。

また完全未経験の業界に転職するなら、先の第2新卒の時期と絡めて早めに着手するのが最適です。

20代のうちは経験やスキルといった「即戦力」になる人財よりも、仕事に対する熱意と意欲、ポテンシャルを重視して採用している企業が多いです。

なお、同業種に転職する場合は、経験やスキルを積み立ててから転職するのが好ましいです。

Q.仕事を辞めたいと思ったときにとる行動は?

仕事を辞めたいと感じたからといって、すぐに退職したとしても、根本的な解決にならない可能性があります。

仮に新しい環境に身を投じたとしても、同じ理由でまた仕事を辞めてしまう恐れがあります。

このような事態を防ぐためにも、まずは仕事を休んで現状を客観視して考える時間を設けてみましょう。

もう1つは、信頼できる人に相談してみることです。

仕事を辞めようか悩んだら、一人で抱え込まず、信頼できる人に胸の内を明かしてみるのがおすすめです。

相談することで、客観的意見が得られ、その後の道筋を立てる算段が得られます。

Q.退職・転職を行うことで生じるリスクはある?

退職と転職を行うことは、決して悪くありません。

しかし、短期間で何度も退職と転職を繰り返していると、仕事に対する意欲と熱意が低い、採用してもすぐにやめてしまうなどの目で見られてしまいます。

このようなイメージを払しょくするには、面接の場で退職と転職を行った動機・理由を採用担当者に伝えることです。

正当な動機や理由であれば、採用担当者も納得してくれます。

ただし、なんとなくや、あいまいな動機を伝えてしまうのは危険です。

Q.20代で退職しても退職金は出る?

会社を辞めれば、退職金が下りると思っている方がいますが、そもそも退職金は会社都合で設定できるものです。

つまり、勤めていた会社によっては、退職金が一銭も出ないというところがあります。

また退職金を設定していたとしても、支給条件を満たしていないなど理由で支給されないケースもあります。

20代で仕事を辞める前に問題を客観視しよう

本当に今の会社が、自分にとってふさわしい会社ではないのか、退職をした方が自分にとってプラスと言えるのか、冷静になってもう一度考えてみてください。

退職ということに執着しすぎてしまい、会社の嫌な面ばかりに注目しすぎてしまっているかもしれません。

少し視野を広げてみると、会社の良い面も見えてくるはずです。

やる気に満ち溢れていた入社前の初心に帰ってみると見えてくるものも変わってくるはずです。それでも決心が変わらないようであれば、退職もひとつの手段かもしれません。